今回は、「MTGでTRPG」のメモ。
 次のテスト・シナリオで、確認したいことをメモ
していきます。

 前回のテストシナリオで、かなりのルールを変更しました。
 変更したルールに不備がないかをチェックするのが、主です。

ちなみに、TRPGとは? ↓
 http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
 http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/ 


以下、チェックリスト。
・新しい方式の判定は、面倒くさくないか?
 ライブラリー上のカードを2枚使うことに変更。
 やや、複雑さが増しています。

・色の修正を単純化した点が、判定の面白さを減らしていないか?
 「得意な色は+3、その友好色は+2、敵対色は+1」にしました。
 憶えやすくなった半面、デッキごとの差が出づらくなっています。

・「1ターン=シーン」制は、上手く働くか?
 呪文が1シーン中ずっと続いて、長すぎないか?
 シーンに登場しないキャラが、途中からシーンに登場する場合、どうするのが良い?

・パーマネントのリセットは、どのタイミングが良いか?
 ボス戦の前だけ、とかでもよい?

 ……たぶん、これだけだったハズ。

 「MTGでTRPG」のルールに関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄でご指摘いただけると嬉しいです。


 今回は以上です。

MTG専用ブログも更新!
【戦乱のゼンディカー】 プレリの予習。2色のクリーチャー!
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-601.html

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索