MMD――荷車を引っ張った! 【末尾にTRPG】
2015年5月14日 日常 コメント (28)
今回は、MMD(アニメみたいなのを作れるソフト)について。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
キャラに、荷車を引っ張らせることに成功(写真)!
スイカを輸送中です。
無慮配布のモーションをちょっと修正しただけなので、比較的、楽でした。
とはいえ、ソフトの使い方がよく分かっていない身なので、ちょっと達成感がありますね。
もっとも、身体の重心が全く上下しない、不自然な歩き方ですがw。
「MTGでTRPG」
ザウネスのクリーチャーが、偽クジラーニを倒した!
アマギラスの呪文のおかげで、他の半魚人の攻撃も、無効化される。
(ダメージは、1ターン目にアマギラスが呪文を使えば、0点。使わなければ、アマギラスとクリスに2点ずつ。)
船がストロングホールド島に戻ると、要塞の兵が、人海戦術で残った半魚人とダゴーンを倒す。
船の倉庫に閉じ込められていた、本物のクジラーニも、救出された。
あなた方は、クジラーニを助けた恩人として、感謝された。
今なら、多少は、失礼な質問をしても、大丈夫だろう。
クジラーニや、司令官の9王子に、直接質問もできる。
もちろん、食事とベッドも、要塞の中では上等なものが用意された。
なお、クジラーニからは、「ものすごく壮大な鯨が、要塞の近くに来ているらしい」「明日の朝、要塞の兵士の中にいた異教徒のスパイを尋問(拷問もアリ)」という情報を聞ける。
なお、戦闘が終わったので、要塞に入った時点で、シーンが切れます。
あなたは、どうする?
制限時間は、6時間です。
時間が過ぎると、何かが起きるかも……
1.質問をする。
質問する相手1人ごとに、交渉判定をする。
具体的な質問を書く。
2.6時間寝る
これを選ぶと、他の行動は、何もできない。
墓地、消耗領域、手札のカードをライブラリーに混ぜて、7枚引きなおす。
ライフもリセット。
サイドボードから、カードを入れ替えてもよい。
3.3時間寝る。
他の行動を、2つしか選べない。
すでに3つ以上の行動をしているなら、これは選べない。
(例えば、「質問と魔法行動」で2つ。質問の数や呪文の数は、関係ない。)
「消耗領域か墓地」と手札のカードをライブラリーに混ぜて、7枚引きなおす(墓地と消耗領域の、どちらかは回復しない!)。
ライフは回復しない。
サイドボードの入れ替えもできない。
4.物見台で、周りを見張る。
身体判定。5以上で、「要塞近くの海面に、超大型の生物が泳ぐような波と渦がある」のを見つける。
6以上なら、遠くの地平線の辺りに、何か光る飛行物体を見つける。
3以下なら、寝てしまう。
寝てしまうと、他の行動は選べない。
すでに3つ以上の行動をしていない場合、3と同じ。
すでに3つ以上の行動をしている場合は、何も回復しない。
5.要塞内を見回り。
隅で、何かを見つける!
瞬発判定で8以上なら、「兵士の1人が、こっそり天使を拝んでいる」のを発見して捕まえる。
6.その他。
要塞の図書質も使える。
7.魔法行動
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
キャラに、荷車を引っ張らせることに成功(写真)!
スイカを輸送中です。
無慮配布のモーションをちょっと修正しただけなので、比較的、楽でした。
とはいえ、ソフトの使い方がよく分かっていない身なので、ちょっと達成感がありますね。
もっとも、身体の重心が全く上下しない、不自然な歩き方ですがw。
「MTGでTRPG」
ザウネスのクリーチャーが、偽クジラーニを倒した!
アマギラスの呪文のおかげで、他の半魚人の攻撃も、無効化される。
(ダメージは、1ターン目にアマギラスが呪文を使えば、0点。使わなければ、アマギラスとクリスに2点ずつ。)
船がストロングホールド島に戻ると、要塞の兵が、人海戦術で残った半魚人とダゴーンを倒す。
船の倉庫に閉じ込められていた、本物のクジラーニも、救出された。
あなた方は、クジラーニを助けた恩人として、感謝された。
今なら、多少は、失礼な質問をしても、大丈夫だろう。
クジラーニや、司令官の9王子に、直接質問もできる。
もちろん、食事とベッドも、要塞の中では上等なものが用意された。
なお、クジラーニからは、「ものすごく壮大な鯨が、要塞の近くに来ているらしい」「明日の朝、要塞の兵士の中にいた異教徒のスパイを尋問(拷問もアリ)」という情報を聞ける。
なお、戦闘が終わったので、要塞に入った時点で、シーンが切れます。
あなたは、どうする?
