ハングでスタンダード! vsMakiさん
2014年8月20日 TRPG コメント (6) グランプリ神戸まで、あと2日!
昨日(8/19)、ハングアウト(通信ソフト)を使って、MTGの対戦をしました!
対戦相手は、知り合いのMakiさん。
フォーマットは、スタンダードでした。
デッキは、
レベラーが「1マナクリ―チャーをパンプするだけのデッキ」
Makiさんが「5色、スリヴァ―デッキ」でした。
久しぶりの対戦。勝てるかな――
と、ワクワクしていたら、対戦前に、いきなりトラブル発生!
何と、Makiさん側の映像が、レベラーのパソコンに映らない!?
色々試してみましたが、直りません。
仕方ないので、レベラー側は映像なしで対戦をしました!
案外、普通にできました。
メモを取ってカードの能力なんかを確認しながら進めれば、映像がなくても、できるものですね。
試合結果は、0-2で、レベラーの2連敗。
「ひたすらパンプアップ・デッキ」は、元々、運頼みのデッキ。
今回は、ラッキーが爆発しなかったので、実力相応で負けた感じですね。
それでも、どちらの試合も、Makiさんのライフを半分以下まで削りました。
負けても、これだけライフを削れれば、まあ楽しかったです。
ハング対戦は、また、してみたいですね。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。vsMakiさん 1戦目詳細 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
背後に迫る”足音と叫び声の群れ”は、もうすぐ、あなたに追いつくだろう。
あなたは精神を集中して、大地とのリンクを作った。
地底を縦横に走る”マナの水路”を経由して、遠くの森から、緑のマナを引き寄せる。
一瞬で、街道は、《濃霧》に包まれた。
あなたを中心とした半径100mほどの空間では、自分の指すら見えない。
足音と叫び声の群が、《濃霧》の範囲に突入してきた。
多くの気配が、霧の中を右往左往する。
ガチャガチャ金属のこすれる音。
猿を思わせるキーキー声。
そんな中、あなたのすぐ近くで、気配がした。
苦痛にみちた、馬のいななき。
ドサリと重いモノが落ちる音。
女性らしき悲鳴も聞こえたようだ。
あなたは、どうする?
①何もしないで、《濃霧》の中で息をひそめる。
②《濃霧》を維持したまま、土地を出したり、呪文を唱えたりする。
③《濃霧》を解除して、女性(?)を見ようとする。知力判定。2以下? 5以上? 8以上?
④警戒しながら、《濃霧》を解除。 瞬発判定。2? 3? 4? 5? 6以上?
⑤その他
(「MTGでTRPG」ルール↓)
http://leveler.diarynote.jp/201408031910583354/
昨日(8/19)、ハングアウト(通信ソフト)を使って、MTGの対戦をしました!
対戦相手は、知り合いのMakiさん。
フォーマットは、スタンダードでした。
デッキは、
レベラーが「1マナクリ―チャーをパンプするだけのデッキ」
Makiさんが「5色、スリヴァ―デッキ」でした。
久しぶりの対戦。勝てるかな――
と、ワクワクしていたら、対戦前に、いきなりトラブル発生!
何と、Makiさん側の映像が、レベラーのパソコンに映らない!?
色々試してみましたが、直りません。
仕方ないので、レベラー側は映像なしで対戦をしました!
案外、普通にできました。
メモを取ってカードの能力なんかを確認しながら進めれば、映像がなくても、できるものですね。
試合結果は、0-2で、レベラーの2連敗。
「ひたすらパンプアップ・デッキ」は、元々、運頼みのデッキ。
今回は、ラッキーが爆発しなかったので、実力相応で負けた感じですね。
それでも、どちらの試合も、Makiさんのライフを半分以下まで削りました。
負けても、これだけライフを削れれば、まあ楽しかったです。
ハング対戦は、また、してみたいですね。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。vsMakiさん 1戦目詳細 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
背後に迫る”足音と叫び声の群れ”は、もうすぐ、あなたに追いつくだろう。
あなたは精神を集中して、大地とのリンクを作った。
地底を縦横に走る”マナの水路”を経由して、遠くの森から、緑のマナを引き寄せる。
一瞬で、街道は、《濃霧》に包まれた。
あなたを中心とした半径100mほどの空間では、自分の指すら見えない。
足音と叫び声の群が、《濃霧》の範囲に突入してきた。
多くの気配が、霧の中を右往左往する。
ガチャガチャ金属のこすれる音。
猿を思わせるキーキー声。
そんな中、あなたのすぐ近くで、気配がした。
苦痛にみちた、馬のいななき。
ドサリと重いモノが落ちる音。
女性らしき悲鳴も聞こえたようだ。
あなたは、どうする?
