公式記事「カンの落日」 ヤソヴァさーん!!
2015年2月19日コメント (2) 公式記事「カンの落日」が悲しい……
カンの落日↓
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0014429/
(以下ネタバレあり)
ヤソヴァさんがー!!
初登場した時点の描写で、すでに――
ヤソヴァさんが弱った理由は、歳ではないですよね。
龍の大量発生を止められたかもしれないのに、それをしなかった。
その、自責の念でしょう。
あの時、ヤソヴァさんが、
ウギンを癒すサルカンを止めていれば――
墜落して大けがを負ったサルカンを見捨てていれば――
ボーラスをウギンのもとへ導かなければ――
ドラゴンの大量発生は起こっていなかったはずです。
ヤソヴァさんは、ドラゴン大量発生に自分が関係していることを、話す。
そして、アブザンの新しいカン・レイハンに激怒される。
レイハンが起こるのも無理はないですよね。
そのせいで、仲間が大量に死んでいるのだし……。
その後は、3人の女性カンvs龍王2人!!
熱い展開!!
のハズなのですが、やっぱり悲しい。
タイトルからして、負けるのが分かっていますし……
むしろ、ヤソヴァさんが死んじゃうのでは?
案の定、闘いの結果、カン3人は敗北。
龍王は、1体も死なず。
レイハンは死亡!
戦上手のアリーシャさんは、撤退。
ヤソヴァさんは――
生きていた!
これだけでも、ちょっと嬉しい。
しかも、最後まで生き残ります。
結局、死んだ元カン(カンの称号は廃止されました!)も、生き残った元カンも、それぞれの方法で、龍王の配下になってゆきます。
それぞれのシーンで、元カンと龍王たちの性格が表れていて、良いラストだと思います。
こうして、「タルキール次元」における、人間の時代が終わりました。
龍の時代の幕開けです!
人間としては、悔しいです。
が、不思議と、どのキャラにも不快感は湧きませんね。
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【EDHデッキ】ルビニア女性のみ2/19版 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-453.html
カンの落日↓
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0014429/
(以下ネタバレあり)
ヤソヴァさんがー!!
初登場した時点の描写で、すでに――
彼女(=ヤソヴァさん)は歳を経たことにより弱ったように見え、鉤爪のついた長杖にもたれかかっていた。
ヤソヴァさんが弱った理由は、歳ではないですよね。
龍の大量発生を止められたかもしれないのに、それをしなかった。
その、自責の念でしょう。
あの時、ヤソヴァさんが、
ウギンを癒すサルカンを止めていれば――
墜落して大けがを負ったサルカンを見捨てていれば――
ボーラスをウギンのもとへ導かなければ――
ドラゴンの大量発生は起こっていなかったはずです。
ヤソヴァさんは、ドラゴン大量発生に自分が関係していることを、話す。
そして、アブザンの新しいカン・レイハンに激怒される。
レイハンが起こるのも無理はないですよね。
そのせいで、仲間が大量に死んでいるのだし……。
その後は、3人の女性カンvs龍王2人!!
熱い展開!!
のハズなのですが、やっぱり悲しい。
タイトルからして、負けるのが分かっていますし……
むしろ、ヤソヴァさんが死んじゃうのでは?
案の定、闘いの結果、カン3人は敗北。
龍王は、1体も死なず。
レイハンは死亡!
戦上手のアリーシャさんは、撤退。
ヤソヴァさんは――
生きていた!
これだけでも、ちょっと嬉しい。
しかも、最後まで生き残ります。
結局、死んだ元カン(カンの称号は廃止されました!)も、生き残った元カンも、それぞれの方法で、龍王の配下になってゆきます。
それぞれのシーンで、元カンと龍王たちの性格が表れていて、良いラストだと思います。
こうして、「タルキール次元」における、人間の時代が終わりました。
龍の時代の幕開けです!
人間としては、悔しいです。
が、不思議と、どのキャラにも不快感は湧きませんね。
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【EDHデッキ】ルビニア女性のみ2/19版 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-453.html
コメント
龍紀行の非ドラゴン勢力はティムールに期待ですかね(^-^)
コメント、ありがとうございます!
そうですよね。
他は、「カンと氏族廃止!」という感じですが、ティムールはそうじゃないみたいですよね。
「未来は書かれざるもの」 彼女は言った。「書こう、共に。いつの日か、一つずつ」
この終わり方もカッコいいですよね。
ヤソヴァさんが生きている限り、希望はまだ残っている!