制限時間は、6時間です。
時間が過ぎると、何かが起きるかも……
1.質問をする。
質問する相手1人ごとに、交渉判定をする。
具体的な質問を書く。
2.6時間寝る
これを選ぶと、他の行動は、何もできない。
ライフもリセット。
サイドボードから、カードを入れ替えてもよい。
3.3時間寝る。
他の行動を、2つしか選べない。
すでに3つ以上の行動をしているなら、これは選べない。
(例えば、「質問と魔法行動」で2つ。質問の数や呪文の数は、関係ない。)
「消耗領域か墓地」と手札のカードをライブラリーに混ぜて、7枚引きなおす(墓地と消耗領域の、どちらかは回復しない!)。
ライフは回復しない。
サイドボードの入れ替えもできない。
4.物見台で、周りを見張る。
身体判定。5以上で、「要塞近くの海面に、超大型の生物が泳ぐような波と渦がある」のを見つける。
6以上なら、遠くの地平線の辺りに、何か光る飛行物体を見つける。
3以下なら、寝てしまう。
寝てしまうと、他の行動は選べない。
すでに3つ以上の行動をしていない場合、3と同じ。
すでに3つ以上の行動をしている場合は、何も回復しない。
5.要塞内を見回り。
隅で、何かを見つける!
瞬発判定で8以上なら、「兵士の1人が、こっそり天使を拝んでいる」のを発見して捕まえる。
6.その他。
要塞の図書質も使える。
7.魔法行動
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
コメント
シーンの切り替えは、せめてなしにするか
行動一つと睡眠は、許可がほしいですね。
これ、寝ないと明日のシーン切り替えで、全員ダウンですやん。
まだまだ中盤なのでしょうけど、これぞTRPGの戦闘!という雰囲気が楽しめました。
シーンが切れたということは、偽クジラーニを倒した時点でのパーマネントは、どれも消耗領域にいった、ということですよね?
そうなると、墓地も消耗領域もこんもりしている私は、6時間寝るしかなさそうです。
チルn、じゃなかった、司令官の9王子と会話をしてみたかったのですが。
まぁ、支配階級と宗教を毛嫌いしているザウネスですからね。
依頼達成に必要だから助けたけど、好んで近寄りたくはないと言って、さっさと寝てしまうのもありですかね。
それにしても、カステラどうしましょう。
怖いおじいさんキャラに叱られないよう、貢ぐつもりで盗んだのに、多分もう貢がなくても、友好的に振る舞ってくれますよねぇ。
労をねぎらってもらい、綺麗な部屋で一晩休んだ後
朝に、会見が許されるとかならありがたい。
見張りのやつは、翌日の聞き込みで見張りの兵士から
聞ける可能性等ですかね?
明日の朝寝れるなら
「あの、魚人巨人はしぶとすぎるわ、城の兵もうかれてるし少し心配」
夜勤向けの、兵士の目が覚める夜食を分けてもらう
「ウベベベ!?これ干した魚の苦胆じゃない?目が覚めるってちょとちかうくない?!」
と見張りにいきます。
回復しないしか、読めてなかった、キャラ並みに疲れてるな。
シーンチェンジなので墓地も結局消耗行ってるんで3で両方混ざりません?
6時間睡眠:手札と消耗混ぜ7ドロー、サイド、ライフリセットだったはず。
今回は選択肢としての行動なのでそれとは別としても、シーンチェンジが行われてるので結局全部消耗に行っており、手札以外は3で混ざると思います
あ、なるほど、確かに。
---------------------------------------------------
●シーン(場面)終了時のリセット
1つのシーン(場面)が、終わるごとに、墓地、追放領域、そのシーンで出したパーマネントはリセットされます。
リセットされたカードは、「消耗領域」という特殊な追放領域に移動します。
「消耗領域」のカードは、6時間以上休憩することでのみ、ライブラリーに戻ります。
---------------------------------------------------
とありますから、全部混ざりますね。
休む前に、魔法行動で呪文を連打しまくる、とかやらない限りは。
ライフ回復とサイドボーディングは行えないという縛りがあったとしても、それだ大したデメリットではないので、多分間違いな気はします。
墓地はそのまま残っており、場のカードのみが消耗領域へ。
で、どっちを取る?ということなのだと解釈しておりました。
もしも『3.3時間寝る。』が弛い縛りの休憩なのだとしたら、皆様は2行動で何をやりますか?
