今回は、作りかけのEDHデッキ「スーラク・打倒マナファクト」について。
 
 このデッキで、一番したいことは「1ターン目に出たマナファクトを邪魔すること」。
 そのためには、1ターン目に、青と赤のカードを唱える必要があります。

 当然、マナ基盤も「1ターン目に、確実に赤と青のマナが出る。」ようにしたい。
 特に青のマナは、できるだけ確保したい。
 
 しかし!

 マナ基盤のメインを青と赤にすると、緑のマナ加速が使えない。
 それだけならまだ良いのですが、後半でメインの戦力となる緑クリーチャーが出しにくくなってしまいます。
 (レベラーが持っているカードの関係で、ダブルシンボルの緑が多用されることは、ほぼ確定です。)

 初手の手札には、青マナを出す土地はあっても、緑が出せる土地はない可能性が高いハズ。
 この状態から、(赤)(青)(青)(緑)(緑)くらいが出るマナ基盤まで持っていくには、どうすればよいか。

 とりあえず、「土地をサーチする軽いアーティファクト」は、使わざるをえないでしょう。
 多色土地は、使いたいですが、お財布的に多用はできません。 
 
 青の1マナドローで必要な土地をうまく引くことは可能なのでしょうかね?
 とりあえず、緑マナが出る土地も10枚前後は入れたいのですが、《定業》《思案》《秘教の思索》《渦まく知識》レベルのカードで、それらを上手く引けるかどうか……。
 レベラーは青を使った経験が少ないので、この辺りはよくわかりません。
 

 まだまだ、良いアイデアが浮かびません……。
 もう少し考えてみることにします。 

 
 「青マナを使ってマナ基盤を整える方法」など、知っておられる方がいましたら、コメント欄で教えていただけるとありがたいです。
  
 

 最後に、今のところデッキに入れる予定の「1ターン目にマナファクトを邪魔できる(かもしれない)カード」
《魔力の乱れ》 呪文の種類とわず。相手が1マナ払うと無効。
《頑固な否認》 魔力の乱れ+パワー4以上のクリ―チャーがいれば、無効化されず。
《無効》 エンチャント呪文も打ち消せる。
《鋼の妨害》 アーティファクトを手札に戻すこともできる。
《呪文貫き》 クリ―チャーでない呪文なら打ち消せる。相手が2マナ払うと無効。
《精神的つまづき》 1マナ呪文なら、種類とわず。ライフ2点を払えば、0マナで撃てる。
《拒否》 0マナ呪文なら、種類とわず。

《汚損破》 ソーサリー。オマケ付
《溶融》 0マナのモノを、すべて破壊。ソーサリー。オマケ付
《過負荷》 2マナ以下のモノのみ破壊可能。オマケ付

《自然の要求》 エンチャントも破壊可能。相手が4点回復。

(手に入らなかったときの予備、《溶解》《圧壊》)

 今回は、以上です。

 MTG専用ブログも、もうすぐ更新。
MTG専用ブログも更新。EDH サーボ女性のみデッキ、ちょっと改造 
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-331.html



コメント

そんちょう
2014年10月16日19:40

次元の混乱のコモンに砕土のスペルシェイパーが居ましたね。2マナ1/1で。

レベラー
2014年10月16日20:33

>そんちょうさん
 コメント&情報、ありがとうございます!

 《夢次元の芸術家》ですね。
 wikiで調べて、はじめて知り増した。
 青でこんなカードがあったとは、さすが次元の混乱。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索