「MTGでTRPG」テスト・シナリオのみ!
2015年12月1日 TRPG コメント (17) 今回は、「MTGでTRPG」のテスト・シナリオの続きのみです。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/
◆シーン3-1 白い部屋。
部屋を移動したので、3シーン目に突入です!
(3ターン目に入ったあつかい。アンタップ、アップキープ、ドローをどうぞ。)
べラド、京泊城、ノストウェルスは、水色の扉を、無事に通り抜けた。
先ほどと同じく、扉の向こうは、短い(1mくらい)廊下のような空間だった。
左方向に108°くらい曲がっている点も、さっきと同じだ。
廊下の先には、また、水色の扉。
こちらの扉には、罠もなく、鍵も開いていた。
扉の先は、またもや、横長の部屋(100m×20mくらい)。
ただし、壁も天井も、白一色である。
3人は、長さ20mの壁にある扉から、白い部屋に入ってきた。
反対側の壁には、黄緑色の扉が。
左手にある長さ100mくらいの壁には、2つの扉がある。
3人に近い方から、ねずみ色の扉とピンク色の扉だ。
部屋は、かなり、スプラッタな状態。
(自主規制)や(自主規制)が、壁や床や天井に、派手に飛び散っている。
水色の扉の近くにも、粉みじんになった(自主規制)やノートの欠片が落ちている。
さらに、床には、新しい(自主規制)の跡が……(しかし、死体はない)。
そして、部屋の中央には、爆弾を抱えたゴブリンが、鎖でつながれている。
ゴブリンは手元の金貨を山にして遊んでいたが、あなたが入ってきたのを見て、
「アソンデクレルカ?」
と言ってくる。
ちなみに、鎖のせいで、ゴブリンは扉の近くまでは来られない。
だが、あなたが別の扉に行くには、ゴブリンの近くを通らなければならない。
なお、爆弾の導火線には火がついており、6ソーサリー時間後には、爆発するだろう。
あなたはどうする?
今回は、時間は、6ソーサリー時間(約60秒)です。
複数選択可能。
1.どれかの扉の向こうへ行く。
2.モノや壁、扉を調べる。
器用の黒判定(難易度2)。
1つにつき、1ソーサリー時間消費。
3.魔法行動をする(=呪文を唱えるなど)。
4.ゴブリンをクリーチャーで攻撃する。
1ソーサリー時間消費。
5.扉の鍵を開ける。
扉の鍵が閉まっていた場合のみ。
器用の黒判定(難易度2)。
1ソーサリー時間消費。
6.罠を解除する。
罠が発見された場合のみ。
器用の黒判定(難易度2)。
1ソーサリー時間消費。
7.知力の青判定(難易度1)。
「白い部屋にかけられた何かの魔法」に気づく。
8.ゴブリンに対して、攻撃以外の行動をとる(話しかけるなど)。
消費時間、判定の種類は、何をするかによる。
9.その他
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】12月の予算案。
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-633.html
----------------------------------------
星熊勇儀「よくも、家に忍び込んだ上、星熊杯をダメにしてくれたね。
覚悟は出来てるんだろうな(攻撃態勢に)」
稀神サグメさん「その構えは四天王奥義!――貴方は今から、私を三歩で殺す気ね?」
鈴瑚「やった! サグメ様が言及したからには、絶対に成功しない!」
星熊勇儀「この距離なら、一歩で十分だよ」
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/
◆シーン3-1 白い部屋。
部屋を移動したので、3シーン目に突入です!