『4.物見台で、周りを見張る。』は、素で『身体判定』の得意な私がやった方がよいと思います。
また、魔法行動で展開すれば、瞬発判定で8以上も狙えるので、『5.要塞内を見回り』も出来そうです。
『1.質問をする』で、チルnじゃなくて第9王子と接触したり、カステラネタをやりたい気もしますけどね。
>GMへ
魔法行動は、置ける土地はいくつとか、とれる行動の制限とかはありますか?
また、朝になってあまり判定する危害がないまま、シーンが切れたりはしますか?
一番最初の展開で、神殿から貸本屋に移動しようとしただけでシーンが切れ、土地が消滅すると宣言されたことがあったので、無駄な展開になってしまわないか、すごく警戒しております。
割り当てられた部屋で、少しよそよそしいアマギラスに絡む
普段ではこんなことはしないだろうけど多分疲れとか色々ハイになっていたのは間違いない。
「アマちゃんもネヨーネ!おねーちゃん実は精霊でもガス型ゴーレムでも
調整の為さわれるんよーこれでも精霊災害対策に動いてたんよ?
どうなん?ひとのぬくもりやでー!ワシワシっとマッサージしてあげる!
スモークゴーレムの整体だってできるんだからね!ちょっと腰と肩のへんの伝達がずれてるかなー・・っと_」
ワシワシ!コネコネ!
その上えらい重要な記憶がよみがえった。精霊災害か・・
アマギラスに絡みながら気がすんだらそのままベットへ死んだように倒れ込む。
意識が切れる直前に時限性冷気魔法で目覚ましをかけておくのも忘れない。
ザウネスのおっちゃんは、なにかつまみながらご機嫌に結構飲んでたけど寝ゲロで死なないか少し心配だが
毒ワインでも飲む悪食なんで多分大丈夫だろう?
そのまま、意識は眠りの底へと沈んでいった・・
消耗領域回復って結局ライブラリー初期状態でいいのかな?
見張りに行ってもらえるなら、なにか発見したら
WARNING!!
A HUGE Creature!
IS APPROACHING FAST!
の文字を空に打ち上げて警告音を鳴り響かせれば雰囲気でるよ!(ダライアス的に)
5のは基礎値があるアーティファクトとがあるんで、見回りは私が行った方がいいかな?
あとは魔法行動にさける時間次第ですね。2~3ターンあれば+3~5は支援あるはず。
アッシバーさんには判定に不安があるとこを埋めてもらいたいかも。
あとは質問と図書館をどちらかですかね?
聞きたいこともしくは調べたいことあればどうぞ。
=========================
部屋の隅に座り込みながら、酒を飲むザウネスと夜食をかっさらうクリスを交互に見やる。
(わたし、役に立ってるかなぁ…)
彼女は今しがた抱いた間隔こそ“不安”と呼べる感情であることをまだ知らぬ。
ふと、クリスと目があったが、すぐにその視線を逸らした。
(…ひどいこと、しかけちゃったなぁ。)
知性を得る前はそれこそ食事と等しく行ってきた精神吸収だったが、今となっては強い否定の間隔―”嫌悪感”さえ覚えた。
思いに沈んだ状態からふと、顔を上げた先には、先ほど目のあったクリスの顔があった。
「アマちゃんもネヨーネ!」
「!?」
アマギラスは、突然の抱擁とマッサージにいささか驚いた様子で、軽く身をよじらせたが、すぐにうっとりとした面持ち―無表情なので、雰囲気だけではあるが―となった。
はい。回復します。
シーン変更と睡眠の間に何もしなければ、実質、ライブラリーが全回服ですね。
コメント&質問、ありがとうございます。
>シーンが切れたということは、偽クジラーニを倒した時点でのパーマネントは、どれも消耗領域にいった、ということですよね?
