【MTG公式記事】全てを賭しても についてです。

↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0016126/

 前の記事は、
「ギデオンらの計画で、ウラモグが封印された!
――というところで、オブ・ニクシリス登場。
 嫌な予感が……。」
というところで終わっています。

気になった点を、箇条書きで。
・自分がPWに戻るため、オブ・ニクシリスが下した結論は――
引用
ゼンディカーを救わねばならぬとは。

 オブ・ニクシリスが、(自分のためとは言え)ゼンディカーを救う側!?

・オブ・ニクシリスは、「自分を封印していたのと同じ原理で、ウラモグを封印しようと海門へ」。
 本気で、助けるつもりのようです。
 しかし、ジェイス、ギデオン、ニッサが、すでにウラモグを封印していた……

・ウラモグを封印していた面晶体のエネルギーを横取りして、PWオブ・ニクシリスとして復活!
 
結局、邪魔するんかい!!

しかも、ゼンディカーからプレインズ・ウォークする直前、地下で眠ってたっぽい存在(たぶんコジレック)まで呼び覚ます!

 オブ・ニクシリスさん。ヒドイ……。
 ゼンディカーが地獄になってしまう……。

 今後のストーリーは、どうなってしまうのでしょうか?



―――――以下「MTGでTRPG」――――――
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/
◆シーン1-1 黒い部屋。
 事前情報は、前の記事で!

 現在の状況は、
べラド
 《繁殖池》をタップイン。(1ソーサリー時間)
 ゴーレムの腕と鍵を拾う。(0ソーサリー時間)
 知識判定。この部屋では黒が制限されることを発見。(1ソーサリー時間)

 残り2ソーサリー時間(約20秒)行動可能。


京泊城
 《華やかな宮殿》をタップイン。(1ソーサリー時間)
 鍵を調べる。(1ソーサリー時間)
 宝箱の残骸を調べる。(1ソーサリー時間)

 残り1ソーサリー時間(約10秒)行動可能。


ノストウェルス
 《森》アンタップイン。(1ソーサリー時間)

 残り3ソーサリー時間(約30秒)行動可能。

 なお、29日(日)の夕方までに、この記事のコメ欄に、最終的な行動を書き込んでください。

 今回は以上です。

MTG専用ブログも更新!
【EDH】統率者2015「戦闘の猛火」vs大祖始・浪漫デッキ。
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-631.html

---------------------------------------- 
(地下鉄建設現場)
稀神サグメさん「守矢が、カッパを使って、地下鉄を造っている。本当のことだったのね。」
鈴瑚「でも、サグメ様が言及されたからには、成功することはないのでは?」

カッパたち「「なんか、急にやる気が出てきた! 頑張るぞー!」」

サグメさん「元々、建設が失敗する運命だった場合、成功しちゃうのよね」

コメント

生息条件(島)
2015年11月29日9:44

大分スクロールするのが大変になってきたので、こちらに書き込みます。

今の所、紺色の部屋(青、もしくは青黒制限?)に入る、という事で良いのですかね。

私はこのまま、夕方まで書き込み出来ない可能性が高いので、取り合えずやりたい事を書きますので、あとは皆様お願い致します。

・部屋に移る
・ゴーレムの腕を調べる
・宝箱箱を調べる

もしもどなたかが別の行動をしたいとか、部屋に鍵がかかっていて開けるのに判定が必要という場合、私にその行動を回してください。
やりたい事の優先順位は、下に行くにつれて低いです。

ちなみに判定は

◆ゴーレムの腕
1枚目:《ヤヴィマヤの沿岸》
2枚目:《清められし者、せし郎》

◆宝箱
1枚目:《マイアー・ボア》
2枚目:《とぐろ巻きの巫女》

です。

私が鍵を開ける判定をする場合、宝箱のものを使ってください。

レベラー
2015年11月29日12:37

こちらにも書いておきます。
>生息条件(島)さん

>誰かが扉を開けることにした場合、私の余っている2ソーサリー時間って、どういう扱いになるのですか?

 全員で扉を開けるなら、同時に1ソーサリー時間を消費します。
 言い換えると、すでに扉が開いていた場合でも、「隣の部屋まで移動」するなら、各自が1ソーサリー時間ずつ使用します。

 つまり、べラドさんは、ゴーレムの腕と宝箱の一方しか調べられません。

>ゴーレムの腕
1枚目:《ヤヴィマヤの沿岸》 コスト0+難易度2=2 (土地の扱いは、ルール変更点!)
2枚目:《清められし者、せし郎》 コスト6+色修正2=8 
 
 成功!
 檻の中であなたを狙ってるゴーレムと、同じ型の腕だ。
 たぶん、昔の戦闘中に、折れたんだろう。
 それなりに、質の良い鉄でできている。
  
 売ったら、鉄の価格で、それなりの銅貨が得られるだろう。
 あくまで、それなり。

 
>紺色の扉
 ちなみに、紺色の扉は、鍵がかかっていません。 

風見
2015年11月29日20:13

のこり1行動なら扉をあけてPTを呼ぶですかね?
移動に1行動値をつかうならそれで終わる
移動しながらでも調べれるなら、箱の中身を調べたいです

レベラー
2015年11月29日20:32

>風見さん
 紺色の部屋に行くだけで、1ソーサリー時間消費ですね。

nophoto
まさかど
2015年11月29日22:03

残り1行動なら、こちらは部屋に向かうのみですね。行動が残っていれば《極楽鳥》を呼んでおきたかったのですが。

機を見てお二人と合流して扉の方まで移動したいところですね。

「さてさて皆さん、誠に残念ですがそろそろゴーレムさんたちが来そうですね。出来れば一体くらい研究用に捕獲したいところですが、この迷宮がどんあところかわからない以上、危険は避けるべきでショーね。」
調べていた遺体を丁重に寝かせながら、扉にむかいます。

レベラー
2015年11月29日22:25

>まさかどさん
 了解です!
 では、3人とも紺色の扉をくぐるという事で。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索