今回も、作りかけのEDHデッキ「スーラク・打倒マナファクト」のマナ基盤について。
 前回の記事では、「序盤に緑が出ないから、土地をそろえるのに、青1マナのドローを使っては?」と書いていたのですが……。  

前回の記事: http://leveler.diarynote.jp/201410152052073070/

 結局、アーティファクトで、マナ基盤をそろえることになりそうです。
 緑が入っているのにマナファクトに頼るのは釈然としないですが、序盤で緑マナがでないから、仕方ないですね。
 それと、そんちょうさんに教えていただいた《夢次元の芸術家》ですね。


 ただ、「マナ基盤をそろえるアーティファクト」といっても、種類が多い。
 どんなカードを選べばよいか……。

 
 今のところは、《放浪者の小枝》《旅人の護符》のような「マナ加速できないけど、2マナで、基本土地を手札に呼べる。」カードを考えています。
 使い切りなので、味方のマナファクト対策カードにまきこられることもなさそうですし。
 
 問題は、定番の《シミックの印鑑》《グルールの印鑑》あたりを入れるかどうか。
 2マナで緑が出せるようになるのは、どう考えても便利。
 しかし、味方のマナファクト対策カードが刺さることもありそう……。
 さらに、「打倒マナファクトデッキ」と言いながらマナファクトに頼るのは、ちょっと……(まあ、必要なら、割り切って入れますが。)。


 まあ、明日にでも、《放浪者の小枝》系のカードを探して、足りないなら入れることにします。

 
 「このカード使えるぞ!」など、知っておられる方がいましたら、コメント欄で教えていただけるとありがたいです。
  
 
 今回は、以上です。

MTG専用ブログも更新。EDH「スーラク、打倒マナファクトデッキ」に入れる予定の所有カード 
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-332.html


 

コメント

歓楽者LENO
歓楽者LENO
2014年10月17日14:16

緑使う場合は各種フェッチ+2色ないし3色でる土地+極楽鳥、地勢などでやってます。
緑ベースでない場合はマナファクト安定なんでしょうかね。
その色なら爪鳴らしの神秘家いいですよ。

レベラー
2014年10月17日19:40

>歓楽者LENOさん
 コメント&アドバイス、ありがとうございます。

>フェッチ+3色土地。
 それが王道ですよね。
 ただ、3色土地はタップインが嫌で、フェッチはお財布的に無理そうです。
 《地勢》、《極楽鳥》、《爪鳴らしの神秘家》は入れたいのですが、問題は「序盤に緑マナが出るか不安なこと」。
 「1ターン目にマナファクトの打消しを構えたい」ということから、青マナ中心のマナ基盤にする予定なので。

 アッ!
 でも、《爪鳴らしの神秘家》は無色でも出せますね。
 今まで、気づきませんでした。

 これは、入れさせていただくかもしれません。
 ありがとうございます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索