その通りです、偽クジラーニ戦のときの墓地、パーマネントは、すべて消耗領域にいどうします。
>墓地はそのまま残っており、場のカードのみが消耗領域へ。
で、どっちを取る?ということなのだと解釈しておりました。
「実質、墓地も消耗領域もライブラリーにもどる」でOKです。
(本当は、どっちを取る? としたかったのですが、なぜか、GMがルールをど忘れしておりました。)
>魔法行動は、置ける土地はいくつとか、とれる行動の制限とかはありますか?
ありません。
>朝になってあまり判定する機会がないまま、シーンが切れたりはしますか?
少なくとも、異教徒のスパイとされる兵士の尋問の途中までは、シーンを切らないことにします。
そこから先は、分かりませんが。
コメント&質問、ありがとうございます。
>シーンチェンジなので墓地も結局消耗行ってるんで3で両方混ざりません?
その通りです。
3のマイナス点は、実質、ライフが回復しないのとサイドボードを使えないのだけですね。
まあ、眠る前に墓地にカードをおけば、別ですが。
>シーンチェンジが行われてるので結局全部消耗に行っており、手札以外は3で混ざる
手札も、ライブラリーに混ざりますよ!
1.質問する。
4.物見台で、周りを見張る。
3.3時間寝る。
の順で行動予定なのですが、リセットして手札を引き直した状態をまとめるのと、質問を打つのがちょっと大変なので、夜まで待ってください。
あと、その書き込みも、すみませんが11時くらいになりそうです。
それと、質問する際の判定値ってありますか?
いくつ以下だと失敗とか、いくつ以上だとより詳しい情報を聞けるとか、某人物にカステラを渡すと、判定値に+修正がつくとか。
>質問を打つのがちょっと大変なので、夜まで待ってください。
あと、その書き込みも、すみませんが11時くらいになりそう
了解です!
>質問する際の判定値ってありますか?
低くても、最低限の情報は聞けます。
が、数字が大きければ大きいほど、詳しい内容を聞けます。
とりあえず、+αのボーダーは6以上と思ってください。
後、カステラを渡して5以下なら、盗品だとバレるかもしれません。
「…ちょっと、疲れちゃった…おやすみなさい…」
▶6.その他。(要塞内の図書室を使う)
器用判定:《払拭》
「1(点数で見たマナコスト)」
+「4(色ごとの修正)」
=5
「さっきの半魚人のこと…なにかないかな…」
「タコランティスの一部だった、この島…鯨さんと半魚人が昔たたかったこととか、くわしく知りたいな…」
◆残ライフ:20
◆手 札:
島×2、茨森の滝、ジェイスの消去、自然の要求、払拭、もつれ
◆墓 地:なし
◆消耗領域:0
◆戦 場:なし
====================
GMに質問です。
3時間睡眠したので行動はあと2回ですが、図書館で調べ物は調べる事項2つでも1行動でしょうか。
それとも2行動カウントでしょうか。
あと、判定は個々にしたほうがよろしいでしょうか。
回答次第で再度行動に関して補足します。
コメント、質問&行動ありがとうございます。
>▶3.3時間寝る。[3時間]
了解です。
>▶6.その他。(要塞内の図書室を使う)
達成値5「タコランティスの一部だった、この島…鯨さんと半魚人が昔たたかったこととか、くわしく知りたいな…」
本によると――
最後の神殿には、「邪神の世界とつながる扉」があった。
扉は、巨大な像の形をしていたそうだ。
人々は扉を破壊しようとしたが、破壊する前に、タコランティスは海底に沈んだ(沈んだ石畳は、その一部)。
なお、邪神自身は、実は倒されておらず、「1000年ほどしたら、復活する」との言葉を残して、扉から去った。
邪神の復活への対策として、鯨たちは、一族の中で特に魔法と封印の力が強い壮大なモノを海底に封印し、邪神が復活するころに解放するようにした。
その後、何度かの地殻変動で、現在のストロングホールド島ができた。
>3時間睡眠したので行動はあと2回ですが、図書館で調べ物は調べる事項2つでも1行動でしょうか。
その通りです。
何個調べても「図書館で調べる」で1つの行動です。
判定は、1回でOKです。
瞬発はデッキ構成上不可能な数値なので、調べ物と魔法行動で。
====================
▶6.その他。(要塞内の図書室を使う)[1.5時間]
「ここの図書館にも、あの次元渡のこと…あるかな…?」
「ミスター・ザウネスが言ってた、カス…テラ…?どんなものだろう…?」
▶7.魔法行動[1.5時間]
1st:島セット
6st:休息⇒ドロー一瞬の平和
1st:茨森の滝セット⇒1ライフ
6st:休息⇒ドローもつれ
◆ライフ
21
◆手札
島、ジェイスの消去、自然の要求、払拭、もつれ、一瞬の平和、もつれ
◆戦場
島、茨森の滝
◆墓地
なし
◆消耗領域
なし
からの、質問
「今回の依頼ですが、もう少し詳しい実状をおしえてください!
