EDHに合う食べ物って何?
2015年2月4日コメント (14)今回は、MTGに関するムダ話です。
統率者戦(EDH)に最適な食べ物って何だろう? と考えてみます。
EDHの本場米国では、何か食べながらEDHをプレイすることも、多いようです。
しかし、日本人は「カードが汚れる」などの理由で、あまり、プレイ中に物を食べません。
日本人でも安心して、EDH中に食べられる物はないのでしょうか?
とりあえず、以下の条件を満たす食べ物が良さそうです。
・さわっても手が汚れない(水分、塩、粉などが付かない)。
・粉や欠片がテーブルに落ちない。
・ぶちまけても、大惨事にならない。
・食べても、飲み物(=液体!)が欲しくならない。
・暑くても溶けない。
・片手で食べられる。
・少しずつ、食べられる。
・場所をとらない。
チップス、クッキーは粉が落ちる。
アメは、長時間口の中にあるので、喋りにくそう。
ポッキーは良さげですが、溶ける可能性が。
寿司も、手に水分が付くので、ダメっぽいですね。
ロールパンも、細かい欠片が、テーブルに落ちるかも。
スルメも、欠片が落ちるかな?
しかも、のどが渇きそう。
プチトマト?
いや、汁が飛ぶか? 一口で食べれば大丈夫ですが。
すべての条件を満たす食べ物は――
(粉がついてない)ラムネ菓子・グミくらいでしょうか?
(これらを食べながらEDHをして、楽しめるかどうかは不明。)
みなさんは、どんな食べ物が良いと思いますか?
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新。
2月のデッキ強化費配分 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-440.html
トレード用「レベラーが欲しいカードリスト」 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-439.html
統率者戦(EDH)に最適な食べ物って何だろう? と考えてみます。
EDHの本場米国では、何か食べながらEDHをプレイすることも、多いようです。
しかし、日本人は「カードが汚れる」などの理由で、あまり、プレイ中に物を食べません。
日本人でも安心して、EDH中に食べられる物はないのでしょうか?
とりあえず、以下の条件を満たす食べ物が良さそうです。
・さわっても手が汚れない(水分、塩、粉などが付かない)。
・粉や欠片がテーブルに落ちない。
・ぶちまけても、大惨事にならない。
・食べても、飲み物(=液体!)が欲しくならない。
・暑くても溶けない。
・片手で食べられる。
・少しずつ、食べられる。
・場所をとらない。
チップス、クッキーは粉が落ちる。
アメは、長時間口の中にあるので、喋りにくそう。
ポッキーは良さげですが、溶ける可能性が。
寿司も、手に水分が付くので、ダメっぽいですね。
ロールパンも、細かい欠片が、テーブルに落ちるかも。
スルメも、欠片が落ちるかな?
しかも、のどが渇きそう。
プチトマト?
いや、汁が飛ぶか? 一口で食べれば大丈夫ですが。
すべての条件を満たす食べ物は――
(粉がついてない)ラムネ菓子・グミくらいでしょうか?
(これらを食べながらEDHをして、楽しめるかどうかは不明。)
みなさんは、どんな食べ物が良いと思いますか?
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新。
2月のデッキ強化費配分 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-440.html
トレード用「レベラーが欲しいカードリスト」 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-439.html
コメント
EDHではないですが友人と夜通しMTGするときには、それとビールでしたd(^_^o)
コメント、ありがとうございます!
小包装だと、ぶちまけても被害が最小限になりそうで良いですね。
個人的には、ビールは、できれば、別のテーブルに置きたいですね。
飲み物はペットボトルでテーブルの下において転倒を防いでます。
特定条件だヘイト値が、かせげます
干し肉とかも、ナチュラルなやつなら大丈夫そう
そもそも、しゃべるんで喉乾くしある程度は、大丈夫
かな?まあ。リアル吹いたしたら、惨事やけど。
真面目にいくなら、甘すぎない羊羮に、つまようじとか
割ってあるカリカリ梅、ヤガイのカルパスとかですかね?
チョコレートは溶けない前提ですが。
トレードリストありがとうございます。
記憶の仮面、爆破基地、楽園の拡散、ワイアウッドの媒介者、ワイアウッドの養虫人、暗黒のマントル、士気溢れる徴集兵、魔力の乱れ
は出せます。
スタンの安いのもどうせ自分も買うからついでに買っておきましょうか。
アンタップ系というと、海の歌姫、天光を求めるもの、くぐつ師、キオーラの追随者、アフェットの錬金術師、命運縫いとかですかね。
前から4つは出せます。
私の欲しいカードリストは変わってませんが、それプラスRTRのJohnAvonイラストの基本地形(日)もプレイ用に無限回収中です。
ペットボトルのお水を、机の下に置いて。
本来はお酒を飲みたいですけどね。(笑)
いつもお店でやるので食事は禁止ですが、何かをつまんで良いなら、濡れ煎餅とか羊羹、でん六豆、一口でいけるカリントウかな、という感じ。
頭を使うので、甘いものが欲しくなります。
割りばしあるなら何でもいけますw
コメント、ありがとうございます。
なるほど、干物やドライフルーツですか。
実際にされている方のご意見は、参考になります。
水分は、テーブルの上に置かなければ安全ですよね。
ただ、イスに座るテーブルですと、床との距離がありそうです。
あ、でも、机の下の棚みたいなところに置けばOKですね。
コメント、ありがとうございます。
食べ物にも、戦略性を求めるのですねw
問題は、高まったヘイト値を、どうやって利用するかですね。
殴エるフさんの意見も合わせると、「干し肉+机の下にジュース」は、結構良いかもしれませんね。
ただし、干し肉は、粉や油がついていないものに限りますが。
コメント、ありがとうございます。
涼しい部屋ならチョコレートは結構有望そうですね。
気を付けるべきは、欠片が落ちないことくらいでしょう。
トレードに関しては、了解です。
アンタップ系のカードの理解は、おっしゃっているようなモノでOKです。
特に《天光を求める者》は、今回のトレードで手に入らなかったとしても、ぜひ、手に入れてデッキに入れたいですね。
欲しいカードについては、了解です。
ラブニカの土地も探しておきます。
割とカードはすぐに処分する方なので、どれだけ出せるかは、わかりませんが……
コメント、ありがとうございます。
甘いものは、確かに欲しくなりますよね。
私も、試合後等は、つい、甘味を食べてしまいます。
それと、豆はいいですね!
節分近くだったのに、今まで、どうして気づかなかったのだろう?
お酒に関しても、饗宴EDHとかやったら、盛り上がりそうですね。
コメント、ありがとうございます。
そして、EDHが「きのこ派vsたけのこ派・戦争」に発展するわけですね。
戦略要素もあって、良いですねww
コメント、ありがとうございます。
あるあるですよねw
私も、カードを触る前は、手で触れる食べ物に、ちょっと注意します。
ただ、ポテチだと、割箸で食べても欠片が下に落ちる可能性があるのですよね……
日本文化・箸使用スキルが求められますね。