(3ターン目に入ったあつかい。アンタップ、アップキープ、ドローをどうぞ。)
べラド、京泊城、ノストウェルスは、水色の扉を、無事に通り抜けた。
先ほどと同じく、扉の向こうは、短い(1mくらい)廊下のような空間だった。
左方向に108°くらい曲がっている点も、さっきと同じだ。
廊下の先には、また、水色の扉。
こちらの扉には、罠もなく、鍵も開いていた。
扉の先は、またもや、横長の部屋(100m×20mくらい)。
ただし、壁も天井も、白一色である。
3人は、長さ20mの壁にある扉から、白い部屋に入ってきた。
反対側の壁には、黄緑色の扉が。
左手にある長さ100mくらいの壁には、2つの扉がある。
3人に近い方から、ねずみ色の扉とピンク色の扉だ。
部屋は、かなり、スプラッタな状態。
(自主規制)や(自主規制)が、壁や床や天井に、派手に飛び散っている。
水色の扉の近くにも、粉みじんになった(自主規制)やノートの欠片が落ちている。
さらに、床には、新しい(自主規制)の跡が……(しかし、死体はない)。
そして、部屋の中央には、爆弾を抱えたゴブリンが、鎖でつながれている。
ゴブリンは手元の金貨を山にして遊んでいたが、あなたが入ってきたのを見て、
「アソンデクレルカ?」
と言ってくる。
ちなみに、鎖のせいで、ゴブリンは扉の近くまでは来られない。
だが、あなたが別の扉に行くには、ゴブリンの近くを通らなければならない。
なお、爆弾の導火線には火がついており、6ソーサリー時間後には、爆発するだろう。
あなたはどうする?
今回は、時間は、6ソーサリー時間(約60秒)です。
複数選択可能。
1.どれかの扉の向こうへ行く。
2.モノや壁、扉を調べる。
器用の黒判定(難易度2)。
1つにつき、1ソーサリー時間消費。
3.魔法行動をする(=呪文を唱えるなど)。
4.ゴブリンをクリーチャーで攻撃する。
1ソーサリー時間消費。
5.扉の鍵を開ける。
扉の鍵が閉まっていた場合のみ。
器用の黒判定(難易度2)。
1ソーサリー時間消費。
6.罠を解除する。
罠が発見された場合のみ。
器用の黒判定(難易度2)。
1ソーサリー時間消費。
7.知力の青判定(難易度1)。
「白い部屋にかけられた何かの魔法」に気づく。
8.ゴブリンに対して、攻撃以外の行動をとる(話しかけるなど)。
消費時間、判定の種類は、何をするかによる。
9.その他
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】12月の予算案。
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-633.html
----------------------------------------
星熊勇儀「よくも、家に忍び込んだ上、星熊杯をダメにしてくれたね。
覚悟は出来てるんだろうな(攻撃態勢に)」
稀神サグメさん「その構えは四天王奥義!――貴方は今から、私を三歩で殺す気ね?」
鈴瑚「やった! サグメ様が言及したからには、絶対に成功しない!」
星熊勇儀「この距離なら、一歩で十分だよ」
コメント
落ち着いたらコメントします。
すみません。
も、申し訳ありません。
できれば、修正したいと思います。
なんとか大丈夫です。
無理を言ってすみません。(汗)
さて、これはどうしましょう。
制限時間は長めですけど、意義のある行動をしないとあっという間に時間が来てしまいそうです。
ちなみに、一度部屋を出て60秒経った後で部屋に戻っても、やっぱり元通りにゴブリンがいるだけですよね?
なんか、殴っても爆発しそうですし、下手なことを言っても爆発しそう。
扉の近くにいても被害を被りそうですし・・・うぅむ、どうしましょう?
ちょっと前まで普通の日本人だった柿子には衝撃の光景!
ってわけではなかった。頭蓋骨お皿ゾンビとか社員の9割がゾンビなんてかなりキテイル環境のスゥルタイで働いていれば仕方ないかもしれない。
「とりあえず導火線切るか消すかしたら大丈夫かしら・・?・・考えまとまんない・・ちょっと煙草ないですか・・いつもの切らしてるんえすよ。
クール系の奴でいいのがあれば売ってくれませんか?あ領収書くださいね。」
導火線に罠がないか調べたいです。これ消せば終わりなら話が早いんですが
最悪ゴブリンが動くとピンが抜けて7点的な青銅系の大ダメージが怖いですね。
爆発のダメージがソーサリー扱いなら手札の《ドロモカの命令》で無効化できそうですが...まあ、白の部屋効果で白のカードが無効化されそうなんでそもそも使えない可能性もありますが。
爆弾>ゴブリン>扉の順で処理するのが良さそうですね。まずは爆弾の概要を調べたいところです。
>無理を言ってすみません。(汗)
こちらこそ、配慮が足りず、すみませんでした。
>一度部屋を出て60秒経った後で部屋に戻っても、やっぱり元通りにゴブリンがいるだけですよね?
