今回は、「統率者(2014年版)」に入る伝説クリ―チャーの予想の答え合わせ。

 今までの「統率者(2014年版)」に関する日記↓
入るカード予想
http://leveler.diarynote.jp/201410130057135551/
元帥+フェルドン
http://leveler.diarynote.jp/201410261403507635/
ジャザルとか
http://leveler.diarynote.jp/201410272134186968/ 

 10/14の記事で、「統率者(2014年版)」に入りそうなプレインズ・ウォーカーと伝説のクリ―チャーを予想しました。
 今回は、クリーチャーのみの答え合わせ
をしていきます。

 黒と青の伝説クリ―チャーは、ゲラルフとギサの姉弟。
 予想の記事を書いた時点で、すでに公開されていました。
 だから、予想は、それ以外の色のみ。

 まずは、白の予想。
 レベラーの予想は、《スレイベンの守護者、サリア》のその後(天使になった姿)でしたが……。
 最近出た公式記事で、「過去のストーリーで活躍しながら、カード化されていないキャラ」がカード化されると発表が。
 じゃあ、最初から無理じゃないですか……

 もちろん、ハズレ!

 白の伝説のクリ―チャー正解は、前回、紹介したこのカード――
《黄金のたてがみのジャザル》
マナコスト: (2)(白)(白)
タイプ: 伝説のクリ―チャー 猫・戦士

能力: 先制攻撃
(3)(白)(白) : ターン終了時まで、あなたがコントロールする攻撃クリ―チャーは+X/+Xの修正を受ける。
 Xは攻撃クリ―チャーの総数に等しい。

パワー/タフネス: 4/4

フレーバー:
「我が王として、あの方は私の勇気の源泉である。
 我が兄として、あの方は私の願望を体現する者である。」
 ――黄金のたてがみのアジャニ
 
 アジャニのアニジャ(真空圧さんのパクリ)。
 確かに、ストーリーで重要な人物で、いかにも統率者ですが、カードかされていません。
 まあ、出た記事でそのまま死んでしまった感じなので、仕方ないと思います。

 というか、紹介された時点で「アジャニの今は亡き兄上。アジャニは、その復讐を誓った!」的な書き方でしたよね?


 青と黒がないので、次は、赤の予想。
 レベラーの予想は、エドガー・マルコフ!
 ソリン・マルコフの祖父で、彼が吸血鬼になった原因です。

 この人は、重要人物なのに、カード化されていません!

 これは正解の可能性が?

 でも、やっぱりハズレ。

 すでに知っている方も多いと思いますが、赤の伝説クリ―チャーは
《第三の道のフェルドン》
マナコスト: (1)(赤)(赤)
タイプ: 伝説のクリ―チャー 人間 工匠

能力: (2)(赤)タップ あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。
 それの他のタイプに加えてアーティファクトであることを除き、それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
 それは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、
 それを生贄に捧げる。 

パワー/タフネス: 2/3

フレーバー:
彼女は私の元に戻ってくるさ。
 

 これは難しい! 
 レベラー程度のMTG暦では、正解を出すのは、無理っぽいですね。

 「《フェルドンの杖》の人!」
 と言われても、「《フェルドンの杖》って何?」と答えるレベルですから。


 最後は、緑の予想。
 レベラーの予想は、チアヌル。
 タルキール世界で、サルカンと旧知の人です。
 
 この人も、カード化されていません。
 でも、テーマの1つが「郷愁」なので、もっと古いカードがきそう……

 
 やっぱりハズレ!
 伝説のクリ―チャー予想は、全敗です。

 
 で、緑の伝説のクリ―チャーは――

《Titania, Protector of Argoth》(日本語名不明、アルゴスの守護者、ティタニア?)
マナコスト: (3)(緑)(緑)
タイプ: 伝説のクリ―チャー エレメンタル

能力:(日本語版が見つからなかったので、訳はテキトー)
 戦場に出たとき、自分の墓地から、対象の土地を戦場に出す。
 (枚数は不明。多分1枚。) 

 自分の土地が戦場から墓地に置かれるたび、5/3のエレメンタルトークンが出る。
パワー/タフネス: 5/3

フレーバー(嘘): ウルザ、死すべし。慈悲はない。
 
 アルゴスの森の化身である女性。
 ちなみに、アルゴスの森は、ウルザによって爆破されました。


 その上、ウルザによる爆発によって氷河期が到来。
 氷河期を集結させるための儀式魔法が、フレイアリーズによって行われます。

 で、氷河期を終わらせる儀式魔法の結果、ちょっとだけ残っていた森の一部(フィンドホーン)も水没。

 アルゴスは、2人のプレインズ・ウォーカーによって、完全消滅させられた悲劇の森です。

 森の化身だったティタニアさんは、どうなったのか?
 ストーリーが気になります。


 ちなみに、能力は玄人好みの印象。
 土地を墓地に置く必要があるので、フェッチランドと使用されるのでしょうね。
 5マナなので、彼女1枚で緑デッキが高騰することはない――と信じたいです。 

 情報元のユー・チューブ↓
https://www.youtube.com/watch?v=3fvpekOujhk
(映像の2:00くらい)



 明日以降も、「統率者(2014年版)」のプレビューに期待です。
 今回は、以上です。

 MTG専用ブログは、もう少し待ってください。
MTG専用ブログも更新。「統率者(2014年版)」このカードはデッキに入る? 《無限地帯》  
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-344.html

コメント

nophoto
Maki
2014年10月29日1:31

《ラノワールの憤激、フレイアリーズ》はいですね。
+2:ラノワールのエルフ召喚
-2:帰化
-6:クリーチャー数カードドロー
他の緑がよかったら構築買いですかね。

P.S.マジックが『ロード オブ ヴァーミリオンIII Twin Lance』とコラボしている。

レベラー
2014年10月29日19:10

>Makiさん
 コメントありがとうございます。
>《ラノワールの憤激、フレイアリーズ》
 イラストも美しいですしねww

 ただのブロック要員ではなく、マナも出せるトークンというのが、良いですよね。
 継続的にエンチャントやアーティファクトを破壊できるのも、もちろん便利そうです。
(プレインズ・ウォーカーはあまり使ったことがないので、この程度しか感想が言えません。)

>P.S. 
 コラボ自体は知ってましたが、私は、ロードオブヴァ―ミリオンを、よく知らないんです。
 どんなゲームですか?

nophoto
Maki
2014年10月29日21:10

>ロードオブヴァ―ミリオン
 自分も詳しいわけではありませんがゲーセンにある
 筐体を使ったカードゲームの一種だと思います。
 筐体を使ったカードゲームに三国志やドラゴンボールなどがあると思うのですが。

レベラー
2014年10月29日21:37

>Makiさん
 説明、ありがとうございます!

 ゲームセンターにあるのですか。
 三国志は聞いたことがありますが、ヴァ―ミリオンはしりませんでした。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索