8月に行う、TRPGシナリオ vs7不思議 第3話を考えよう!
2014年7月31日 TRPG コメント (8) 今回は8月に行う、TRPGのシナリオについて考えます。
(TRPGとは、会話だけでドラクエをするようなゲーム。詳しくはリンク。)
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
内容は、6月、7月に行ってきた「7不思議と名乗る怪人と戦う」連続シナリオの、第3話。
今回も、主人公達が7不思議の内の3人と戦うことになります。
現在、生き残っている7不思議は――
・憤怒ウルフ
回避以外の全能力値が高い。
怒りのボルテージがあがると、さらに変身する。
・暴食豚
食べれば食べるほど腹が減る呪いで、主人公や街の人々を苦しめる。
相手の攻撃を「暴食する」ことで、逆に、HPが回復する。
・怠惰ニャンコ
博士。
「ダメージを受けるのも面倒だ」ダメージを受けてもHPが変わらない。
発明した薬品で、相手を怠惰にして、攻撃できなくする。
最後の手段として「世界征服・発生装置」を使う。
・ジェラシースネーク
嫉妬心をかきたてて、主人公パーティを仲間割れさせる。
また、嫉妬心から、相手の能力を奪うことができる。
ただし、「友情」は奪えない。
どの3人を、今回の敵にすればよいでしょうね?
ちなみに、「今月出なかった1人」は、自動的に「ラスボス・ポジション」になります。
9月に行われる予定の最終話では、主人公パーティと「今月出なかった1人」が最終決戦をします。
「今月の敵3人」の案としては。
・憤怒ウルフ、暴食豚、ジェラシー・スネーク案。
普通に攻撃するだけだと、憤怒ウルフ、暴食豚がパワーアップするだけ。
ジェラシーに技を奪われてピンチになってしまうだろう。
勝利には友情が必須。
・暴食豚、怠惰ニャンコ、ジェラシースネーク案
とりあえず、豚とニャンコの絶対防御を何とかしないと勝てない。
「世界征服・発生装置」を奪えば何とかなる?
・憤怒ウルフ、怠惰ニャンコ、ジェラシースネーク案
スネークとニャンコを何とかすれば、割と正攻法で勝てそう?
ニャンコの怠惰攻撃を、ウルフにはね返すのも手か?
どの案を選ぶかは、いつも通り、1晩考えてみます。
MTG専用ブログも更新。MTG家計簿 7月のまとめ http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-257.html
(TRPGとは、会話だけでドラクエをするようなゲーム。詳しくはリンク。)
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
内容は、6月、7月に行ってきた「7不思議と名乗る怪人と戦う」連続シナリオの、第3話。
今回も、主人公達が7不思議の内の3人と戦うことになります。
現在、生き残っている7不思議は――
・憤怒ウルフ
回避以外の全能力値が高い。
怒りのボルテージがあがると、さらに変身する。
・暴食豚
食べれば食べるほど腹が減る呪いで、主人公や街の人々を苦しめる。
相手の攻撃を「暴食する」ことで、逆に、HPが回復する。
・怠惰ニャンコ
博士。
「ダメージを受けるのも面倒だ」ダメージを受けてもHPが変わらない。
発明した薬品で、相手を怠惰にして、攻撃できなくする。
最後の手段として「世界征服・発生装置」を使う。
・ジェラシースネーク
嫉妬心をかきたてて、主人公パーティを仲間割れさせる。
また、嫉妬心から、相手の能力を奪うことができる。
ただし、「友情」は奪えない。
どの3人を、今回の敵にすればよいでしょうね?
