今回は、「MTGでTRPG」の”シーンごとのリセット”のルールについて。
ちなみに、TRPGとは? ↓
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回、テストシナリオで、「シーンが切れる度に、パーマネント等がリセットされるルール」を、重点的にみています。
今のところ、見えてきた欠点が――
・GM(ゲームマスター=進行役)からすると、「どのタイミングで、シーンで切るか」を決めるのが難しい。
当初は、「場所か行動が変わるたびに、シーンを切る」という方針でしたが、それだと、リセットが多くなりすぎるようです。
用語としてもシーンとは、別の言葉を使った方が良いでしょうね。
・プレイヤーからすると、「パーマネントを出した後、リセットされるとストレス」になる可能性があります。
レベラーは、プレイヤーをやったことがないので、性格には分かりませんが。
でも、まあ、せっかく出したカードがリセットされたら、それは、「あーあ」という気にもなるでしょうね。
なかなか、厄介なルールなのですが……
でも、このルールは、「序盤にパーマネントを大量に展開したキャラが、無敵状態になる」のを防ぐためにあります。
この目的を達成できる、もっとシンプルでよいルールはないモノでしょうか……。
今のところ、代案としては「リセットはなしにして、シーンごとに、1枚だけ土地を出せるようにする」という案があります。
とはいえ、あまり良い案ではないように思います。
代案の欠点として思い当たるのは――
4シーン目くらいから、普通に無双できそう。
緑が強くなりすぎないか?
シーン数を間違えると、混乱が起こりそう。
など。
これだったら、今のルールの方が、マシかも。
なかなか、「これだ!」という案はないモノですね。
↓「MTGでTRPG」の返信は、前の記事でお願いします。
http://leveler.diarynote.jp/201505172205256537/
いつも通り、「MTGでTRPG」に関して、ご意見やご感想などありましたら、お気軽にコメントを頂けると嬉しいデス。
MTG専用ブログも更新!
【ミニマスター】 3戦目
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-526.html
ちなみに、TRPGとは? ↓
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回、テストシナリオで、「シーンが切れる度に、パーマネント等がリセットされるルール」を、重点的にみています。
今のところ、見えてきた欠点が――
・GM(ゲームマスター=進行役)からすると、「どのタイミングで、シーンで切るか」を決めるのが難しい。
当初は、「場所か行動が変わるたびに、シーンを切る」という方針でしたが、それだと、リセットが多くなりすぎるようです。
用語としてもシーンとは、別の言葉を使った方が良いでしょうね。
・プレイヤーからすると、「パーマネントを出した後、リセットされるとストレス」になる可能性があります。
レベラーは、プレイヤーをやったことがないので、性格には分かりませんが。
でも、まあ、せっかく出したカードがリセットされたら、それは、「あーあ」という気にもなるでしょうね。
なかなか、厄介なルールなのですが……
でも、このルールは、「序盤にパーマネントを大量に展開したキャラが、無敵状態になる」のを防ぐためにあります。
この目的を達成できる、もっとシンプルでよいルールはないモノでしょうか……。
今のところ、代案としては「リセットはなしにして、シーンごとに、1枚だけ土地を出せるようにする」という案があります。
とはいえ、あまり良い案ではないように思います。
代案の欠点として思い当たるのは――
4シーン目くらいから、普通に無双できそう。
緑が強くなりすぎないか?
シーン数を間違えると、混乱が起こりそう。
など。
これだったら、今のルールの方が、マシかも。
なかなか、「これだ!」という案はないモノですね。
↓「MTGでTRPG」の返信は、前の記事でお願いします。
http://leveler.diarynote.jp/201505172205256537/
いつも通り、「MTGでTRPG」に関して、ご意見やご感想などありましたら、お気軽にコメントを頂けると嬉しいデス。
MTG専用ブログも更新!
【ミニマスター】 3戦目
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-526.html
コメント