昨日、「MTGでTRPG」の新しい行動判定のルールを決定したわけですが……。
 「MTGでTRPG」の新しい行動判定のルールについて、まだ、考えることが残ってました!

ちなみに、TRPGとは? ↓
 http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
 http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/

考えることとは、「色の修正」をシンプルにするかどうかです。
 
現在(新ルール)「色の修正」の表
   交渉 知力  器用 瞬発 身体
白: +4  +3  +1  +1  +2
青: +2  +4  +3  +1  +1
黒: +1  +2  +4  +3  +1
赤: +1  +1  +2  +4  +3
緑: +3  +1  +1  +2  +4

 上の横列が、判定の種類。
 左の縦列が、2番目に公開したカードの色。
 交点が「色の修正」

 現在のルールだと、↑の「色の修正表」がないと、判定がしづらいです。
 例えば、知力の青判定で「+3修正なのは、白だっけ? 黒だっけ?」と迷ってしまう訳です。

 現在のモノをシンプルにして「その判定が得意な色は+3、得意な色の友好色は+2、敵対色は+1」に統一したらどうでしょう?
 例えば、知力の青判定の場合、「知力が得意な青は+3、青の友好色である黒と白は+2、青の敵対色である緑と赤は+1」です。
 MTGのカラーホイールと、その判定が得意な色だけ覚えていれば、「判定表が」なくても判定が出来ます。

 ただ、欠点として、「一部の判定で、単色デッキと2色デッキの、修正上の違いがなくなってしまう」と言うのがあります。
 例えば、知力判定の場合、緑単デッキ、赤単デッキ、赤緑デッキのいずれも「どのカードが出ても+1修正」です。
 乱数の幅が、若干、狭くなるわけです。

 さて、変えるべきか、変えないべきか?

 「MTGでTRPG」のルールに関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄でご指摘いただけると嬉しいです。

 今回は以上です。

MTG専用ブログも更新!
【マジック・リーグ】 7月31日 神戸三宮イエサブ
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-583.html

コメント

文禄
2015年8月12日18:45

僕は変えない方がいいと思います
やっぱり違いがあった方が楽しいと思うのです
TRPGはぶっといルールブックを持ちますし
色の修正の表をGMが印刷して、持って確認するくらいの作業は容易だと思います
完成楽しみにしてます!

レベラー
2015年8月12日20:58

>リック=ディックさん
 コメント&ご意見、ありがとうございます!

>やっぱり違いがあった方が楽しいと思うのです
 5色の違いはMTGの根幹らしいですからね。
 言われるように、違いは、ハッキリさせた方が良いかもしれません。
 来週あたり、出来れば、確率とかも計算して、決めたいと思います。

>TRPGはぶっといルールブックを持ちますし
 確かにそうですよね。
 私も、ソードワールド(旧)の太い本を持っています。
 ただし、「MTGでTRPG」は、ちょっと興味を持った人が、出来るだけ気軽にできるようにしたいんです。
 だから、シンプルに出来る可能性があるなら、案を作って検証してみたいので、このルール案を作りました。

>完成楽しみにしてます!
 ありがとうございます!

 それと、リック=ディックさんの日記をお気に入りに登録させていただきました。
 よろしくお願いいたします!

文禄
2015年8月12日21:47

お気に入り登録ありがとうございます!
確かに、ルールはシンプルな方がいいですね
完成したら友人とやるつもりです
こちらこそよろしくお願いします!

レベラー
2015年8月12日22:29

>リック=ディック

>完成したら友人とやるつもりです
 そう言っていただけると、嬉しいです!
 ただ、完成までは、結構、時間がかかるかもしれません。
 (去年か一昨年から作り始めて、まだ完成していないくらいなので)
 
 このブログのコメント欄で、たまに、プレイテストなどもやっております。
 もし、お暇ならば、のぞいていただけると、ありがたいです。

 

アッシバー
アッシバー
2015年8月13日15:06

毎回確認はまぁ仕方ないともいますよ。
そのほかのルールに関してもその都度確認が必要ですし。

ルールがある程度固まったら、1ページもののルール掲載があるとありがたいかも。
(いまの詳細をリンクにするのでなく、その都度書いてあるように)

用はルールを見直す際に、リンクで2重3重に開くと確認がしづらいので。

レベラー
2015年8月13日19:42

>アッシバーさん
 コメント&ご意見、ありがとうございます!

>毎回確認はまぁ仕方ないともいますよ。
 確かにそうなのですが、判定はゲーム中に何回もします。
 なので、判定する度、ルールを確認するのは、面倒かな?と思いました。
 
>ルールがある程度固まったら、1ページもののルール掲載があるとありがたいかも。
 了解です!
 固まったら、専用のページを作ります(いつになるかは、分りませんが。スミマセン!)。
 1ページで長いと見にくいかと思って今の形にしていたのですが、確認しづらくなっていましたか。
 このようなご意見は、レベラーが気づいていないので、ありがたいです!

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索