今夏は、マジック・オリジンのカードの中から、個人的に気になるカードを見ていきます。
(あくまで、レベラーが気になるカード。強さとは関係ありません。)
↓前回、前々回
http://leveler.diarynote.jp/201506092333132370/
http://leveler.diarynote.jp/201506102258291081/
気になる1枚目のカードは、《高位調停者、アルハマレット》です。
(5)(青)(青) 5/5 飛行 +αの伝説のクリーチャー。
ジェイスが、PWとして覚醒する際に、精神的に戦った人物(スフィンクス)です。
精神的な戦いの場面が、《意思の激突》でしょう。
公式記事によると、前から気になっていた魔道士輪というのは、ジェイスの故郷の次元、ヴリンの建造物(?)でした。
核から出るマナを輸送する、送電線みたいな巨大な輪です。
ジェイスの故郷では、魔道士輪とマナ網を巡って、アンプリン同盟とトロヴィア人が戦っているそうです。
アルハマレットは、ジェイスを弟子にして、両陣営の戦争から利益を得ていました。
が、利用されたのに気づいたジェイスに、反撃されて、息の仕方を忘れて死亡します。
気になる2枚目のカードは、《祝福された霊魂》です。
(白)(2) 2/2 飛行 +α。
これは、絵がキレイですね。
無垢な男の子と女の子の幽霊。
ステンドグラスの光が、身体を透けて見えます。
フレーバーテキストには、
とあります。
英雄と言うことは、テーロス次元の話?
この子供たちが英雄なのでしょうか?
全然、そうには見えないのですが?
気になる3枚目のカードは、《キテオンの不正規軍》です。
(白)(白)(2) 4/3 高名1 +α
イラストが少年探偵団! って感じですね。
ノッポ、デブ、チビ(赤鼻)。
いかにも主人公キテオンの友人役、と言った面々です。
実際、彼らは、アクロスの正義のために、法律を破って悪人を懲らしめているようです。
↓「MTGでTRPG」の行動は、24日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506242320227301/
↓「MTGでTRPG」
アヴァランチャーの《宿命的報復》はアマギラスに打ち消された!
さらに!
黄金の輪に飛び込もうとしたアヴァランチャーに、ザウネスの妨害が。
アヴァランチャーは、黄金の輪に入る直前に、転倒。
そこへ、
ものすごく壮大なる鯨が口を開けて迫る!
アヴァランチャーは、慌てて起き上がろうとするが――
パクッ!
アヴァランチャーと黄金の輪は、ものすごく壮大な鯨に飲み込まれて見えなくなった。
【戦闘終了】
鯨教の兵士たちが歓声を上げる!
「やたったぞ! 鯨様が、ついに、邪神とアヴァランチャーを倒した!」
兵士たちは、鯨を追って、建物内まで来ていたのだ。
それから、1,2時間は、お祭りのような騒ぎだった。
要塞司令官の第九王子も戻ってきて、万歳三唱が行われる。
この当たりで、魔法の持続時間が切れて、あなた方のパーマネントは、消えていった。
シーンが切れて、パーマネントリセットです。
「ところで、クジラーニ大司教とデビルフィッシュ殿は?」
第九王子はが、尋ねる。
ちなみに、周りには、王子の親衛隊がいっぱいだ。
あなたは、どうする?
時間制限は、1ソーサリー時間(=約10秒)。
1.逃げる。(1ソーサリー時間消費)
瞬発判定で10以上なら、逃げ切れる。
2.状況を説明する。(1ソーサリー時間消費)
交渉判定は、今のところ必要なし。
何を、どのように説明したか、詳しく明記する必要あり。
3.九王子を人質にとる。(1ソーサリー時間消費)
身体判定で8以上で成功。
4.”ものすごく壮大な鯨”に説明してもらう。(1ソーサリー時間消費)
判定必要なし。
5.その他
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG線尿ブログも更新!
【カード整理】コレクション用カード・青
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-554.html
(あくまで、レベラーが気になるカード。強さとは関係ありません。)
↓前回、前々回
http://leveler.diarynote.jp/201506092333132370/
http://leveler.diarynote.jp/201506102258291081/
気になる1枚目のカードは、《高位調停者、アルハマレット》です。
(5)(青)(青) 5/5 飛行 +αの伝説のクリーチャー。
ジェイスが、PWとして覚醒する際に、精神的に戦った人物(スフィンクス)です。
精神的な戦いの場面が、《意思の激突》でしょう。
公式記事によると、前から気になっていた魔道士輪というのは、ジェイスの故郷の次元、ヴリンの建造物(?)でした。
核から出るマナを輸送する、送電線みたいな巨大な輪です。
ジェイスの故郷では、魔道士輪とマナ網を巡って、アンプリン同盟とトロヴィア人が戦っているそうです。
アルハマレットは、ジェイスを弟子にして、両陣営の戦争から利益を得ていました。
が、利用されたのに気づいたジェイスに、反撃されて、息の仕方を忘れて死亡します。
気になる2枚目のカードは、《祝福された霊魂》です。
(白)(2) 2/2 飛行 +α。
これは、絵がキレイですね。
無垢な男の子と女の子の幽霊。
ステンドグラスの光が、身体を透けて見えます。
フレーバーテキストには、
すべての英雄が鎖を着て死ぬとはかぎらない。
とあります。
英雄と言うことは、テーロス次元の話?
