【MMD】動画サイトにアップロードする手順を勉強中 【文末にTRPGアリ】
2015年6月11日 日常 コメント (12) 今回は、MMD(アニメみたいなのを作れるフリーソフト)の進み具合について。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
今は、とりあえず作った動画を動画サイト(ニコニコ動画など)にアップロードする方法について勉強しています。
とは言っても、まだ、全然分かっていないのですが……。
とりあえず、MMDで作った動画ファイルを――
・保存形式を変えて、容量を小さくする(Windowsムービーメーカーを使う?)。
(・声をつけたり、字幕をつけたり(ゆっくりムービーメーカーなどを使う)。)
(・動画ファイルが特に重い場合は、コーデックを変えて、圧縮ファイルにする。)
・ソフトを使って、ファイル形式をネットに上げるように変える(=エンコードする。AviUtlやツンデレンコというソフトを使う、らしい。)。
正直、機械オンチのレベラーには、かなりキツイです。
でも、「必要な情報を調べながら、ちょっとずつ進んでゆく」って、それ自体が楽しいですね。
なんか、ポケモンを始めたころを思い出しました。
これからも、気長にMMDを勉強してゆこうと思います!
↓「MTGでTRPG」
クリスの説得によって、アヴァランチャーは、殴られつつも、兵士を連れて部屋の隅に退却した。
魔法のゲートから出ていて触手も、攻撃によってゲート内に引っ込んだ。
しかし――
「大変だ! ダゴーンが!」
部屋の外から、兵士の声が聞こえてくる。
あなた方のいる建物の天井が、パカッと外された。
巨大半魚人・ダゴーンが、箱の蓋を取るように、天井を外してしまったのだ。
巨大なダゴーンの瞳は、閉じかけている魔法のゲートに注がれている。
ダゴーンの視線に答えるように閉じかけたゲートから、蛸のような巨大な頭部が出現する。
ダゴーンと蛸の頭部は、プレインズ・ウォーカーカードあつかい。
・ダゴーン
色: 青黒緑
常在型能力 ダゴーンに戦闘ダメージを与えたクリーチャーは、オーナの手札に戻る。
+3能力 各対戦相手は手札を1枚捨てる。
+1能力 コントロールするマーフォーク・クリーチャートークンの数を倍にする。
-3能力 1/1で「このクリーチャーはブロックに参加できない」を持つマーフォーク、クリーチャートークンをX体出す。
Xは、対戦相手の数である。
-10能力 邪神を戦場に出す。
・蛸のような頭部
色: 青黒
-2能力 対戦相手1人の墓地にあるインスタントかソーサリーを、マナコストを払うことなく唱える。
この能力で唱えらえた、インスタントかソーサリーは、追放される。
アヴァランチャーは、巨大な邪神の出現に驚く。
平地とのつながりを強化(平地セット)。
そして、大地とのつながりと、全身のアーティファクトから、膨大な白マナを放出。
白マナの光の中から、《希望の天使アヴァシン》が出現!
