今回は、EDHデッキを作れるか? という話。
 たぶん、続き物になるでしょう。

 統率者は、《彼方の神、クルフィックス》。
 「ニクスへの旅」プレリで当たった神話レアですし、能力も面白いので。

 ただし!

 レベラーはすでに、たくさんのEDHデッキを持っています。
http://leveler.diarynote.jp/201312081959423486/
 これ以上デッキを作ると、お財布がエライことになります。


 と、言うわけで――

 現在の手持ちカードだけで、クルフィックスEDHを作れるか?
考えてみたいと思います。
 コンセプトは、「面白い動きができる」と言う一点のみ。

 今回は、取りあえず「色的に入れらる青と緑のクリ―チャー」をピックアップしていきたいと思います。

 《彼方の神、クルフィックス》は青緑。
 レベラーが持っている青緑で、フリーのカードは、以下の通り↓

■青
《トリトンの岸忍び》
《擬態するセイレーン》
《タッサの使者》
《ニクス生まれのトリトン》
《前兆語り》
《狙い澄ましの航海士》
《巻物泥棒》

《トリトンの岸盗人》
《古術師》
《記憶の壁》
《霧鴉》
《大都市のスプライト》
《形態の職工》
《秘密を盗む者》
《蒸気の精》
《雨雲のナイアード》
《深海の催眠術師》
《マーフォークの空偵者》
《エルゴードの盾の仲間》
《牙海岸のセイレーン》

■緑
《ぎらつかせのエルフ》
《化膿獣》

《エルフの神秘家》
《ラノワールのエルフ》
《オンドゥの巨人》
《黄金の雌鹿》
《スカイシュラウドのレインジャー》
《森のレインジャー》

《酸のスライム》
《突進するアナグマ》
《トガリトゲ》
《サテュロスの木立ち踊り》

《信条の戦士》
《ヤヴィマヤの女魔術師》
《旅するサテュロス》
《エルフの笛吹き》
《エルフの幻想家》

■青緑
《早羽根のコカトリス》

 ……たったこれだけ?
 自分のカードながら、これだけでは、さすがに無理じゃないかな……。

 その気になれば、スタンダードからポルクラノスを移籍させることもできますが、それでも……。

 ま、まあ、考えましょう。

 とりあえず、「プロレスEDH」程度のマナ基盤は、何とかなりそう。
 マナエルフもいますし。

 ただ、そこからどうする?

 一応、《起源の波》や《原初のうねり》が余っているので、大量のマナからそれらを撃つことはできます。
 で、全てのクリ―チャーが戦場に出る……

 ええと、こいつらが全員戦場に出たところで、勝てるだろうか?(反語)
 せめて《研究室の偏執狂》でもあれば、話は違ってきたのですが……

 大量のマナを《世界を喰らう者、ポルクラノス》につぎ込む手も、取れないこともありませんが……。
 良くて、相手のクリ―チャーを倒すだけ……。

 デッキコンセプトが「マナを貯める」以外、分からない。
 クリ―チャー以外のカードを見てから、考えた方がよさそうですね。

 今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。「ニクスへの旅」プレリ! 第2試合 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-168.html


コメント

生息条件(島)
2014年4月29日0:40

クルフィックス様がEDHで活躍する日を、楽しみにしております!

レベラー
2014年4月29日0:49

>生息条件(島)さん
 コメントありがとうございます。

 活躍……

 ええと、「活躍」という言葉の定義を、最大限に広くとるなら、いつの日か、何とか……。

 色的には、ガチで組んだら、普通に大活躍も夢じゃないと思います。
 ただ、それにはお金が要るでしょうね。

 まあ、ボチボチ頑張りたいと思います。

アッシバー
アッシバー
2014年4月29日7:17

私もクルフィックスさん当たったら組んでみようかなー

レベラー
2014年4月29日8:14

 >アッシバーさん
 コメント、ありがとうございます。

 クルフィックス様だと、大型の海獣も出しやすくなって良いですよね。
 手札に打消しを30枚くらい構えておけば、トロモクラティスさんが攻撃しても安心ですよ!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索