この子供たちが英雄なのでしょうか?
全然、そうには見えないのですが?
気になる3枚目のカードは、《キテオンの不正規軍》です。
(白)(白)(2) 4/3 高名1 +α
イラストが少年探偵団! って感じですね。
ノッポ、デブ、チビ(赤鼻)。
いかにも主人公キテオンの友人役、と言った面々です。
実際、彼らは、アクロスの正義のために、法律を破って悪人を懲らしめているようです。
↓「MTGでTRPG」の行動は、24日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506242320227301/
↓「MTGでTRPG」
アヴァランチャーの《宿命的報復》はアマギラスに打ち消された!
さらに!
黄金の輪に飛び込もうとしたアヴァランチャーに、ザウネスの妨害が。
アヴァランチャーは、黄金の輪に入る直前に、転倒。
そこへ、
ものすごく壮大なる鯨が口を開けて迫る!
アヴァランチャーは、慌てて起き上がろうとするが――
パクッ!
アヴァランチャーと黄金の輪は、ものすごく壮大な鯨に飲み込まれて見えなくなった。
【戦闘終了】
鯨教の兵士たちが歓声を上げる!
「やたったぞ! 鯨様が、ついに、邪神とアヴァランチャーを倒した!」
兵士たちは、鯨を追って、建物内まで来ていたのだ。
それから、1,2時間は、お祭りのような騒ぎだった。
要塞司令官の第九王子も戻ってきて、万歳三唱が行われる。
この当たりで、魔法の持続時間が切れて、あなた方のパーマネントは、消えていった。
シーンが切れて、パーマネントリセットです。
「ところで、クジラーニ大司教とデビルフィッシュ殿は?」
第九王子はが、尋ねる。
ちなみに、周りには、王子の親衛隊がいっぱいだ。
あなたは、どうする?
時間制限は、1ソーサリー時間(=約10秒)。
1.逃げる。(1ソーサリー時間消費)
瞬発判定で10以上なら、逃げ切れる。
2.状況を説明する。(1ソーサリー時間消費)
交渉判定は、今のところ必要なし。
何を、どのように説明したか、詳しく明記する必要あり。
3.九王子を人質にとる。(1ソーサリー時間消費)
身体判定で8以上で成功。
4.”ものすごく壮大な鯨”に説明してもらう。(1ソーサリー時間消費)
判定必要なし。
5.その他
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG線尿ブログも更新!
【カード整理】コレクション用カード・青
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-554.html
コメント
============================
「あ〜ら、あらあら…
なんだかややこしいことになっちゃったわねぇ。
くじら様もいらっしゃることだし、渡ることもできなさそうだわぁ。
素直にお話しした方がいいのかしら。
あのくじら様が喋れるなら説明してもらってもいいかもね。
…でも私、口下手だから…ご存じでしょ?
おじさまにお任せするわ。ねぇクリスちゃん!
あなたはどぉ?」
といいながらるんるんとクリスに擦り寄り、腕を回してザウルスの方によります。
コメント、ありがとうございます。
相談、了解です。
もしかして、喋り方も大人になってます?
アヴァランチャーの記憶から元になったPWの記憶を複製して、再構築した感じです。
《ジェイスの消去》で落としたカードを確認⇒記憶を削ってそれを見る
《渦まく知識》《先読み》《綿密な分析》⇒PWの灯から受け継いだ自分の奥底の記憶を引き出し、並べ替え
みたいなイメージでw
朧気な手応えながら撫でてやる
「我々も邪神二匹にあの天使と必死でしたので・・・乱れ飛ぶ魔法と、次元の歪みにまきこまれたのかもしれませんね。」
と暗に死んだといいまさかね?