アヴァランチャーは、初登場時と同じく翼がある姿となる。
「白銀の月の大天使様。我に力を与えてくださった事に感謝します。」
さらに、拷問を受けていた兵士(0/1トークン)を解放する。
「これで、あなたも大天使様の庇護の下に置かれたわ」
兵士、感激。
平地を出す。
平地6枚と《乳白色のダイアモンド》、《永遠溢れの杯》から8マナを出す。
《希望の天使アヴァシン》を出す。
拷問されていた兵士(0/1 攻撃不可)をコントロール下(アヴァシンの能力の影響下)におく。
ターン終了。
アヴァランチャーの行動の後、ダゴーンは-3能力を使う。
その後、蛸のような頭部が、-2能力を使う。
ダゴーン側に「ブロックに参加できない」1/1 マーフォーク・クリーチャートークンが4体、出る。
その後、蛸のような頭部が、アッシバーさんの墓地の《自然の要求》を追放して唱えて、風見さんの《小走り破滅エンジン》を破壊しようとする。
(破壊された場合、風見さんが4点回復。)
=====================
◆ライフ:??-29
◆手札 3枚
◆戦場
《平地》×6 タップ
《永遠溢れの杯》1マナ出る タップ
《乳白色のダイアモンド》白1マナ出る タップ
《希望の天使アヴァシン》(打ち消されていなければ)タップ
0/1 攻撃できない兵士トークン
◆墓地
《平地》×2
《審判の日》
《魔力の櫃》
《スランの発電機》
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【ミニマスター】6月5日
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-543.html
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
今は、とりあえず作った動画を動画サイト(ニコニコ動画など)にアップロードする方法について勉強しています。
とは言っても、まだ、全然分かっていないのですが……。
とりあえず、MMDで作った動画ファイルを――
・保存形式を変えて、容量を小さくする(Windowsムービーメーカーを使う?)。
(・声をつけたり、字幕をつけたり(ゆっくりムービーメーカーなどを使う)。)
(・動画ファイルが特に重い場合は、コーデックを変えて、圧縮ファイルにする。)
・ソフトを使って、ファイル形式をネットに上げるように変える(=エンコードする。AviUtlやツンデレンコというソフトを使う、らしい。)。
正直、機械オンチのレベラーには、かなりキツイです。
でも、「必要な情報を調べながら、ちょっとずつ進んでゆく」って、それ自体が楽しいですね。
なんか、ポケモンを始めたころを思い出しました。
これからも、気長にMMDを勉強してゆこうと思います!
↓「MTGでTRPG」
クリスの説得によって、アヴァランチャーは、殴られつつも、兵士を連れて部屋の隅に退却した。
魔法のゲートから出ていて触手も、攻撃によってゲート内に引っ込んだ。
しかし――
「大変だ! ダゴーンが!」
部屋の外から、兵士の声が聞こえてくる。
あなた方のいる建物の天井が、パカッと外された。
巨大半魚人・ダゴーンが、箱の蓋を取るように、天井を外してしまったのだ。
巨大なダゴーンの瞳は、閉じかけている魔法のゲートに注がれている。
ダゴーンの視線に答えるように閉じかけたゲートから、蛸のような巨大な頭部が出現する。
ダゴーンと蛸の頭部は、プレインズ・ウォーカーカードあつかい。
・ダゴーン
色: 青黒緑
常在型能力 ダゴーンに戦闘ダメージを与えたクリーチャーは、オーナの手札に戻る。
+3能力 各対戦相手は手札を1枚捨てる。
+1能力 コントロールするマーフォーク・クリーチャートークンの数を倍にする。
-3能力 1/1で「このクリーチャーはブロックに参加できない」を持つマーフォーク、クリーチャートークンをX体出す。
Xは、対戦相手の数である。
-10能力 邪神を戦場に出す。
・蛸のような頭部
色: 青黒
-2能力 対戦相手1人の墓地にあるインスタントかソーサリーを、マナコストを払うことなく唱える。
この能力で唱えらえた、インスタントかソーサリーは、追放される。
アヴァランチャーは、巨大な邪神の出現に驚く。
平地とのつながりを強化(平地セット)。
そして、大地とのつながりと、全身のアーティファクトから、膨大な白マナを放出。
白マナの光の中から、《希望の天使アヴァシン》が出現!
