今回は、「MTGでTRPG」のテスト・シナリオを、コメント欄上でやる際のルールについてです。
 (テスト・シナリオをいつ開始するかは、また、別の記事で。)
  
 ↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
 ↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/

◆コメント欄を使ったテスト・シナリオの流れ
 シンプルに言うと、1日おきにシナリオが進み、間の日は質問&相談タイムです。

1.GMが記事内でシナリオのオープニングを説明
 GM(=レベラー)が、キャラの置かれた、最初の状況を、説明。
 
例:「あなたのキャラは、迷宮に立っていた。
別の世界に飛ぶつもりが、なぜか、ここに吸い寄せられてしまったのだ。
再び異世界に旅立とうにも、バリアーのようなモノに阻まれて脱出できない。(続く」

 この記事のコメント欄では、GMに対する質問やプレイヤー間の相談を行います。
 行動宣言自体は、次の記事で行ってください。
 GMへの質問の内、簡単なものは、コメント欄で返答。
 難しい(orおもしろい)質問は、2で説明する「次の記事」で返答されます。

2.行動宣言
 シナリオ説明があった翌日(の夕方以降)、次の記事が出ます。
 この記事のコメント欄で、行動宣言を行ってください。
 この記事では、シナリオ自体の進展はありません。
 GMが質問に答え、プレイヤーが、コメント欄で行動を宣言するだけです。
 
3.GMが記事内でシナリオを説明
 2の翌日。
 記事内で、行動宣言によって、シナリオがどのように進んだかを、GMが説明
します。
 1と、まったく同じです。
 この記事のコメント欄では、質問とプレイヤー間の相談が出来ます。
 以後、シナリオが終わるまで、2と3を繰り返してゆきます。


◆コメント欄を使ったテスト・シナリオのルール詳細
1.途中参加、途中退場、途中復帰OK
 途中参加、途中復帰の場合、「最初から一緒にいたけど、今まで、行動してなかっただけ」としてあつかいます。

2.音信途絶の場合、1日だけ待つ。
 途中退場の宣言がなく、プレイヤーさんと連絡が取れなくなった場合、1日だけ空白の時間を設けます。
 1日後、動きがなければ、他のプレイヤーさんのみでシナリオを進めます。
 もちろん、この場合も、途中復帰はいつでもOK。
 (でも、出来るだけ連絡はして下さい! 「この日は無理だから、先に進めといてください。」とか。)。

4.プレイヤーがいない場合、自動でシナリオが進む。
 プレイヤーさんがいない場合も、シナリオは自動で進みます。
 途中でプレイヤーさんがいなくなった場合、GMが操作するキャラが、突如、出現します。
 「最初から、主人公としていた」という感じでシナリオを進めます。

5.戦闘シーンだけは、毎日、進める(予定)。
 戦闘シーンは、普通のMTGと同じなので、質問も少ないでしょう。
 なので、間の日の質問タイムを設けず、毎日進めてゆきます(その予定です。)。

 「MTGでTRPG」は、まだまだ、作成途中のフォーマットです。
 ルール作成のための、テスト・シナリオに、ご協力いただけると、ありがたいです。

 「MTGでTRPG」に関して、ご意見・ご感想等ありましたら、コメント欄でご指摘いただけると嬉しいです。
 もちろん、この記事のルールに関しても、質問OKです!

  

 今回は以上です。
---------------------------------------- 


清蘭「サグメ様。道に迷ったみたいですね」
鈴瑚「あ、ヒトが来ました。あのヒトに、道を聞いてみましょう」
サグメさん「そうね。すみません。博麗神社に行きたいんですけど、この道で合ってますか?」
清蘭&鈴瑚「「アッ!?」」
(この日、3人が、博麗神社にたどり着くことはなかった。)

コメント

生息条件(島)
2015年11月17日22:51

ついにシナリオが始まりそうですね。
いやー、実に楽しみです。

ただ、ちょっと最近仕事がゴタゴタしており、参加しても飛び飛びになる可能性が高いのが申し訳ないところ。
出来るだけ頑張って、参加させて頂きます!

レベラー
2015年11月17日22:58

>生息条件(島)さん
 コメント&とびとびの参加表明、ありがとうございます。

 新しいお仕事場が大変な点は、日記にも書いておられましたね。
 お暇な時に、ほんの少しでも、参加していただければ、本当に感謝です!

 開始時期は未定ですが、今月中に開始できるよう、がんばりたいと思います!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索