【東方MMD】1シーン目、途中だけどセリフをつけてみた!【末尾にTRPGも】
【東方MMD】1シーン目、途中だけどセリフをつけてみた!【末尾にTRPGも】
 今回は、東方MMDの進捗状況について。
↓MMDとは? 
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 とりあえず、1シーン目続行中。
 まだ完成してませんが、セリフをつけてみました。

 先週苦戦した「焦る表情」は、とりあえず、汗を動かすギミックで誤魔化しました。
 

 2つ目の写真は、魔がさしてやったモノ。
 稀神サグメ様(髪が白い方)は「舌禍の女神」ですから。

 

―――――以下「MTGでTRPG」――――――
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/

◆シーン3-2~4-1 灯狩り
 べラドがゴブリンに話しかけて、注意をそらす。
 その隙に、京泊城の《無情な切り裂き魔》が、ゴブリンを攻撃!
 ゴブリンは、切り裂き魔に跳びつこうとしたが、失敗。
 爆弾をとり落として、切り裂き魔と戦った。

 《残忍な切り裂き魔》とゴブリンは相討ち。
 転がった爆弾は、べラドが導火線を切って、爆発しないようにする。


 べラドは、ゴブリンが遊んでいた金貨の山(30枚程度)を手に入れた。
 器用の黒判定(難易度2)に成功すると、金貨に特に罠がないことが分かる。
 知識の青判定(難易度1)に成功すると、金貨には様々な世界で作られた、様々な種類のものが混じっていることが分かる。

 なお、べラドが調べた黄緑色の扉には、毒ガスの罠があった。
 通ったキャラは、「自分のコントロールするクリーチャーを1体生贄に捧げ」なければならない。
 器用の黒判定(難易度1)で解除可能。
 また、ソーサリーあつかいの罠なので、ソーサリーを打ち消す呪文か能力でも対処できます。
 ↑追記!
 扉の罠は、べラドが、前の解除しました!

 べラド、京泊城、ノストウェルスは、黄緑色の扉の罠を解除したり、金貨を鑑定したりし終えた。
 そして、次の部屋へ行こうとしたその時――


 背後、つまり、水色の扉の向こうから、金属的な足音が。
「アッカリーン!」
という鳴き声も聞こえる。

 反応する間もない。 
 水色の扉から、巨人のガイコツ(右腕に五芒星)のようなゴーレムが、侵入してきた!
 ゴーレムの全身を赤いバラの蔦が覆っており、頭部のズタ袋には「狩」と書いてある。
 能力は、《電位式巨大洗車戦車》と同じ。
 「5/5、アーティファクト・クリーチャー、巨大戦車、アンタップステップにアンタップせず、他のクリーチャーが死亡するとアンタップする。」

 ゴーレムが侵入してきた時点で、4シーン目突入です。
 (4ターン目に入ったあつかい。アンタップ、アップキープ、ドローをどうぞ。)
 
 ゴーレム「灯狩り」は、部屋を出ようとしたキャラに攻撃します。
 部屋を出るキャラがいなくても、6ソーサリー時間後に、白クリーチャーをコントロールする、ノストウェルさんを攻撃します。

 なお、今回は、攻撃されたキャラ以外のキャラが、ブロックしてもOKです。
 また、こちらから、「灯狩り」を攻撃することも可能です。


 あなたはどうする?
 制限時間は、6ソーサリー時間。
 なお、金貨を調べたり、黄緑色の扉の罠解除は、「灯狩り」が来る前の出来事です。
(黄緑色の扉のトラップは、べラドが解除しました。)
 だから、制限時間を消費しません。
 複数選択可能。

1.扉の向こうへ行く。(1ソーサリー時間)

2.モノや壁を調べる。
 器用の黒判定(難易度2)。(1ソーサリー時間)
 罠を解除する場合、発見から解除まで合わせて(難易度3)(2ソーサリー時間)

3.魔法行動をする(=呪文を唱えるなど)。

4.クリーチャーで「灯狩り」を攻撃。(何体で攻撃しても、1ソーサリー時間)

5.扉の鍵を開ける。
 扉の鍵が閉まっていた場合のみ。
 器用の黒判定(難易度2)。(1ソーサリー時間)