あの天使モドキの女以外の、敵対勢力はほかわあの魚人だかですか?
それに、どうも襲撃が効率的すがます。どちらの勢力も内通者がいるように思えてしかたありません、恥と思わず現実を見直して、正確な現状をみましょう?
。」
まず護衛を準備。
島、城塞、平地、守護、刃、職人、小走り
休憩なしで、いけるな。
小走り以外だして、守護者に装備。70秒
刃装備宝物庫の守護者4・7
チェック 支援4+3つややかな牡鹿+2=9
刃を、構えた守護者の空いているてに座りながら、進んでいると
部屋のひとつから、不自然な光量が漏れているのに、気がつく。
通路の角に、守護者を待機させドアを蹴破る
「何をしてるんです!そ、それは!誰かー!」
あえて、ひ弱そうに見せたおかげで簡単におってきてくれた。
あとは、角で守護者が優しくキャッチして捕縛。
「ガーディアン。それはお宝だ。壊さないように優しくもってなさい
こわれそうなら、止めて。」
(やれやれ、王族や宗教家達との宴会とは、どうにも居心地が悪い。
だが、これも依頼を達成するために必要なことだ、割り切らなければな。
ふむ、それにしても、このワインやチーズ、生ハムは悪くない。
よもやここでの自家製だろうか、潮風の風味を感じる。)
-----------------------------------------------------
『1.質問する』/1.5h
◆クジラーニへ質問』
交渉判定:《集合した中隊》
→4+4=8
※もしもカステラを渡して、上機嫌になりそうな雰囲気だったら、カステラを渡します。
「クジラーニ大司教は、カステラがお好きだと伺いました。
この旅の騒動でのお疲れでもあるでしょうし、よろしければ後でお食べください。」
とか言って。
・クジラーニを捉えていた半漁人や偽クジラーニが、何か言って(やって)いなかったか、有益な情報があれば聞きたい
・聖域あたりの海に出ているらしいという、クジーラヌ大司教の詳しい居場所を知っているか
・この要塞島についての噂に「異世界への扉がある」というものがあるが、何か知っているか
・この要塞島についての噂に「兵士の身を守るバリア的なモノがある」というものがあるが、それは何か
・以前、アヴァランチャーと対峙した時に、戦闘になったのか
もしもなったなら、どういうことをしてくるか(呪文や、召喚するクリーチャーなど)
また、アヴァランチャーの胸の真ん中にある円盤(ネビニラル)は、どう対策したのか
※降伏すると言って酒の席に呼び、酔い潰した後に封印して鯨に飲み込ませた、という情報はあるので、他に何か対策とか対抗手段のヒントになりそうなことを聞きたいです
それと、一応
「ものすごく壮大な鯨が、要塞の近くに来ているらしい」
「明日の朝、要塞の兵士の中にいた異教徒のスパイを尋問(拷問もアリ)
について、もう少し情報を聞き出せるなら、それもお願いします。
◆9王子に質問
交渉判定:《アイノクの先達》
→2+4=6
※まず名前を知りたいのですが、これは質問しなくとも、誰かが紹介してくれますよね?
・9王子の詳しい設定(身の上話やこの要塞で何をしているのか、など)
・最強な話を何かひとつ
・レティという名前の豊満な女性や、あだ名が『大ちゃん』という女の子に心当たりがありますか?
