昨日、今週末までに、スタンのデッキを組まないとと書いたら――

 速攻で、生息条件(島)さんと、Gさんがアドバイスを下さいました。
 お2人とも、ありがとうございます。

 さて、それを参考に、持っているカードを漁ってみると――
 エルフの神秘家×4
 カロニアの大牙獣×4 
 ケンタウルスの武芸者×1
 ケイラメトラの侍祭×2
 
 命取りの出家蜘蛛×4

 ハイドラの血×2
 霧裂きのハイドラ×1
 忍耐の元型(無駄にフォイル)×2

等が出てきました。 
 これを見る限り、 今回は、(島)さんの信心デッキを基礎に作った方が安くつきそうですね。

 とりあえず、「神秘家、大牙獣、武芸者、侍祭」は、あるだけ入れて良いでしょう。
 後は、300円で何を買い足すか?
 武芸者とケイラメトラの侍祭を4枚にして、「信心で、緑マナを大量発生! →霧裂きのハイドラ」をたくらむ?

 でも、ハイドラは1枚しかない。
 そもそも、信心の使い道が1通りしかないデッキは、脆そう。
 一応、ハイドラの血もあるけど……

 やっぱり、夜の群の雄たけび等の「狼セット」を買う?
 大量のマナを使うとなると、アクロスの巨像?

 忍耐の元型は、自分で書いておいてアレですが、かみ合うか疑問。

 「信心やマナをどう使う?」と言う点については、明日までに考えておきたいですね。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。 3/16 ティーチング・キャラバン@TUTAYA豊中店! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-126.html

コメント

ブラウニー@Mr.WJ
ブラウニー@Mr.WJ
2014年3月18日22:51

面白そうなことをやっていたのでコメントさせてもらいます。

大量のマナを発生させるのであれば生体材料の突然変異とかどうでしょうか?
大量のマナが出て、横にも並ぶデッキなので強いと思うのですが

あと、リンクさせてもらいました。

生息条件(島)
2014年3月18日22:57

出家蜘蛛がいるのであれば、ついでに【菅草の蠍】も入れて接死のウザさを教えたり、【狩人の勇気】をプレイして、接死+トランプルの強さを見せつけるのも面白いかもしれません。
ドローカードにもなりますし。

信心は、【ハイドラの血】や【ナイレアの信奉者】でも十分でしょうが、大量マナで安く遊ぶなら【ケイラメトラの侍祭】は外せませんね。
大量のマナは【アクロスの巨像】を始めとした怪物化に費やすのは勿論、【ガラクの大群】に繋げて、そこからさらにクリーチャーを大量展開するのもオススメです。
土地がめくれたら止まりますけれども。

勇気も巨像も大群も、EDHで使い回せるカードではありませんが、兎に角安いレアなので、味付けに集めるのには適していると思います。

レベラー
2014年3月19日20:25

>ブラウニー@Mr.WJさん
 初コメント&アドバイス、ありがとうございます!

 「生体材料の突然変異」がありましたか! 忘れていました。
 あれも派手で、良さそうですね。

 それと、こちらからもお気に入り日記に追加させていただきました。
 今後とも、よろしくお願いします。
 

レベラー
2014年3月19日20:42

>生息条件(島)さん
 今回も、コメント&アドバイスありがとうございます。
 おかげさまで、少しは、デッキが組めそうになってきました。

 接死+トランプルは、ダメージが大きくてお得ですよね。
 狩人の勇気も、上手く決まれば爽快でしょうね。

 
 怪物化も面白いのですが、横に並べる信心の性質上、ガラクの大軍の方が、かみ合いそうです(スタンやってないので、実際は、分りませんが)。

 神秘家→ 大牙獣(+1マナクリーチャー)→ 侍祭→ ガラクの大群→ 緑クリーチャー多数→ 生体材料の突然変異
 
 という線で、考えていきましょうか?
 ガラクの大群本体が、突然変異とあってない気もしますが……。
 狩人の勇気を入れるとしたら、他の緑クリーチャーを出すために手札を補充するときに、使えそうです。
 
 週末が、楽しみになってきました。また何かアイデアがありましたら、お教えください。
 ありがとうございます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索