今回も、「タルキール覇王譚」で、個人的に気になるカードについて。
 (あくまで、「個人的に、気になるカード」。強さとかは無関係です。)
 カードギャラリー: http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/ktk-cig-jp

 最初の気になるカードは《対立の集結》。
 
  「奥義発動!!」という感じのイラスト。

 どう見ても、ジェスカイ道の必殺技です。
 フレーバーテキストにも、「彼女の掌は目覚めた龍の目(=ジェスカイのシンボル)のごとく輝きだした。」とあります。
 でも、カード自体はジェスカイではありません。

 不思議ですね。

 次の気になるカードは《タルキールの龍の玉座》。
 このような、フレーバーテキストです。
 かつてタルキールの遥か上空を飛んでいたものは、今ではただの椅子に成り下がっている。

 「今ではただの椅子」って、何かシュールだと思いません?

 もちろん、時の流れを感じさせる、カッコいい文章ではあるのですが……。
 「ドラゴンが、今では、ただの椅子」

 最後の気になるカードは、5つのフェッチランド。
 基本地形をよべる土地ですね。
 イラストを見ると、どの土地にも、ドラゴンの骨が残っています。
 かつての王者も、今はただの骨。
 諸行無常ですね……。

 って、多すぎでしょ! ドラゴンの骨!!
 かつてのタルキールには、どれだけドラゴンがいたんですか!!


 普通、肉食獣は、草食獣より少ないものです。
 それなのに、「ドラゴンが滅びて数世紀」の時点で、あれだけ骨があるなんて……。
 
 もちろん、ドラゴンの骨は丈夫で、劣化しにくいモノでしょう。
 でも、丈夫なドラゴンの骨は、人間によって色々な道具に加工されるはずです。
 《龍の玉座》も、ドラゴンの骨です。
 人間が道具にするために取っていて、なお、あれだけの骨があるということは、相当の数のドラゴンがいたはず。

 その中を生き延びたのですから、タルキール世界の人は、すごいですね。
 

 今回は、以上です。

 MTG専用ブログも更新。サーボ・女性のみデッキ、デッキリスト  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-295.html

「汝に、謎を問う。
 そのモノは、魔術を使わない。
 だが、英雄を殺し、龍を骨にする。
 海を陸に、山を平地にすることもできる。
 どれだけ足が速くとも、そのモノから逃げきることは出来ぬ。
 城壁も軍団も、そのモノの進行を阻むことは出来ぬ。
 そのモノを見た者はおらぬが、数えることはできる。
 そのモノとは、何じゃ?」 

 エルミは、呪文が使える体制で、答える。
 時間である、と。

「その通り。
 時間は、止められず、すべてを塵に戻してしまう。
 我のように、それに抗する方法を見つけた者は、少数じゃ」
 謎の声が答える。
「汝らは、機知を示した。
 最上階に上がり、最後の試練を受けるがよい」
 《ダークスティールの巨像》が道を開ける。
 背後の壁に、4階への階段が現れる。
 (知力判定5以上で、トラップの有無が分かる。)

 トラップに気付く、気づかないにかかわらず、階段を上ると、前方から何かが飛んでくる。
 エルミには一目で分かる。
 《羽ばたき飛行機械》だ!
 攻撃能力はないので、頭の上を飛び去ってゆくだけだろう。

 あなたは、どうする?

①飛行機械の下をくぐって、ひたすら上る。
②クリ―チャーでブロック!
③呪文を唱える。
 (インスタントタイミングのみ。)
④とりあえず、アツコをガードする姿勢。
⑤その他

(「MTGでTRPG」ルール↓)
http://leveler.diarynote.jp/201408031910583354/

コメント

アッシバー
アッシバー
2014年9月7日22:56

4階に上がる前に、1度集中し直します。
【休息】
【集中】
ドローエルフの神秘家

④とりあえず、アツコをガードする姿勢。

レベラー
2014年9月7日23:04

>アッシバーさん
 選択、ありがとうございます。
 
 結果は、明日の記事で。

風見
2014年9月8日10:48

もーいやだねーレベラーさんは、ノリが良すぎて困りますよ

②女王スズメバチ2/2とトーク1体でダブルブロック

どう見ても忍者のタネじゃないですか!

二人とも集中してるんで判定は無しですね。
罠ははまってから踏みつぶすしかないですね。

風見
2014年9月8日17:33

それでも抜けられたら干渉器→だめなら魔除け→だめなら躍りかかってきた時点で霧で目くらましで吹き飛ばしますかね。

魔除けはできれば使いたくない場面ですが・・。

レベラー
2014年9月8日19:19

>風見さん
 選択、ありがとうございます。

 TRPGでは、ノリの良さが大事なのですよ!
 仮に、忍者が出たとしたら、どんなリアクションをとられますか?
 
 結果は、次の記事で。

風見
2014年9月8日21:33

アイエェとかいいませんよ?w
「神河の覗き屋が他次元はでデバガメかよ!?」
と悪態をつくんじゃないかな?
アイシーで「冷気ぐわぁー」

レベラー
2014年9月8日21:51

>風見さん
 OKです!

 忍者ではあるけど、ニンジャじゃないので、アイエエ言わなくても大丈夫。

風見
2014年9月8日21:59

最悪は、ネズミニンジャクランのネクロマンサーだったら
かなり面倒さな。

レベラー
2014年9月8日22:41

>風見さん
 色的に、寝くロマンサーは出ない予定ですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索