試みることは出来ますよ!
GMからは、「はい」とも「いいえ」とも答えませんが。
>導火線に罠がないか調べたいです。
見たところ、普通の導火線っぽいです。
が、ちゃんと調べるには、近づく必要がありますね。
ちなみに、器用の黒判定(難易度2)です。
爆弾が爆発した場合は、ソーサリーあつかいです。
もっと言うと、《ゴブリンの手投げ弾》あつかいですね。
『ノートの欠片』も気になりますし、ゴブリンが遊んでいる金貨(罠?)にもベラドは興味津々です。
ゴブリンが有効そうならば、行動に猶予のあるプレイヤーが、話をして見ても良いかもですね。
私は夜11時くらいまで、判定はできません。
最低限必要な行動は、土地を置くのと部屋の移動で20秒ですね。(インスタントは一瞬で出来るのですよね?)
罠チェック
1華やかな宮殿0?+2
2島0?
土地って今0でしたっけ?多分失敗
「・・まあ吹っ飛ぶものにわざわざ罠しかけないわよね・・?たぶん」
はい。インスタントは、一瞬です。
なので、ソーサリー時間を消費しません。
盗賊定番の3チェックしときます、盗賊じゃないけど
罠
ラノワールの荒野0+2
賢いなりすまし4+2
成功
鍵
アイノクの生き残り2+2
悪魔の契約4+3
成功
聞き耳
シルムガルの命令4+?
ヤヴィマヤの沿岸0
目標値は多色カードだと低い方選んでいいんですかね?
失敗
「ちょっとドアが厚すぎるのかな?それともアッチが静かなのか・・」
ソーサリー行動
ドロー
血染めのぬかるみ
汚染された三角州セットから島サーチして山札シャッフル
残りライフ16
後を考えると無色のクリーチャーを大事にしたいからここはデンプロを変異で出します。
「無職もいいものよね・・・無職も・・はぁ・・」
カキコの場
華やかな宮殿・島・窪み渓谷
無情な斬り裂き魔・変異(デンプロ)
手札
墓所の力
スゥルタイの魔除け
血染めのぬかるみ
ラノワールの荒野
「ゴブリンは・・この際無視してもいいかもしれないわね。あそこに住んでるとゴブリンの命も鶏の卵もあんまり違いが無くなってくるのよね・・むしろ襲ってくる分ゴブリンの方がうっとおしいし・・。」
最初に確認ですが、「導火線に罠がないか調べる」と「ネズミ色の扉について調べる」という事は、ゴブリンの近くを通る、という事でOKですね?
>導火線の罠チェック
おっしゃる通り、土地は「0マナの無色カード」扱いなので0+0=0ですね。
もし、本当に調べたとしたら、成功です。
罠は見つかりませんでした。
もし本当に、調べたとしたら。
>ネズミ色の扉の罠
成功です。
罠は見つかりませんでした。
>鍵
成功です。
が、元々、鍵はかかっていませんでした。
なので、判定自体不要です。
カードは、ライブラリーの下に置いたままでOKです。
>聞き耳
1ソーサリー時間消費、とします。
目標値は「点数で見たマナコスト+難易度」です。
難易度はGMの方で、2とさせてもらいます。
目標値4+2=6
達成値0+0=0
判定失敗です。扉の向こうでは、特に何も聞こえませんでした。
ここまでの判定で3ソーサリー時間を消費しました(鍵開けが無効になったので、聞き耳をなかったことにする必要はありませんでした!)。
さらに、《汚染された三角州 》と変異クリーチャーを出したので、残り1ソーサリー時間ですね。
もう一度聞きますが、「導火線とネズミ色の扉を調べるには、ゴブリンの近くを通る必要がります」それでOKですね?
そんなに近くなんやね、なら近くへ行きません。
あと先に切り裂きでゴブリンは殺しますか。
こっちも位置関係忘れててすいません。
ゴブリンに話したい人や物を拾いたい人がいればそのあとにします
了解。
では、導火線はキャンセル。
ネズミ色の扉は保留ということで。
京泊城さんの残り時間は、2ソーサリー時間になりますね。