ちなみに、「今月出なかった1人」は、自動的に「ラスボス・ポジション」になります。
9月に行われる予定の最終話では、主人公パーティと「今月出なかった1人」が最終決戦をします。
「今月の敵3人」の案としては。
・憤怒ウルフ、暴食豚、ジェラシー・スネーク案。
普通に攻撃するだけだと、憤怒ウルフ、暴食豚がパワーアップするだけ。
ジェラシーに技を奪われてピンチになってしまうだろう。
勝利には友情が必須。
・暴食豚、怠惰ニャンコ、ジェラシースネーク案
とりあえず、豚とニャンコの絶対防御を何とかしないと勝てない。
「世界征服・発生装置」を奪えば何とかなる?
・憤怒ウルフ、怠惰ニャンコ、ジェラシースネーク案
スネークとニャンコを何とかすれば、割と正攻法で勝てそう?
ニャンコの怠惰攻撃を、ウルフにはね返すのも手か?
どの案を選ぶかは、いつも通り、1晩考えてみます。
MTG専用ブログも更新。MTG家計簿 7月のまとめ http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-257.html
コメント
七不思議なのに猫が博士だと現実味がありすぎるのでは?
いや博士はいいんだけども、薬でってのが現実味ありすぎる気が。
七「不思議」って付く位なのでふわふわしててもいいんじゃあ?
博士。目をみると怠惰になってしまう。の設定いかし
目を直接採取→研究して世界中の者が怠惰なる装置開発。
みたいな設定にするとサイエンティストと言うかそんな感じになるのでラスボス感も出そう、と思います。
ただダメージをうけるのもって所をみると面倒臭がり屋だろうから、「これは私の目を犠牲にして作った機械だ!素晴らしいだろう」みたいなロールが出来なくて迫力が無くなりそう。
と言う自分勝手な意見です。
書いてから気がついたんですが、目自体に相手を怠惰にするっていう効果があるなんて一言もかかれてないじゃないですかやだー!
すいませぬ。
初めまして!
コメント&アドバイス、ありがとうございます!
言われてみれば、「薬で怠惰にする」じゃあ、全然不思議じゃないですね。これじゃあ、タダの悪いサイエンティスト。(まあ、「どうして薬を使ってまで怠惰にしたいんだ?」というのは不思議だけど。)
言われるように、博士の性格上、自分の目をえぐることはないでしょう。
でも、巨大なマネキ猫型の装置を作って、「目から発射される怪光線」で住民を怠惰にするとかなら、ありそう。
これなら、「自分の特殊能力を研究した結果できた」という理屈もつけらます。
迫力はないですが、元々「迫力のあるラスボス」と言うより「何かよくわからんが、メチャクチャ強い」というイメージを目指していたので大丈夫でしょう。
アドバイス、ありがとうございます。
また、ご意見があれば、お気軽にコメントしてくださいね。
>目を直接採取→研究して世界中の者が怠惰なる装置開発。
普段は片方の目(片目のみ採取)で怠惰にするけどピンチになると使う・・・って
意味ないやないかーい!(一人ボケツッコミ)好戦的な正確にすればいけるけどレベラーさんコメ通り無いと(ry
返信ありがとうございます。
確かに薬使ってまで・・・ってのはありますね。戦意喪失させて従え→「反抗する気力もねー」→世界征服 って流れかもわかりませんが。
やっぱり無いですよね。でも装置は面白そうな。
「住民怠惰にするぞー いいのかー」みたいに脅しも出来るし臨場感も出・・・るか?
気だるげなボスとかもいいんではないか、と思ったり。確かに攻撃無効化、行動不能は痛い。つよい。
とまた個人的な意見を。
アドバイスなんてとんでもないです、でもお言葉に甘えて気になるところあればちょくちょく言いに来たいと思います。
あ、レス不要です。
色々レスしたかったですが了解です。
あ、レス不要と書いておきながらちょっと。
流石にこれ以上話を続けるのはしつこいかなーと思い書き込んだだけですので。
レスしても大丈夫ですよ、自分で買い手置きながらあれですが。
お気になさらず。
レベラーがレスすることなんて、どうせ、しょうもないツッコミとかですので。
少し気になるものの。結局長話すみませぬ。