※『チルノっぽい』という話以外、特に設定がなかったと思うので、質問が浮かびません。
失礼がない程度におだてて、有益そうな情報を聞き出す、という感じでなんとかひとつお願いします。
-----------------------------------------------------
(なかなかに有益な情報を聞き出せた。
あとは休むだけだが、酔い覚ましの散歩も兼ねて、あの物見台で近辺を見渡してみよう。)
『4.物見台で、周りを見張る。』/1.5h
身体判定:《森》
→0+5=5
それにしても、シルドス殿は怪我を負い、何処か無事なところへ避難したということだったが、大丈夫だったのだろうか。
残る仲間は二人。
多少気弱なところはあるが、しっかりと状況を判断し、サポートをしてくれるアマギラス殿。
明け透けな性格だが、生真面目で使命感が強く、アマギラス殿のことをよく気遣っているクリス嬢。
どちらも頼りになる方々だ。
この依頼が始まって幾日か経ったが、この様子だと何とかなるだろう。
・・・それにしても、半漁人達との一件以降、二人の、私への視線が以前と異なっている気がする。
気のせいだろうか。)
『3.3時間寝る。/3h』
◆ライフ:16
◆手札
《樹木茂る山麓》
《神秘の神殿》
《鱗の召使い》
《毅然さの化身》
《地割れ潜み》
《硬化した鱗》
《集合した中隊》
◆墓地
なし
◆戦場
なし
◆消耗領域
なし
チェック 隕石で7
▶6.その他。(要塞内の図書室を使う)[1.5時間]
達成値5
「ここの図書館にも、あの次元渡のこと…あるかな…?」
アヴァランチャーの本名、出身地などについては、図書館の本でも分からなかった。
ただし、教会側の推測として――
ものすごく壮大な鯨様は、数年のうちに異世界の強大な敵が来るのを予見して復活したらしい。
たぶん、強大な敵とは、アヴァランチャーのことであろう。
アヴァランチャーは鯨以外を崇拝するよう勧めているようだし、被害がない今のうちに、鯨様と協力して封印しよう。
「ミスター・ザウネスが言ってた、カス…テラ…?どんなものだろう…?」
教会の図書館なので、料理関係の本は少なかった。
粉と卵を混ぜた黄色いお菓子らしい。
詳しい作り方は、不明。
>▶7.魔法行動[1.5時間]
1st:島セット
6st:休息⇒ドロー一瞬の平和
1st:茨森の滝セット⇒1ライフ
6st:休息⇒ドローもつれ
了解です!
>ねる
3時間睡眠、了解です。
>質問
チェック 隕石で7
「今回の依頼ですが、もう少し詳しい実状をおしえてください!
あの天使モドキの女以外の、敵対勢力はほかわあの魚人だかですか?
それに、どうも襲撃が効率的すがます。どちらの勢力も内通者がいるように思えてしかたありません、恥と思わず現実を見直して、正確な現状をみましょう?
。」
クジラーニは、少し、渋い顔をして答えた。
「鯨教に裏切り者などいない――と言いたいところじゃが。
残念ながら、貴女の言う通りじゃ。
アヴァランチャーめにだまされる民衆が、後を絶たん。
昨日など、兵士の中にすら、内通者が見つかったほどじゃ。
詳しい背景は、今から、尋問をして問いたださねばならない。
よろしければ、貴女も一緒にどうじゃ?
古の半魚人に関しては、すべての人間、妖精の敵じゃ。
彼らにくみする人間はいまい。
じゃが、敵には、変装が得意な半魚人ニンジャもおる。
短期間なら、要塞の兵士に紛れ込んでおっても、不思議はないじゃろう。」
なお、アヴァランチャーと半魚人以外の敵対勢力は知らないらしい。
>休憩なしで、いけるな。
小走り以外だして、守護者に装備。70秒
魔法行動了解です。
土地を出すには、その都度、休息(6ソーサリー時間=60秒)が必要なので、190秒ですね。
まあ、今回は、時間制限がないので関係ありませんが。
>場内を歩く
睡眠(3時間)を選択しているので、行動は2つまでしかできません。
質問、魔法行動で、打ち止めですね。
判定で使った《つややかな牡鹿》は、ライブラリーに戻しておいてください。
説明不足でした。
《つややかな牡鹿》は、ライブラリーに戻して、シャッフルしなおしておいてください。
>◆クジラーニへ質問』交渉判定:《集合した中隊》
→4+4=8
カステラを渡すと喜びました。
「ワシの好きな、期間限定の銘柄まで知っておるとは!
