今回は、【戦乱のゼンディカー】のみで考えた、白黒・同盟者(ライフ・ドレイン)デッキの「一番強い動き」についてです。
 このデッキは、「墓所からの行進」で、大量に吊り上げて、「カラストリアの癒し手」や「ズーラポートの殺し屋」の能力で勝ちたいデッキです。
  一番強い動きは、どんな感じでしょう?
  

↓デッキリスト(お金なくて、まだ作ってないデスが……)
「探検隊の特使」×4  (白)同盟者 2/1
「絶壁の見張り」×4  (白)同盟者 1/1(4)(白)で全体+1/+1
「カラストリアの癒し手」×4  (1)(黒)同盟者 1/2 結集:1点ライフドレイン
「ズーラポートの殺し屋」×4  (1)(黒)同盟者 1/1 自分か味方クリーチャー死亡時、1点ライフドレイン
「ランタンの斥候」×1  (2)(白)同盟者 3/2 結集:絆魂
「ドラーナの使者」×1  (1)(白)(黒)同盟者 2/2 飛行 自分のアップキープごとに1ライフドレイン。

「墓所からの行進」×4  (3)(白)(黒) ソーサリー 合計コスト8以下の同盟者を墓地から戦場に。
「湧き上がる瘴気」×4  (3)(黒) ソーサリー 全クリーチャー、-2/-2。(5)(黒)(黒)で覚醒3。
「次元の激高」×4  (3)(白)(白) ソーサリー全体除去。土地でない生物。8マナで覚醒4。
「祭壇の刈り取り」×4  (1)(黒)インスタント追加コスト:クリーチャー1体生贄。2ドロー。
「骨の粉砕」×3  (1)(黒)ソーサリー追加コスト:クリーチャー1体生贄。クリーチャー1体破壊。 
「灯の再覚醒、オブ・ニクシリス」×1
 (3)(黒)(黒) PW 初期忠誠度5
 +1:ライフロス+ドロー。-3:生物除去。-8:誰かがドローすると2点ダメージの紋章。

広漠なる変幻地進化する未開地」×4
沼×8
平地×10

 このデッキの「理想の動き」を考えてみると――
1ターン目:平地。(白)で、「探検隊の特使」
2ターン目:沼。(1)(黒)で、「ズーラポートの殺し屋」。
3ターン目:平地。「ズーラポートの殺し屋」2体目。「探検隊の特使」2体目。
4ターン目:沼。「ズーラポートの殺し屋」3、4体目。
5ターン目:平地。(白)で「探検隊の特使」3体目。(3)(黒)「湧き上がる瘴気」で味方、7体死亡。
 「ズーラポートの殺し屋」4体の能力が、7回誘発。28点ライフドレイン。

 最短で勝てるのは、こんな感じかな?
 (てか、「墓所からの行進」使ってないw)

 まあ、実際、この動きは、ほぼ不可能でしょう。
 相手の妨害やライフ回復も、あるでしょうし。

  
 

 今回は以上です。

MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】 マジック・リーグ参加!
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-608.html


----------------------------------------

稀神サグメ「……今日もいい天気ムニャムニャ」
鈴瑚「大変だ! サグメ様が寝言を!」
清蘭「速く! 口にタオルを!」

コメント

disk
2015年10月4日3:43

>「広漠なる変幻地」×4
スタンにあるのは進化する未開地ですよ。

レベラー
2015年10月4日19:37

>サイトウさん
 コメント&ご指摘、ありがとうございます!

 そうでした。
 すぐに直しておきます!

風見
2015年10月5日15:04

墓地肥やしながら、4ターン目速攻同盟者5ターン目白日の下にから
墓所からの行進とかでも行けそう。
緑で進化の飛躍か黒で鞘虫で墓地送りのギミックもあった方が安定はする気もしますね。

レベラー
2015年10月5日20:21

>風見さん
 コメント&アドバイス、ありがとうございます。

 鞘虫はいいサクり台ですよね。
 コストなしで、いくらでも生贄にできるなんて!
 こういうデッキを使っていると、特にそう思います。
 ただ、実は、このデッキは【戦乱のゼンディカー】のみで作っているので、今回は、入れられません。
 説明の仕方が悪かったです。

 鞘虫が入れられないので「3~4ターン目までに墓地を肥やす」方法に、頭を悩ませています。

 
 白黒2色だと、どうしても、同盟者の幅が狭くなりますね。
 白日の下にとか
 3、4色だとマナ基盤にお金が……。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索