「MTGでTRPG」をブログでする場合のルール・メモ
2014年11月28日 TRPG忍殺wikiを見ていて、ハングEDHのお誘いを見落とした!!
あー、残念。
さて、今回は、「MTGでEDH」をブログとコメントでする際の、ルール・メモ。
「MTGでTRPG」に興味を持っていただいた方以外は、本当に意味がない記事です。
「MTGでTRPG」ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201408031910583354/
1.最初は、参加者なしの状態でストーリーが進んでゆく。
参加者がいない場合、自動で「一番無難な選択肢」が選ばれ、次の回につながる。
2.参加したい方は、コメント欄に、どの選択肢を選ぶか書き込む。
書き込んだ内容に合わせて、原則、翌日、ゲームマスター(GM=レベラー)が、ストーリーを進める。
TRPGなので、選択肢だけでなく、キャラの行動やセリフを具体的に書いてもらえると、結果に影響することもあります。
使用デッキ、使用キャラの特徴なども知らせてくれるとうれしいですが、なくてもOKです。
3.参加者は、毎日、コメントを返す必要はない。途中参加、途中退出も可能。
誰も選択肢を選ばない回があった場合、1日待った後、自動で「無難な選択肢」が選ばれます。
ストーリーが進むのを待ってほしい場合は、あらかじめ、コメント欄でお知らせください。
4.選択肢を選ぶのは、先着が優先。
複数の参加者が、矛盾する選択肢を選んだ場合、その日のコメントで先着の方が優先されます。
ただし、前の参加者が譲った場合は、後の選択肢が有効になる場合もあります。
5.戦闘はハング・アウトを使うか、自動。(あるいは、コメントで長時間かけて対戦)
戦闘は、無料ソフト、ハング・アウトで実際にMTGの対戦をするか、自動で進めます。
ハングアウトをする方法は、アッシバーさんのブログに詳しく書いてあります。↓
http://sandandehana.diarynote.jp/201403221655184240
戦闘を自動で進めた場合、ライフをX点減らし、ライブラリー上のカードX枚を追放します。
Xは、敵の強さによって変動します。
今回は、以上です。
MTG専用ブログは、もう少し待ってくださいね。
MTG専用ブログも更新。 【EDH】アヴァシン全体除去デッキ。少し変更しました
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-373.html
あー、残念。
さて、今回は、「MTGでEDH」をブログとコメントでする際の、ルール・メモ。
「MTGでTRPG」に興味を持っていただいた方以外は、本当に意味がない記事です。
「MTGでTRPG」ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201408031910583354/
1.最初は、参加者なしの状態でストーリーが進んでゆく。
参加者がいない場合、自動で「一番無難な選択肢」が選ばれ、次の回につながる。
2.参加したい方は、コメント欄に、どの選択肢を選ぶか書き込む。
書き込んだ内容に合わせて、原則、翌日、ゲームマスター(GM=レベラー)が、ストーリーを進める。
TRPGなので、選択肢だけでなく、キャラの行動やセリフを具体的に書いてもらえると、結果に影響することもあります。
使用デッキ、使用キャラの特徴なども知らせてくれるとうれしいですが、なくてもOKです。
3.参加者は、毎日、コメントを返す必要はない。途中参加、途中退出も可能。
誰も選択肢を選ばない回があった場合、1日待った後、自動で「無難な選択肢」が選ばれます。
ストーリーが進むのを待ってほしい場合は、あらかじめ、コメント欄でお知らせください。
4.選択肢を選ぶのは、先着が優先。
複数の参加者が、矛盾する選択肢を選んだ場合、その日のコメントで先着の方が優先されます。
ただし、前の参加者が譲った場合は、後の選択肢が有効になる場合もあります。
5.戦闘はハング・アウトを使うか、自動。(あるいは、コメントで長時間かけて対戦)
戦闘は、無料ソフト、ハング・アウトで実際にMTGの対戦をするか、自動で進めます。
ハングアウトをする方法は、アッシバーさんのブログに詳しく書いてあります。↓
http://sandandehana.diarynote.jp/201403221655184240
戦闘を自動で進めた場合、ライフをX点減らし、ライブラリー上のカードX枚を追放します。
Xは、敵の強さによって変動します。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。 【EDH】アヴァシン全体除去デッキ。少し変更しました
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-373.html
コメント