6.クリーチャーで、攻撃してきた「灯狩り」をブロック。
 相手の攻撃に対応する行動なので、時間消費なし。
7.その他
 

 今回は以上です。

MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】EDH強化費の使い道
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-635.html

---------------------------------------- 

水橋パルスィ「突然ですが、ここで問題。
  クリスマスの日、アリスと魔理沙の家は留守でした? その理由は?」

稀神サグメさん「……答えるには、まだ早い」
鈴瑚(これ、サグメ様が答えたら、デート失敗するよね。)

コメント

生息条件(島)
2015年12月4日0:10

>ひ

勇儀×パルスィ→勇パル
霊夢×魔理沙→レイマリ
大妖精×チルノ→大チル
美鈴×咲夜→めーさく
優曇華×妖夢→うどみょん
慧音×妹紅→けねもこ
小町×映姫→こまえーき・・・

など、一応王道と呼ばれるカップリングでも、まだまだ沢山あります。
が、かなり好みにもよるので(うどみょんは完全に二次創作ネタですし)、難しいところですね。

レベラー
2015年12月4日0:20

>生息条件(島)さん
 コメント&お教えいただき、ありがとうございます!
 これだけあれば、クリスマスまで、大丈夫だと思います(何が?)。

風見
2015年12月4日0:50

レミサクとかメイサクとかー?
「洗車?!なんなのこの外人騙しのTシャツみたいなの。」

生息条件(島)
2015年12月4日1:27

取り合えず、私の場の整理をします。

◆手札/5枚
《神秘の蛇》
《ヤヴィマヤの沿岸》
《森》
《幽霊のゆらめき》
《集合した中隊》

ここから、保留していた《集合した中隊》の処理を行い

《内陸の湾港》
《大蛇の支援者》
《とぐろ巻きの巫女》
《森》
《繁殖池》
《永遠の証人》

の中から、証人と巫女を出します。

そして、証人の効果で中隊を回収。
巫女の効果で山札の上が《霧深い雨林》だったので場に出して、早速ライフを支払い、《島》を出します。
そして、山札をシャッフルします。

=====================

◆私の場(LP/17)
《大蛇の支援者》
《永遠の証人》
《とぐろ巻きの巫女》

《繁殖池》
《内陸の湾港》
《森》
《島》

◆手札/5枚
《神秘の蛇》
《ヤヴィマヤの沿岸》
《森》
《幽霊のゆらめき》
《集合した中隊》

◆墓地/1枚
《霧深い雨林》

=====================

もう既に罠がないことも色々な世界のコインが混ざっていることも知ってしまっておりますが、キャラ的にはまだ知らないので、それぞれの判定を行います。

・金貨に罠があるか?
1枚目:《大蛇の支援者》緑の2マナ
2枚目:《とぐろ巻きの巫女》青の2マナ

・どんな金貨か?
1枚目:《順応する自働機械》3マナ
2枚目:《繁殖池》0マナ

そしてここから、『灯狩り』(まさかのアッカリーンのネタ拾いに、笑ってしまいました)が突入したシーンです。

まずターン開始のドロー
→《再利用の賢者》

・・・あっ。

えぇっと、ここで《再利用の賢者》を出した場合、アーティファクト・クリーチャーである『灯狩り』はどうなりますか?
まさか、不憫にも即退場ですか?

あと、もう既にこのゴーレムは登場しているので、《神秘の蛇》打ち消せませんよね?

追伸:サグメさんの、まさかのキャラ付けに爆笑

レベラー
2015年12月4日12:55

>風見さん
 コメント、お教え&ご指摘いただき、ありがとうございます!

>レミサクとかメイサクとかー?
 つまり、東方キャラでは、咲夜さんが人気という事ですね。

>「洗車?!なんなのこの外人騙しのTシャツみたいなの。」
 すみませんでした。
 修正しておきました。 

レベラー
2015年12月4日13:25

>島さん

>戦場&手札
 了解です。
 何か、色々、パーツがそろってる感じがしますねw

>・金貨に罠があるか?