あと、フェイズ切り替わり前にオジェダイコマンドで 4点回復しときます
なるほど、食べた相手であるアヴァランチャーの記憶も影響していたのですね。
と言うことは、変な人の記憶を食べてしまうと性格がww
コメント&行動ありがとうございます。
>フェイズ切り替わり前にオジェダイコマンドで 4点回復
了解です。
なので、素直に状況を説明し、もしも罰が与えられるのであれば己のみで受けようと考えております。
まぁ、面倒臭いキャラのRPですみませんが。
話そうとしている内容は
『アヴァランチャーは、自身の映し身を召喚し、不死身の肉体を得た状態ですべてを吹き飛ばし、己の封印を解こうとしておりました。
それを防ぐには、一度映し身を次元の彼方へ吹き飛ばすしか手立てはありませんでしたので、異形の者とその邪心も含め、我々の力で異次元へと消滅させました。
この城には、兵士を守るという結界があり、アヴァランチャーの放った魔法も、一度はそれで防ぐことはできました。
なので、今回もその結界が、クジラーニ大司教やデビルフィッシュ殿を守ってくださると思っていたのですが、異形の者たちと共に・・・
私の思慮が足らず、申し訳ございません。』
です。
ちょっとシリアスにいこうと思ったら、アッシバーさんに恐竜扱いされていて、吹き出してしまいましたよ。(笑)
今気がついて自分で吹き出してましたw
語尾がザウルスとかドンになったら致命傷ですので決闘者への転向をお勧めします。
「そんな感じで構わないと思うわよ?付け足すなら最善ではなくても最適な手だったと思うから私は<櫃>を使ったわけだし。あのスカぽん天使でもあのままではまずいって理解できたんだ、坊主どもが理解できないとは思えないわ・・もっとも理解と納得は別でろくでもない事になるかもしれないわね・・説得は任すわ、私とアーちゃんでこっちも逃げの準備はしておくわ。行き先の希望が無ければタルキールへ逃げる準備をするわよ?あそこは海が無いからクジラ相手には少しは有利だと思うわ。」
警備も管理もガバガバで、内通者に侵入者だらけ遅かれ滅びるとこを助けたんだから最低限の必要経費だったと思うことね、犠牲0で勝てる軍師なんてのはいないのと同じ、気にやまないで。」
と慰めてから追加の提案
「もしくはあなたが嫌じゃないなら貴方の故郷への門を開くわ・・伝え聞くところによるとソコにもタッサって海の神がいるって旅のマーフォークに聞いたことがあるわ。神ってのは他の神へけっこう非寛容なとこがあるからうまくいけば助力を得られるとも思う・・まあその辺は任せるわ、私はまだ自分が帰るべき故郷への道を見つけられていないから・・どこへあるやら・・フォーセリアへの門・・あ・・今名前は思いだしたわ!この調子で他の記憶も戻ればね・・」
嬉し笑をしながら、その笑いを悪い笑みへ変える
「もし・・・望むなら、このまま第2ラウンドへいっても構わないわよ?
ここの宗教が気に入らないならあなたの教えをこの地へ広めたらいいんじゃない?幸い個々の連中はバカばっかでちょっとしたことで改宗したり信念が揺らいじゃう奴が多いじゃない?・・理想を追うならいまかもね?」
窓枠に座り込んでアマギラスを猫替わりに撫でながら後方へ
説得は任せます。クリスは軍人なんでたぶん宗教家とは折り合わない
相手を逆なでしてしまう危険性大です。
ちょっと目標値が高いので2人で協力していどんだら達成地下がりませんかね?
>2人で協力していどんだら達成地下がりませんかね?
申し訳ありませんが、今回は、目標値は下がりませんね。
運を天に任せるか、他の手段をとるかですね。
「クジラーニ大司教とデビルフィッシュ・・ね?途中までその辺で死んでたんだけど、邪神が2体乱入してきたあたりから見てないわ。とてもそれどころじゃなかったんでね、ダゴーン1体でもこの砦ごと滅びそうな勢いなのに追加の邪神が出そうだわけよ?やもなく、私がアヴァランチャーの不死身の天使ごとまとめて吹っ飛ばしたわ・・。
まあどこにいるわか私でもわからないわ、次元の彼方に吹き飛ばしたから。
しりたければ神にでも訪ねたたらいいわ、今日は声が届くところにいるみたいだし?」
と言っておきましょう。
ダゴーンが吹き飛んでないのはNPCの重要度の差ですかね?
コメント&行動、ありがとうございます!
>セリフ
了解です。
自分の魔法でクジラーニが追放されたことは、言うわけですね。
>ダゴーンが吹き飛んでないのはNPCの重要度の差ですかね?
ダゴーンは、建物の外にいたからですね。
箱のフタを開けるように、建物の天井を引っぺがして、首と手だけを室内に突っ込んでいた感じです。
で、倒されたとき、外に倒れました。
まずくなってから誤魔化すならごまかしますかね?
一応みんなの意見聞いてから発言したほうがいいかな?
やめた方がいいって意見が多ければ変えますよ
了解です!