今回は、個人的に気になる【戦乱のゼンディカー】のカード!
 の2回目。(あくまで、個人的に気になるカード。強さとは関係ありません!)

↓1回目はこちら。
http://leveler.diarynote.jp/201509092203338052/
 

↓公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/battleforzendikar


 1枚目の気になるカードは、《ニッサの復興》
 (5)(緑)のソーサリー。
 効果は、3倍の不屈の自然+ライフ7点回復。
 フレーバーによると、ニッサが、世界との繋がりを取り戻したようです。
 ニッサがプレインズ・ウォーカーでなくなってしまうのではないか、と心配でしたが、大丈夫でした。

 ニッサが力を失った理由は、どうも、エルドラージが世界を喰らいつつあるせいのよう。
 レベラーが予想したような「オブ・ニクシリスに灯を奪われた」ではなかったようです。
 その点はホッとしました。
 ただ、「エルドラージが世界を喰らいつつある」という点では、全然安心できませんが。

2枚目の気になるカードは、《コジレックの伝令》。
 (1)(青)(赤)で「2/4、欠色(=無色である)、無色呪文のコストを(1)軽減」のエルドラージ・ドローン。
 フレーバーテキストが、不気味。
 航海士シャーディアさんによると、何を目的に動いてるのか「良くわからないヤツ」。
 
 エルドラージ側に、何か「今までとは違う、秘密の動き」があるようです。
 その動きに関係がありそうなのは、《コジレックの媒介者》(2マナ出す)、《コジレックの伝令》(コスト軽減)。
 「世界の暗部で何かが育ちつつある」、とのフレーバーテキストもありますし……。

  まさか、新コジレックか、それと同等の超巨大エルドラージが、新たに誕生するとか?


3枚目の気になるカードは、《虚空の選別者》
 無色9マナで、「11/9、マナコストが偶数の呪文は唱えられない。偶数のクリーチャーはブロックできない。ただし、対戦相手のみ。」
 イラストが、「荒廃しきった世界の中から出現した、巨大エルドラージ」といった感じ。
 コイツが、世界の暗部から出てきたのかどうかは、分りません。
 が、荒廃しきった洞窟っぽいところから出現しているような絵ですね。

 もしや、今後、こんな巨大生物が、ドンドン出てくるのか……。

 
 今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【EDH】マジック戦隊デリーヴィーデッキ 微調整
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-597.html

コメント

そんちょう
2015年9月12日20:52

ニッサの復興はEDHで使えますね。

コジレックの伝令はや貧乏ストーム(卵+彩色系)にエーテリウムの彫刻家とともに入れたい。

虚空の選別者は早めに釣りたいですね。

レベラー
2015年9月12日21:31

>そんちょうさん
 コメント、ありがとうございます。

 この時期は、「新しいカードがどのデッキに入るのか?」を考えるのも楽しいですよね。
 
 ニッサの復興は、私なら、大祖始デッキか女性のみデッキに入れるかもしれません。
 EDHではライフ回復が微妙ですが、影響自体は大きそうです。

 言われてみれば、コジレックの伝令は、アーティファクトとも相性が良いのですね!
 ちょうど、赤青はアーティファクトが強い色ですし。

 虚空の選別者は、妨害方法が独特で、個人的には使い心地が想像できません。
 とはいえ、単純に考えて、相手の手札の半分くらいは使えなくするでしょう。
 早めに出されたら、涙目でしょうね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索