【戦乱のゼンディカー】個人的に気になるカード
2015年9月9日 今さらですが、【戦乱のゼンディカー】の公式カードギャラリーが出来ましたね!
そこで今回は、【戦乱のゼンディカー】のカードで、個人的に気になるモノについて。
(あくまで、個人的に気になるカード。強さとは関係ありません!)
↓公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/battleforzendikar
1枚目の気になるカードは、《エルドラージの壊滅させるもの》
無色で「8マナ、8/9、トランプル」のエルドラージです。
気になるのは、フレーバーテキスト。
ウラモグの奴僕、カリタスという名前が出てきます。
エルドラージに従うゼンディカー人がいるのですね!
放っておけば、世界を破滅させる生物に従うとは……。
まあ、世界を破滅させると知っているのはプレインズ・ウォーカーだけかもしれませんが。
それにしたって、エルドラージに従っても、見返りはないハズ。
絶対、自分の得にならないでしょうに。
しかも、このカリタスは、元々、血の長(吸血鬼のボス)。
プライドが高そうなのに、エルドラージの奴僕になるとは……。
同じ血の長でも、誇り高くエルドラージと戦うドラーナさんとは、えらい違いです。
2枚目の気になるカードは、《コジレックの媒介者》。
無色で「5マナ、4/4」のエルドラージ。
タップで無色2マナを出します。
フレーバーテキストが、怖すぎる。
地面の下から、大量のエルドラージがわいてくるのでしょうか?
それとも、ゼンディカーの世界から吸い取ったマナで、エルドラージ御三家並みの新エルドラージが誕生するとか?
それとも……。
3枚目の気になるカードは、《果敢な血王》
(5)(黒)(黒)で、「5/5、飛行、ライフ回復したら、その分、対象の対戦相手1人のライフが減る。」
他の生物を見下しつつも、世界を救うと決意するドラーナさん。
同じ血の長でも、カリタスさんとはえらい違いです。
今回は以上です。
そこで今回は、【戦乱のゼンディカー】のカードで、個人的に気になるモノについて。
(あくまで、個人的に気になるカード。強さとは関係ありません!)
↓公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/battleforzendikar
1枚目の気になるカードは、《エルドラージの壊滅させるもの》
無色で「8マナ、8/9、トランプル」のエルドラージです。
気になるのは、フレーバーテキスト。
ウラモグの奴僕、カリタスという名前が出てきます。
エルドラージに従うゼンディカー人がいるのですね!
放っておけば、世界を破滅させる生物に従うとは……。
まあ、世界を破滅させると知っているのはプレインズ・ウォーカーだけかもしれませんが。
それにしたって、エルドラージに従っても、見返りはないハズ。
絶対、自分の得にならないでしょうに。
しかも、このカリタスは、元々、血の長(吸血鬼のボス)。
プライドが高そうなのに、エルドラージの奴僕になるとは……。
同じ血の長でも、誇り高くエルドラージと戦うドラーナさんとは、えらい違いです。
2枚目の気になるカードは、《コジレックの媒介者》。
無色で「5マナ、4/4」のエルドラージ。
タップで無色2マナを出します。
フレーバーテキストが、怖すぎる。
この世界の暗部で何か恐ろしいものが育っている。私が恐れているのは、敵の数が想像を遥かに上回ることよ。――ニッサ・レヴェイン
地面の下から、大量のエルドラージがわいてくるのでしょうか?
それとも、ゼンディカーの世界から吸い取ったマナで、エルドラージ御三家並みの新エルドラージが誕生するとか?
それとも……。
3枚目の気になるカードは、《果敢な血王》
(5)(黒)(黒)で、「5/5、飛行、ライフ回復したら、その分、対象の対戦相手1人のライフが減る。」
虚勢を張っても定命の者は脆いもの。ゼンディカーは、その王がすくわねばなりませぬ。――カラストリアの血の長、ドラーナ
他の生物を見下しつつも、世界を救うと決意するドラーナさん。
同じ血の長でも、カリタスさんとはえらい違いです。
今回は以上です。
コメント