アヴァランチャーは、初登場時と同じく翼がある姿となる。
「白銀の月の大天使様。我に力を与えてくださった事に感謝します。」
さらに、拷問を受けていた兵士(0/1トークン)を解放する。
「これで、あなたも大天使様の庇護の下に置かれたわ」
兵士、感激。
平地を出す。
平地6枚と《乳白色のダイアモンド》、《永遠溢れの杯》から8マナを出す。
《希望の天使アヴァシン》を出す。
拷問されていた兵士(0/1 攻撃不可)をコントロール下(アヴァシンの能力の影響下)におく。
ターン終了。
アヴァランチャーの行動の後、ダゴーンは-3能力を使う。
その後、蛸のような頭部が、-2能力を使う。
ダゴーン側に「ブロックに参加できない」1/1 マーフォーク・クリーチャートークンが4体、出る。
その後、蛸のような頭部が、アッシバーさんの墓地の《自然の要求》を追放して唱えて、風見さんの《小走り破滅エンジン》を破壊しようとする。
(破壊された場合、風見さんが4点回復。)
=====================
◆ライフ:??-29
◆手札 3枚
◆戦場
《平地》×6 タップ
《永遠溢れの杯》1マナ出る タップ
《乳白色のダイアモンド》白1マナ出る タップ
《希望の天使アヴァシン》(打ち消されていなければ)タップ
0/1 攻撃できない兵士トークン
◆墓地
《平地》×2
《審判の日》
《魔力の櫃》
《スランの発電機》
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【ミニマスター】6月5日
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-543.html
コメント
しかも、アヴァランチャーしかいなくなったというから殴ったのに、引っ込んだように見せかけて出てくるとは、ちょっともう、MTGをしている気分ではなくなってきました。
攻撃対象が変わりすぎです。
泣き言を言っていても始まりませんから、なんとかするとして。
ダゴーンは、以前の時と同様戻されても、また出して殴るという戦法でなんとかなりますが、戻されて展開した時に、アヴァランチャーが全体除去ぶっぱしてくるのがキツいです。
どなたか妨害する手段や、何か良いカードはお持ちですか?
誰がどれを狙うか、みたいな作戦でもあればありがたいです。
ただ、『蛸のような頭部』が、『対戦相手』であるアヴァランチャーの全体除去をリサイクルぶっぱしてくるので、正直、私はもう何もできない予感がします。
プレインズ・ウォーカーカード扱いなら私の
「危険な櫃」でまとめてブッ飛ばせるんで1ターン相手の打消しと全除去から
守ってもらえば、きれいさっぱり深海勢力は吹っ飛ばしてアヴァシンもさよならできます。
ただまだ手札なんで、このターン唱える→次のターン起動ってかたちになりますね。
あと小走りへの自然の要求はスル―でいいですね。どうせ次の再利用審判の日でぶっ飛ぶんで。
ここはダゴーンに6点飛ばして、おきましょう。
メタな予想をするなら、速攻で邪神召喚をしなかったので現在の忠誠度はそこまで高くないはず・・なので6点削っておけばかなり楽になるはず。
仲間との意思疎通に失敗するのは、あまりにも初歩的ミス過ぎた。
「とりあえず一気にケリをつけましょう、私のは一味違うよ!
少し無防備になるから、守りは任せるわ!」
ドロー ファイレクシアの破棄者
(これなら・・何とかなるかしら?!)
出した早々のエンジンは火を噴いてしまったが、爆発でダゴーンはかなり怯んでいる
「彼の地より来たれ、名を噛むものよ!かの邪神の力を封じよ<ファイレクシアの破棄者>」
多足型の機械生命体が門より飛び出し、呪いの目で門から飛び出そうとしている蛸頭の邪神を睨みつけ、力を封じ込める
「古きものを封じる石鍛冶の秘具をわが手に!<危険な櫃>」
場
島2 平地2 城砦 隕石(タップ)
城砦(7/7)@幽霊火の刃・魂込め装備(タップ)
ファイレクシアの破棄者(蛸触手指定)
暴君の機械
危険な櫃(タップ)
手札 龍火の薬瓶・名高い武器職人
そもそも邪神*2に櫃が効く前提の作戦なんで・・
このへんはレベラーさんの判定待ちですね
上手くいけばアヴァシンもろともブッ飛ばせるんですがね・・
コメントありがとうございます!
