【EDH】「スーラク・打倒マナファクト」マナ基盤に使えそうなカード・追加
2014年10月18日コメント (3) 今回も、作りかけのEDHデッキ「スーラク・打倒マナファクト」のマナ基盤について。
このデッキでは、1ターン目に、打消し呪文を構えるため、《島》を多くする必要がありました。
そんな訳で、「緑のカード以外で」必要な色マナをそろえる必要が出てきました。
前回の記事でも使えるカードをピックアップしましたが、今回も追加します。
新しく見つかった「色マナをそろえられる、緑じゃないカード。」
《エルフの逸脱者》 (2)を払って捨てると、インスタント・タイミングで、《森》を手札に。
《ワイアウッドの守護者》上と同じ。
《谷のラネット》 上と同じ。《森》か《山》を手札に加えられる。
《グリクシスの幻術師》 (青)クリ―チャー。タップで、土地1つの基本土地タイプを変更。
《潮刻みの神秘家》 上と同じ。古いカード。
《浅瀬のシャーマン》 上と同じ。古いカード。
前の記事に書いたカードも合わせると、土地以外で13枚。
とりあえず、頭数はそろいました。
しかし、ほとんどが、積極的にEDHに入れたいカードパワーではありませんね。
マナ関係が得意な緑を使ってないので、当然と言えば、当然ですが。
「このカード忘れてるぞ!」などありましたら、コメントなどで教えていただけるとありがたいです。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。EDH対決! おにぎりジャラドvs大祖始・浪漫デッキ
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-334.html
追記!
アッ! 基本土地サイクリングも忘れてた!
《衝撃的な幻視》 (1)(青)で捨てて、インスタントタイミングに好きな基本土地を手札に。
《焦熱の落下》 上と同じ。コストは(1)(赤)。
このデッキでは、1ターン目に、打消し呪文を構えるため、《島》を多くする必要がありました。
そんな訳で、「緑のカード以外で」必要な色マナをそろえる必要が出てきました。
前回の記事でも使えるカードをピックアップしましたが、今回も追加します。
新しく見つかった「色マナをそろえられる、緑じゃないカード。」
《エルフの逸脱者》 (2)を払って捨てると、インスタント・タイミングで、《森》を手札に。
《ワイアウッドの守護者》上と同じ。
《谷のラネット》 上と同じ。《森》か《山》を手札に加えられる。
《グリクシスの幻術師》 (青)クリ―チャー。タップで、土地1つの基本土地タイプを変更。
《潮刻みの神秘家》 上と同じ。古いカード。
《浅瀬のシャーマン》 上と同じ。古いカード。
前の記事に書いたカードも合わせると、土地以外で13枚。
とりあえず、頭数はそろいました。
しかし、ほとんどが、積極的にEDHに入れたいカードパワーではありませんね。
マナ関係が得意な緑を使ってないので、当然と言えば、当然ですが。
「このカード忘れてるぞ!」などありましたら、コメントなどで教えていただけるとありがたいです。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。EDH対決! おにぎりジャラドvs大祖始・浪漫デッキ
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-334.html
追記!
アッ! 基本土地サイクリングも忘れてた!
《衝撃的な幻視》 (1)(青)で捨てて、インスタントタイミングに好きな基本土地を手札に。
《焦熱の落下》 上と同じ。コストは(1)(赤)。
コメント
マナ「加速」でなくマナ「基盤」を整えるカードですね。
そういえば青でマナ生むやつが居ました。
ミラージュのコモンの「海の占術師」と、
4版のコモンの「魔法使いの弟子」です。
そもそも、ダイヤモンドや印鑑・・・あ、アーティファクトは使わないようにしているんでしたっけ。
コメント&アドバイスありがとうございます。
《海の占術師》と《魔法使いの弟子》。青で、こんなまともなマナクリーチャーがいたのですね。
紹介していただいて、ありがたいです。
でも、緑マナをなんとかしたいので、今回は、別のカードの方が良いですね。
ダイヤモンドや印鑑、マナマイアは、別に、絶対使わないというわけではありません。
本当に、入れても良いかもしれませんね。
2ターン目に、1マナのアーティファクト打消しが構えられなくなりますが、それは、ほとんどのカードで同じですし。
(《旅行者の小枝》や土地サイクリングは、インスタントタイミングなので、構えられるのですが……)