【EDH】20枚テストをやってみた
2014年9月27日
今回は、「EDHデッキの上から20枚で、勝てるか?」をやってみます。
EDH(統率者戦)の場合、ライブラリーの上から20枚で勝てなければ構造に問題がある、と言う説があるらしいです。
方法は、次の通り(らしいです)。
1.ライブラリーの上から20枚のカードをめくる。
2.めくったカードに含まれるパーマネントを、すべて戦場に出す。
3.パーマネント以外のカードも含めて、「これだけのカードで勝てるか」を考える。
注:「何ターンで勝てればOKか?」は、よくわからないです。でも、少なくとも、コンボデッキなら1ターンが望ましいと思います。
さっそく、レベラーが持っている、大祖始・浪漫のみデッキで試してみました。
(写真)
とりあえず、
1.《精力の護符》で、たくさんの多色地形が、アンタップ・イン。
2.《ミラーリの目覚め》で、土地から倍のマナを出す。
3.《大祖始》を出す(ミラーリのおかげで+1/+1)。
4.《戦の只中》で《大祖始》が速攻をもち、+2/+0。
5.《大祖始》が1体で攻撃、《数多のラフィークで》+1/+1と2段攻撃。
6.統率者ダメージ28点。
理屈上、1人のプレイヤーは倒せますね。
まあ、実際の対戦では、こうなる前にこちらが倒されていますが。
それと、今回は、ラフィークがいたのがラッキーすぎたかもしれませんね。
皆さんも、EDHデッキの上20枚で勝てるかどうか、試してみてはいかがですか?
参考:レベラーが持っているデッキのリスト:http://leveler.diarynote.jp/?theme_id=2
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。EDH対戦 トルシミールvsサーボ http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-313.html
EDH(統率者戦)の場合、ライブラリーの上から20枚で勝てなければ構造に問題がある、と言う説があるらしいです。
方法は、次の通り(らしいです)。
1.ライブラリーの上から20枚のカードをめくる。
2.めくったカードに含まれるパーマネントを、すべて戦場に出す。
3.パーマネント以外のカードも含めて、「これだけのカードで勝てるか」を考える。
注:「何ターンで勝てればOKか?」は、よくわからないです。でも、少なくとも、コンボデッキなら1ターンが望ましいと思います。
さっそく、レベラーが持っている、大祖始・浪漫のみデッキで試してみました。
(写真)
とりあえず、
1.《精力の護符》で、たくさんの多色地形が、アンタップ・イン。
2.《ミラーリの目覚め》で、土地から倍のマナを出す。
3.《大祖始》を出す(ミラーリのおかげで+1/+1)。
4.《戦の只中》で《大祖始》が速攻をもち、+2/+0。
5.《大祖始》が1体で攻撃、《数多のラフィークで》+1/+1と2段攻撃。
6.統率者ダメージ28点。
理屈上、1人のプレイヤーは倒せますね。
まあ、実際の対戦では、こうなる前にこちらが倒されていますが。
それと、今回は、ラフィークがいたのがラッキーすぎたかもしれませんね。
皆さんも、EDHデッキの上20枚で勝てるかどうか、試してみてはいかがですか?
参考:レベラーが持っているデッキのリスト:http://leveler.diarynote.jp/?theme_id=2
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。EDH対戦 トルシミールvsサーボ http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-313.html
コメント