1枚目:《大蛇の支援者》緑の2マナ
2枚目:《とぐろ巻きの巫女》青の2マナ
目標値2+2=4 達成値2+2=4
 成功です!
 罠はありません。

>・どんな金貨か?
1枚目:《順応する自働機械》3マナ
2枚目:《繁殖池》0マナ
目標値 3+1=4 達成値0+0=0
 失敗です。
 得体のしれない金貨の山です。

>ここで《再利用の賢者》を出した場合、アーティファクト・クリーチャーである『灯狩り』はどうなりますか?
 不憫にも即退場です。
 (ロールプレイ上は、「戦闘不能になり撤退」となりますが。実質、破壊されます。)
 破壊不能を持っていないので、MTGのルール的に、破壊されるのは仕方ないです。

>ゴーレムは登場しているので、《神秘の蛇》打ち消せませんよね?
 おっしゃる通り、打ち消せませんね。

>追伸
 舌による禍(わざわい)なので、間違ってはいないハズ(そうではない。)

nophoto
まさかど
2015年12月4日18:30

灯狩りに対する最高の解答みたいですね<《再利用の賢者》
ですが、一応、このターンで《放浪する森林》収斂(緑)(白)(赤)(黒)で呼ぼうと思ってるので、後々のために残しといてもいいと思いますよ。ブロックしたら壊せそうですし。

あと、そろそろ相手の意図を図る意味でも仮称アッカリーンは残骸だけでも回収して調査したいところなのですが、いかがでしょうか。

風見
2015年12月4日19:40

「今回は楽ができる気がするわ!!」
楽できる気配に打ち震える柿子さんでした。

ところでNPCの捕獲は出来るんですかね?
冒頭の感じだと、そんなにあっさり倒せるなら捕まえてくれってそんで調べたい!って商人と学者はいいそうですw
ただ今回は機械人形なんでルールがややこしいかな?

可能なら停止スイッチを探す判定をしたいですね。

とりあえずできる事で魔法行動を済ませましょう。

ドロー ケルゥの呪文奪い
とりあえずクリーチャー強化して流しましょうか

ラノワールの荒野を場へ
墓所の力プレイ

墓地へ3枚
死霧の猛禽
宮殿の包囲
華やかな宮殿

前回きり裂き魔が死んだんで+1カウンターを2個変異(デンプロ)へ


華やかな宮殿・ラノワールの荒野 タップ島・タップ窪み渓谷
変異(デンプロ)+1カウンター2個


手札
スゥルタイの魔除け
血染めのぬかるみ
ケルゥの呪文奪い

墓地
死霧の猛禽
宮殿の包囲
華やかな宮殿
墓所の力
無情な斬り裂き魔
汚染された三角州2

ん~マナ効率考えたらデンプロ表にしてなにか回収だけど
これ黒包囲のドレインモードって使えるんですかね?ちょっと体がガタガタしてきたんでもったいないけど回復できるなら回収かな?

レベラー
2015年12月4日22:13

>まさかどさん
>アッカリーンは残骸だけでも回収して調査したい
 では、「灯狩り」は、倒され足り破壊されたりすると、ネズミイロの扉に逃げようとします。
 瞬発の赤判定(難易度3)に成功すれば捕獲できることにします。

レベラー
2015年12月4日22:44

>風見さん

>NPCの捕獲は出来るんですかね?
 弱っている相手なら、瞬発の赤判定で、逃走を阻止すれば捕まえられますね。
 今回の場合、灯狩りを破壊してから、難易度3に成功すれば、捕獲できます。

>停止スイッチを探す判定をしたいですね。
 捕まえてから、知力の青判定(難易度2)で、何か見つかるかもしれません。
 停止スイッチが見つかるかは分かりませんが。

>黒包囲のドレインモード
 その場合、アップキープの開始時2点のライフを得るだけですね。
 ライフルーズは、対戦相手がいないので、何もしません。

風見
2015年12月4日23:02

ライフゲインできるなら包囲回収だいいかな?
あと、聞き忘れましたが他人への攻撃を防げますか?
防げるなら、再利用温存して私がデンプロ表向けて
猛禽で受けても良さそうなんで。
罠だらけの迷宮で解呪は大事そうですし。

レベラー
2015年12月4日23:06

>風見さん
>他人への攻撃を防げますか?
 OKです。
 今回は、他のキャラへ攻撃するクリーチャーをブロックすることができます。

生息条件(島)
2015年12月5日9:40

では、今回《再利用の賢者》は温存させておきますね。

手札の《森》を場に出し、随時証人と巫女を《幽霊のゆらめき》させる構えでいきます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索