前回に引き続き、「MTGでTRPG」の「戦闘時以外でのクリーチャーの攻撃」のルールについて。
 
 前回の記事 → http://leveler.diarynote.jp/201410062058445174/
 TRPGとは? → http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
 MTGでTRPGのルール → http://leveler.diarynote.jp/201408031910583354/

 簡単に言うと、「今まで、戦闘以外ではクリ―チャーで攻撃できなかったけど、OKにする」。
 ルールは、前回も書きましたが、簡略化すると以下の通り。
 攻撃が可能なのは、コントローラーのキャラが集中カウンターを持っているときのみ。
 
 ソーサリータイミング。相手の行動に対応して攻撃などは、基本的に、できない。
  攻撃対象の近くに他のキャラがいる場合、攻撃がブロックされることがある。
  
 このルールで一応、決定。
 ただし、より方針にあるルールが合あれば、変えることも検討します。
 
 ルールに関して、ご意見がありましたら、コメント欄に書いていただけるとありがたいです。
 「シンプルに」「MTGらしく」「どのフォーマットのデッキでもできる」という方針と相談しながら、参考にさせていただきます。
 
 今回は、短いですが、以上です。

 MTG専用ブログも更新。ネタEDH  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-323.html

 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索