今回は、「MTGでTRPG」のルールについてのアンケート。
 主に、今回のシナリオに参加して下さっている方向けですが、それ以外の方からのご意見も大募集です。

ちなみに、TRPGとは? ↓
 http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
 http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/

 1つ目の質問は、「ソーサリー時間表記」の分かりやすさについて。
 今回、キャラが行動ができる時間を、ソーサリー時間(=ソーサリーを1つ唱えられるだけの時間=約10秒)で表記してみます。
 この表記法に関して、何かご意見があれば、お聞きしたいです。
 
 2つ目の質問は、「行動判定の目標値」についてです。
 行動判定を成功するには、目標値の数字以上を出す必要があります。
 プレイヤーの主観としては、どのくらいが簡単で、どのくらいが難しく感じましたか?

 「MTGでTRPG」
 とりあえず、プレイヤーさん3人の行動が終わるまで、待ちます。

 参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/


 今回は以上です。

↓東方プロジェクト人気投票11実施中!
http://thwiki.info/th/vote11/index.php 

コメント

アッシバー
アッシバー
2015年5月27日21:18

申し訳ない!
完全に見落としてました。

つっかえてる時はTwitterに一報いただければすぐ動けます!

レベラー
2015年5月27日21:23

>アッシバーさん
 そうでしたか!
 個別で連絡したら、プレッシャーがかかるかと控えていたのですが。

 次から、ツイッターで連絡させていただき案す。 

生息条件(島)
2015年5月27日22:35

「ソーサリー時間表記」については、慣れてきたのもあって、特に不都合は感じません。

「行動判定の目標値」については、クリーチャーがおらず、色修正も3程度だと考えると、『6』がギリギリ出せるラインで、『7以上』はちょっと辛いかな、という感じですね。

私の場合、緑が得意な身体判定でも、色修正で5がついて、さらに2マナ以上の呪文がめくれないと失敗というのは、素出しだとキツいです。
まぁ、デッキにもよるのでしょうが。

逆に、クリーチャーが並んでくると無双し始めるので、そこが難しいところだと思います。

苦手な判定については、クリーチャーがいない状態だと、『4以上』は試す気にならないので、別の行動を起こすようにしておりました。

レベラー
2015年5月27日22:46

>生息条件(島)さん
 コメント&アンケートのお答え、ありがとうございます!

 「2マナ以上の呪文がめくれないと失敗というのは、素出しだとキツい」というご意見は、少し予想外でしたので、聞けて良かったです。
 ありがとうございます! 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索