①何もしないで、《濃霧》の中で息をひそめる。
②《濃霧》を維持したまま、土地を出したり、呪文を唱えたりする。
③《濃霧》を解除して、女性(?)を見ようとする。知力判定。2以下? 5以上? 8以上?
④警戒しながら、《濃霧》を解除。 瞬発判定。2? 3? 4? 5? 6以上?
⑤その他
(「MTGでTRPG」ルール↓)
http://leveler.diarynote.jp/201408031910583354/
コメント
一声いただければ馳せ参じます。
MTGTRPG面白そう…
TRPGの方は
② 島を出して、羽ばたき飛行機械・ファイレクシアの歩行機械を召喚
追加で、隠れたる捕食者を出して、霧中の到達で準備を整え
次のターンの戦闘に備えます。
厄介なことになった。新たに<島>の力を加えながらあの吠え声がなんだったか
思い出そうとするが、視界同様記憶にも霧がかかっているようだ。
<羽ばたき飛行機械>と<ファイレクシアの歩行機械>を召喚し、飛行機械を低空飛行させ自分の腰に
大蜘蛛の糸で紡いだ長めのロープを結びつける。歩行機械は道の中央で壁代わりに配置する。
手におえないようだったら飛行機械で脱出だ。
さらに最悪の事態に備えて<隠れたる捕食者>を自分の影に忍ばせる、こいつが反応するほどの怪物じゃない事を祈りたい。
<霧中の到達>の秘儀を使い霧の中の怪物の側面をとる
「がるガル野郎と女の子どっちが好きか?・・考えるまでもないね。声は可愛かったんだし・・期待していいよな?」
準備を整え終わり次に訪れるであろう戦闘に備える。
・山分けカード等対戦相手の選択権のあるカードの処理
・巻物泥棒のような、プレイヤーにダメージを与えた時の処理
・白銀の天使や深淵の迫害者、迷路の終わりなど勝利条件カードの扱い
・追加ターンを得る時の処理
・コントロールの交換や譲渡するカードの処理(Rainbow Vale・手綱など)
・アルゴスのワームや誘うワームなど、デメリット系の処理
この辺はどうなりそうですかね?
コメントありがとうございます。
ハング対戦は、ぜひやりたいですね!
レベラーの主食はEDHなので、できれば、そっち方面で。
「MTGでTRPG」は、ルールを見ていただければわかるとおり、若干、複雑です。
もう少しシンプルにできれば、楽しく遊べそうなのですが……
コメント&選択、ありがとうございます!
通信対戦は、遠くに住んでいる方とも対戦できて、面白いですよ。
グーグルが無料で配布しているハングアウトとカメラがあればできます。
>TRPGの選択
《霧中の到達》 1ドロー秘儀 神河。
《隠れたる捕食者》 パワー4以上の敵に反応して、4/4ビーストになるエンチャント。 ウルザズ=サーガ
渋いカードを使ってきますね。
結果は、次の記事で。
ぱっと思いついた対処法は――(まだ、ルールとして決定したわけではないですけど)。
・相手に選択権のあるカード
→GMが選択。
・プレイヤーにダメージを与えたときの誘発。
→戦闘中にダメージを与えたら、普通に有効。
・勝利条件カード
→戦闘中なら、戦闘に勝利する。戦闘以外で条件が満たされても、何もしない。
・追加ターンを得る処理
→戦闘中なら、普通に追加ターン。それ以外で使っても何もしない。(ただし、特定の場所で使うと、「過去の手掛かりが得られる」でも、面白いかも。)
・コントロールの交換や譲渡するカードの処理
戦闘中なら、GMがコントロールする。
戦闘以外では、交換・譲渡する相手がいないので、何もしない。
・アルゴスのワームや誘うワームなど、デメリット系の処理
これはさすがに「戦闘中にしか使えない!」とするべきでしょうね。
後で、しっかりと考えてみます。