貴女も、なかなかの通ですな」
・クジラーニを捉えていた半漁人や偽クジラーニが、何か言って(やって)いなかったか、有益な情報があれば聞きたい
半魚人から漏れ聞いた話は、
「――潜入――先発隊と合流――異端審問のとき――像を」
くらいです。
・聖域あたりの海に出ているらしいという、クジーラヌ大司教の詳しい居場所を知っているか
外部には秘密の情報だが、クジラーヌは行方不明になっている。
出発したのは、アヴァランチャーの復活が分かる前で、「壮大な聖域にものすごく壮大な鯨を探しに行く」と言っていたことしか知らない。
・この要塞島についての噂に「異世界への扉がある」というものがあるが、何か知っているか
巨大な邪神像こそが、異世界の扉らしい。
破壊しようとしているが、なかなか破壊できない。
ものすごく壮大な鯨様を見つけたら、力を貸していただけるかもしれない。
・この要塞島についての噂に「兵士の身を守るバリア的なモノがある」というものがあるが、それは何か
バリアというか、MTGのルール的に言えば「0マナで再生」を持たせるものだという。
ただし、再生をすれば、兵士たちは数時間動けなくなる。
・以前、アヴァランチャーと対峙した時に、戦闘になったのか
もしもなったなら、どういうことをしてくるか(呪文や、召喚するクリーチャーなど)
最初の方は、不可思議な金属の装置を召喚するだけで、あまり怖くない。
ただし、こちらの魔法具を消して来たり、兵士を消したりしてくる。
中盤からは、こちらの攻撃が激しいとみると、大量破壊魔法を撃ってくる。
後半になると、金属装置から出した魔力で、翼が生えた形態になる。
こうなると、ほぼ無敵モード。
装置を破壊しようにも、破壊できないことが多い。
大量破壊魔法を、連続で使ってくることもある。
魔法には制限時間があり、数時間で消える。特に封印をされた今は、すぐに消えるはずだ。
ぶっちゃけ、このデッキ
エイチティーティーピー://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
アヴァランチャーの胸の真ん中にある円盤(ネビニラル)は、どう対策したのか
召喚される前に、倒そうとしていた。
召喚されても、すぐ使えるわけではないので、使われる前に壊そうとしていた。
ただし、翼が生えた形態になると、破壊できなくなった。
>「ものすごく壮大な鯨が、要塞の近くに来ているらしい」
壮大な聖域の近くを通った漁船から、「水路の方角に進む、巨大な鯨様と輝く飛行物体を見た」との情報があった。
詳しくは不明。
>「明日の朝、要塞の兵士の中にいた異教徒のスパイを尋問(拷問もアリ)」
教団や兵士の中に、「翼ある人間も崇めてもいいんじゃないの?」という異端者のサークルがあるらしい。
その1人を捕まえたので、サークルのメンバーを暴いて、全員、厳罰に処する予定。
◆9王子に質問
交渉判定:《アイノクの先達》→2+4=6
・9王子の詳しい設定(身の上話やこの要塞で何をしているのか、など)
副官「9王子殿下は、この要塞の総司令官。
僧兵隊長・クジラーニ大司教、および、部下の将軍から作戦案を聞き、修正して、最終決定をしておられます」
9王子「そーなのかー」
副官「……」
・最強な話を何かひとつ
副官「邪神の巨像が発見された直後、半魚人が海上交易路を荒らしましたので――」
9王子「半魚人のペットの蛙を、瞬間凍結したうえで、生きたままもとに戻したの」
副官「殿下、そちらのお話ではございません。
兵士に化けようとしていた、ニンジャ半魚人を、見破って、基地を破壊した件です。
9王子「あたいったら、最強ね」
・レティという名前の豊満な女性や、あだ名が『大ちゃん』という女の子に心当たりがありますか?
9王子「そんなことより、おうどん食べたい」
流れ的に、ザウネスは、9王子、緑髪の妖精、やたらと太い寒い女性と一緒に、運ばれてきたおうどんを食べることになった。
>『4.物見台で、周りを見張る。』/1.5h 身体判定:《森》 →0+5=5
「要塞近くの海面に、超大型の生物が泳ぐような波と渦がある」のを見つける。