今回は、制作中のEDHデッキ「スーラク・打倒マナファクトデッキ」に入れるカードの割合について。
 
  「スーラク・打倒マナファクトデッキ」でしたいことは2つ。
1.序盤、相手のマナファクト(マナを出すアーティファクト)を打ち消す、破壊する。
2.中盤以降、スーラクで「打ち消されない」とトランプルを得た優良クリーチャーで殴る。

 1をするために、最初の手札には「1マナでマナファクトを妨害できるカード」が欲しい。
 ただ、マナファクトをやっつけるカードだけだと、「2.優良クリーチャーで殴る」がしにくくなります。
 
 「ほぼ確実に初手にある」ためには、デッキに何枚入れる必要があるのでしょうね?

 6、7枚でしょうか?

 8枚の初手で出る確率を、文系なりに、テキトーに計算してみると――

 デッキに8枚入れても、初手にくる確率は50%!?
(計算間違いの可能性大。数学得意な方、助けて!)

 これはチョット低すぎるような気が……。
 それとも、マリガンで何とかなるのかな?

 マリガンまで計算するのは、レベラーでは無理でした。


 それとは別に「青の1マナ打消しと緑の優良クリ―チャーを大量に入れたら、マナ基盤はどうする!?」という問題もありますね。 
 
 「この部分、計算間違ってるぞ!」等、ありましたら、コメント欄に書いていただけるとありがたいです。
 
 今回は、以上です。

 MTG専用ブログも、もうすぐ更新。

コメント

nophoto
Maki
2014年10月8日23:33

確率の話しですが8枚入れた場合、99枚中8枚入れて初手にくる確率は58%になると思います。
マリガンすれば確率はもっと上がりますが。
ちなみに9枚入れた場合66%、7枚入れた場合51%、6枚入れた場合43%です。

計算は99枚中8枚だと
1枚目に来る確率が8÷/99×100=8.080808…で
2枚目に来る確率が8÷/98×100=8.163265…になり
7枚目では8÷/93×100=8.602151…で1枚目から7枚目の確率の総和が
58.35867…で58%という事であってる思います。
間違っていたら申し訳御座いません。

forte
2014年10月9日0:07

通りすがりですが

99枚のデッキに8枚の対策カードがありマリガン無し初手7枚に1枚も引かない可能性は
91C7 / 99C7=91P7 / 99P7= (91*90*89*88*87*86*85)/(99*98*97*96*95*94*93)≒0.538
よって初手に1枚以上引く可能性は1-0.538=0.462で約46.2%ですね

nophoto
デイン
2014年10月9日2:23

初手8枚でしたら50%強であっています。
ttps://a5046b74819f83d3eca9f681da46309506760fd3.googledrive.com/host/0B7cVVvc_jgenSC04MUhOdGtmM3c/
こちらのサイト様が便利です、と勝手ながら宣伝をば。

レベラー
2014年10月9日19:34

>Makiさん
 コメント&アドバイス、ありがとうございます。

 58%でしたか!

 チョッと上がりましたが、その場合も、6割を切っていますよね。
 マリガンも計算すると――(頭から煙が出る。)

 計算方法についてなのですが、99と98とか、それぞれの分母が違うのですが、%を普通に足しても良かったのでしたっけ?

レベラー
2014年10月9日19:42

>forteさん
 コメント&アドバイス、ありがとうございます。
 たまたま通った日記に、こうしたコメントをいただけるとは、本当にうれしいです。
( 関係ない話ですが、「チューター縛りEDH」というのも、通常とどう違うのか、興味があります。)

 確率は、46.2%ですか!

 ――さらに厳しくなってしまいました……。
 あ、でも「7枚引いた時点」とあるので、1ターン目のドローも含めば、同じになるでしょうか?

 とにかく、マリガンしないと4割~5割くらいの確率で手札に来ないことは、確実のようですね。

レベラー
2014年10月9日19:45

>デインさん
 コメント&ご紹介、ありがとうございます!!

 こんな便利なツールがあったのですか!?
 これで、脳みそから煙を出さないで、デッキ作りができます!!

 ちょっとした感動です。
 ありがとうございます(大事なので2回言う)!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索