>なんか、アヴァランチャーの場に、とんでもないサイズのクリーチャーが出てきましたね。(汗)
申し訳ないデス。
正直、アヴァランチャーのライフが楽観できなくなってきましたので、つい、アヴァシンを出してしまいました。
ただ、説得されているので、蛸とかが死ぬまでは、プレイヤーを妨害してくることはありません。
また、部屋の隅に引っ込んでいても、攻撃対象にすることはできます。
コメント、行動&質問、ありがとうございます。
>自然の要求はスル―でいいですね。どうせ次の再利用審判の日でぶっ飛ぶんで。ここはダゴーンに6点飛ばして、おきましょう。
スルー了解です。
破滅エンジンの6点ダメージは、本来プレインズ・ウォーカーカードあつかいのダゴーンを対象にできません。
ただし、GMがその情報を出していなかったので、今回はOKとします。
ダゴーンの忠誠度:??-8
プレインズ・ウォーカーカードあつかいなので、破滅エンジンの能力で6点ライフロスはできません。
><ファイレクシアの破棄者>で蛸のような頭部を封じる。
了解です!
蛸のような頭部は、起動型能力が使えなくなりました!
><危険な櫃>を出す。
了解です!
ダゴーンと蛸のような頭は、《危険な櫃》で追放できます。
プレインズ・ウォーカーカードあつかいなので。
>戦場、墓地など
了解です!
交錯の混乱から変性で秘儀の否定を手札に。
リフレッシュで一瞬の平和を捨て
◆残ライフ
20
◆手札
払拭、もつれ*2、中休み、清純のタリスマン、自然の要求、秘儀の否定
◆墓地
もつれ、定業、自然の要求、一瞬の平和、もつれ、交錯の混乱、一瞬の平和
◆追放
綿密な分析
◆消耗領域
◆戦場
島×3(t)、茨森の滝、シミックの成長室、ジェイスの消去
=================================
アマギラスは、目の前で起こる混沌たる状況を、まるで彫像のように見つめていた。
今の旅で得られつつあったわずかばかりの感情の面影も今やなりを潜め、じっと、何かを待っているかのようにたたずんでいた。
それは己の無力さを悟ったものなのか、ともに旅した仲間への信頼が故なのか。
いずれにせよ、彼女が今思うことは一つ。
(私の仲間には、傷一つつけさせぬ)
しずかに、ゆっくりと欺瞞の天使の精神を吸い上げつつ、命ある霧は再び解き放たれるその時を静かに待っていた。
コメント&行動、ありがとうございます!
>ドロー交錯の混乱(アヴァランチャーのライブラリー1枚を墓地へ。)
《太陽の指輪》が落ちました。
>行動
了解です!
風見さんの行動が変更にならないかぎり、これでOKです!
お待たせしました。
(風見さんの行動への変更要請がない限り)生息条件(島)さんのターンです!
《神秘の神殿》
《ヤヴィマヤの沿岸》
《森》タップ
《森》タップ
《島》タップ
という状況だと記入しましたが、すみません、打ち間違いです。
《毅然さの化身B》しか召喚していないので、正しくは
《神秘の神殿》
《ヤヴィマヤの沿岸》
《島》
《森》タップ
《森》タップ
でした。
なので、相手のターン終了時に《鼓舞する呼び声》をプレイ。
+1/+1カウンターを持つクリーチャーが4体いるので、4枚ドローします。
《棲み家の防御者》、《鼓舞する呼び声》、《樹木茂る山麓》、《鱗の召使い》
そして私のターンで1ドロー:《森》
《森》をセットし、《鱗の召使い》を召喚です。
(鱗の効果で2/2)
---------------------------------
一応の確認ですが、前回のアヴァランチャーの場で
《平地》×6 タップ
《永遠溢れの杯》1マナ出る タップ
《乳白色のダイアモンド》白1マナ出る タップ
《希望の天使アヴァシン》(打ち消されていなければ)タップ
0/1 攻撃できない兵士トークン
と、何故かアヴァシンがタップ状態になっておりましたけど、アンタップ状態ですよね?
