おかげさまで、《龍爪のスーラク》さんが手に入るメドがたちました。
 そこで、持っているカードで、EDH《龍爪のスーラク》デッキに入るカードは何か? を考えています。
 考えるのが、非常に楽しい!
 今までと違ったデッキコンセプトなので、今まで使えなかったカードが、急に輝いて見えたりします。

 《龍爪のスーラク》デッキ(予定)のコンセプトは、以下の通り。
序盤、1、2ターン目は、とにかくマナファクト阻止。
 出来れば、打消し。
 無理なら、即座に破壊。
中盤以降は、緑中心のマナレシオの良いクリ―チャーでひたすら殴る。
 存分に殴り合いができれば、勝てなくても、それなりに楽しいハズ。
 《龍爪のスーラク》でトランプル付与が可能なので、「回避能力がないかわりに、優秀」なクリ―チャーを意識します。

 今までは、ジャラドデッキで殴り合いが出来ないかと考えていました。
 でも、勝ち筋がコンボのジャラドデッキと、殴り合いを共存させるのはあきらめました。

 もちろん、殴り合いつつも、出来るだけ打消しやアーティファクト破壊は構えておきたいです。

 その他、《龍爪のスーラク》で「クリ―チャーは打ち消されない」をつけられるので、「戦場に出たとき――」とか「唱えたとき――」の能力を持つクリ―チャーも活用したいですね。
 ただ、コンセプトが多すぎると弱くなりそう。
 どれを重視するかを考えないといけませんね。

 スーラクと《クルフィックスの預言者》によって「戦場に出たとき――」能力のクリ―チャーが、打ち消されないインスタント呪文になる!のようなこともしたいのですが……
 
 
 今回は、以上です。

 MTG専用ブログも更新。このカードを買いました!  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-320.html

コメント

nophoto
通りすがり
2014年10月4日23:49

スーラク実際には組んでいないのですが、スポイラーで見たときにエレンドラ谷の大魔導師なんか相性よさそうだなーとか考えてました。想起なんかもよさそうですよね。

レベラー
2014年10月5日20:46

>通りすがりさん
 初めまして。
 コメント、ありがとうございます!

 エレンドラ谷の大魔導師だと、《もみ消し》以外、何も怖くない打ち消しになって、モノスゴく安心ですね。
 想起も、打ち消されないので、組み込めたら組み込みたいと思います。

 アドバス、ありがとうございます!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索