もしも間違いでなくタップ状態ならば、アヴァランチャーも殴りにいきますので、今回下で行う攻撃宣言は、訂正させてください。
---------------------------------
ダゴーンの初期忠誠度は表示されておりませんが、いくらなんでも初っ端から20くらいあって、登場時に対処しないと邪神像を呼び出すなどという、ゲームバランスを崩す設定にはしていないと、GMを信じます。
以前130点を叩き込んだ(事にしてくださった)傷が、そんなにすぐに癒えているとは思えませんし。
なので、《ファイレクシアの破棄者》を除去されて、『蛸のような頭部』に何かされると厄介なので、頭部に対して
《恭しき狩人》(7/7)
《毅然さの化身A》(5/4)
《毅然さの化身B》(7/6)
《アイノクの先達》(3/3)
で突撃します。
私のライフも危ういですが、そこはアマギラスさんを頼りにします。
ターン終了です。
=================================
◆ライフ:15
◆手札(3枚)
《棲み家の防御者》
《鼓舞する呼び声》
《樹木茂る山麓》
◆戦場
《神秘の神殿》
《ヤヴィマヤの沿岸》
《島》
《森》
《森》
《森》タップ
《恭しき狩人》(7/7)(タップ)
《毅然さの化身A》(5/4)(タップ)
《毅然さの化身B》(7/6)(タップ)
《アイノクの先達》(3/3)(タップ)
《鱗の召使い》(2/2)
《硬化した鱗》
◆墓地
《樹木茂る山麓》
《鱗の召使い》
《地割れ潜み》
《否認》
《集合した中隊》
《鼓舞する呼び声》
◆消耗領域
なし
やはり、《恭しき狩人》だけはダゴーンを攻撃し、ダゴーンの効果で手札に戻しておきます。
《危険な櫃》で場が吹き飛ぶと、私の攻め手がなくなるので。
召喚のし直しはしません。
なので、訂正後の場は
◆ライフ:15
◆手札(4枚)
《棲み家の防御者》
《鼓舞する呼び声》
《樹木茂る山麓》
《恭しき狩人》
◆戦場
《神秘の神殿》
《ヤヴィマヤの沿岸》
《島》
《森》
《森》
《森》タップ
《毅然さの化身A》(5/4)(タップ)
《毅然さの化身B》(7/6)(タップ)
《アイノクの先達》(3/3)(タップ)
《鱗の召使い》(2/2)
《硬化した鱗》
◆墓地
《樹木茂る山麓》
《鱗の召使い》
《地割れ潜み》
《否認》
《集合した中隊》
《鼓舞する呼び声》
◆消耗領域
なし
です。
行動、ありがとうございます!
>相手のターン終了時に《鼓舞する呼び声》をプレイ。 アヴァシンがタップしている。
すみません!
GMも、確認が甘かったです。
アヴァシンは、出た直後で何もされていませんから、アンタップです。
《鼓舞する呼び声》の件も、了解です!
>頭部に対して
《毅然さの化身A》(5/4)
《毅然さの化身B》(7/6)
《アイノクの先達》(3/3)
で突撃。
了解です!
クリスによって魔力を封じられた「蛸のような頭部」に、3体のクリーチャーが襲い掛かる!
蛸の頭部は、半スプラッタ状態になる(15点ダメージ。)。
生きているとは思えない状態だが、それでも頭部は、魔法のゲートに引っ込んでいった。
後には、ヌルヌルした青い体液と、吐き散らされた墨が残る
>《恭しき狩人》(7/7)だけ、ダゴーンを攻撃し、ダゴーンの効果で手札に戻しておきます。
了解!
《恭しき狩人》の矢が、爆発でひるんだダゴーンに、追い撃ちをかける!
大自然の加護を受けた矢は、ダゴーンの右目に深々と突き刺さり――後頭部にから飛び出した(??-15=0以下)。
「連戦は辛いダゴーン!」
ダゴーンは、悲鳴とともに、魔法の潮流を吐き出す。
そして、ドウと倒れた。
一瞬の沈黙ののち、外から、兵士たちの歓声が聞こえてくる。
一方、《恭しき狩人》は、ダゴーンが最後に吐いた魔力の潮流にのまれて、吹き飛ばされていった。
>訂正後の場は――
了解です!