今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「灯を狩る迷宮」のシーン5-1のつづきです。


↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/


◆シーン5-1 「灯狩り」逃げる 相談の日
 ↓状況説明は、前の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201512082254413533/

 迷宮の地図は、次の土日まで待ってください。

 足しになるかは、分かりませんが、言葉で説明。
 べラドが予想したように、「5角形の迷宮」っぽいです。
 みなさんは、長方形の「黒い部屋」からスタートして、左手に進みました。
 「黒い部屋」→「青い部屋」→「白い部屋」と移動してきたわけです。

 それぞれの部屋には、「長方形の短い辺に、1つずつの扉」と「長い辺の内側に、2つの扉」があります。
 現在いる白い部屋には、
「水色の扉」 青い部屋につながる。皆さんが入ってきた扉@ノストウェルスが封鎖。
「ネズミ色の扉」 長方形の部屋の長い辺の、右側(水色の扉に近い)にある。「灯狩り」が逃げ込もうとする。
「ピンク色の扉」 長方形の部屋の長い辺の、左側(黄緑色の扉に近い)にある。
「黄緑色の扉」 水色の扉の向かい側にある。罠は解除済み。



現在の各キャラの状況。
●べラド
ライフ:17
アイテム: ゴーレムの腕、紫色の鍵
戦場:《繁殖池》《内陸の湾港》《森》《島》
《大蛇の支援者》1/2 タップで緑出す。
《永遠の証人》2/1
《とぐろ巻きの巫女》1/1
 

●京泊城
ライフ:15
アイテム:ネコ入り栄養ドリンク(クリーチャーのダメージ1点か、プレイヤーのライフ1点を回復する。戦闘シーンで使用不可。)
戦場:《華やかな宮殿》《窪み渓谷》《島》《ラノワールの荒野》《タップ燃えがらの林間地》
《棲み家の防御者》2/1 (+1/+1カウンター3つ)
《死霧の猛禽》3/3 接死


●ノストウェルス
ライフ:15
アイテム:
戦場:《山》《森》《平地》《魂の洞窟》(エレメンタル指定)
《復活の声》2/2 死亡時トークン出す。
《放浪する森林》6/6 警戒 トランプル

 状況に対する行動を、12月10日(水)の夕方までに書き込んでください。

今回は以上です。

コメント

生息条件(島)
2015年12月10日10:25

最近全然コメント出来なくて申し訳ありません。(汗)

一応毎回内容は確認して、把握しているのですが・・・

=====================

前のシーンが切れる前に、《幽霊のゆらめき》をプレイしておきたかったのですが、流石にもうタイミングが遅過ぎますね。

カウンターなどを構える都合上、出方を見て動きを決めたいと思っていたのですが、現在の私の状態ですとままならず、行動しないターンが増えて損をする感じ。
もう気にせずさっさとソーサリータイミングでプレイした方が良さそうですね

5ターン目開始のドロー
→《マイアー・ボア》

・10秒消費して《ヤヴィマヤの沿岸》をセット。

◆私の場(LP/17)
《大蛇の支援者》
《永遠の証人》
《とぐろ巻きの巫女》

《繁殖池》
《内陸の湾港》
《森》
《島》
《ヤヴィマヤの沿岸》

◆手札/5枚
《神秘の蛇》
《森》
《幽霊のゆらめき》
《集合した中隊》
《マイアー・ボア》

◆墓地/1枚
《霧深い雨林》

=====================

この白い部屋にずっといても、呼び出されるゴブリンとお話しして殴り倒す作業しかしていないので、そろそろ移動しますか。(笑)

以前、この部屋に落ちていたノートを調べたところ

『紙はドワーフが量産したモノで、文字はネズミ人間が作った筆で書かれている様子。
染みやコゲだらけの紙から、以下のことを読み取った。

「フライヤー(人名)は、連れ去られた。サクリファイス(人名)も。
この迷宮は、我々を狩るためのモノなのか?
どの部屋にも、出口は見つからない。」

そして、ノートの端には、赤い文字で、五芒星が描かれている。』

という情報が得られました。

どうやらこのノートの所持者は、全部の部屋を回っても出口はなく、うろうろしている間に力を消耗してしまい、仲間達も連れ去られていった様子。

どういうルートを通っていったのか分かりませんが、ノートに五芒星が描かれており、ゴーレムにも五芒星があることから、五芒星を描いて進行していけ、ということなのですかねぇ?

今我々は、五角を描くように移動しておりますが、その部屋の真ん中には必ず難関があり、扉にも罠があります。

これは所謂間違ったルートだからそういう目に合うのであって、実は正解のルートには何もない、ということなのかな?と。
いや、個人的にはダンジョンには難関や罠があり、それを乗り越えることが醍醐味!という思いがあるのですけども。


今までは、順序通りに緑色の部屋に続くであろう『黄緑色の扉』に行こうと考えておりました。

が、五芒星を描く為にも、取り逃がしそうな1体のゴーレムを追いかけて、ゴーレムがどうなるのか見る為にも、敢えて白黒の扉に向かうのもありかな?と考えております。

ゴーレムが問題なく扉を開けているので、多分罠もなく、判定鍵と罠解除の2ソーサリー分得しますし。

皆様のご意見を伺いたいです。

生息条件(島)
2015年12月10日17:10

>GMへ

そう言えば、ボス戦ではどのようなリセットが行われますか?

・すべてのカードを山札に戻して、新たにゲームを始めるのか
・場、墓地のカードをリムーブ、もしくは山札に戻して、手札はそのままで始めるのか
・場も墓地も手札も、そのままで始めるのか

いくら使おうが、すべて戻して最初から!というのであれば、心置きなく蛇を展開し、この冒険中大活躍させられます。

このまま展開していって、すべてリムーブして残ったカードで勝負するというなら、土地がなくなってゲームにならなそうなので温存します。

あまり教えたくなはない情報でしょうが、今のままですとそこまで場を展開しないでも、なんとかなりそうな感じがするのですよ。

前のように、クリーチャーのパワーで判定値を修正するというメリットがありませんからね。

つまり、展開は判定に関係しませんので、今の場で乗り切れそうなら、ボス戦のことを考えると温存しまくります。
必要最低限、ライフを減らさないようにしながら。

そうすると、絵面的に派手さがなくなるので、それもどうなのかなぁと考えてしまう訳です。

勿論この後GMが、「場を展開しないせいで、とんでもない窮地に立たされてしまった!」という展開を用意しているならば、話は別なのですけども。

生息条件(島)
2015年12月10日17:19

それと、私の本日の日記にて、この冒険のダイジェストと、辿ってきた道のマップを掲載してみました。

アナログでマップを描いていると、本当にTRPGをしているんだ!という気持ちになってきて、とても楽しかったです。
一度リアルに集まって、やってみたいものですねぇ。

何か間違いがあれば、ご指摘をお願い致します。
あと、絵文字も雑過ぎますが、そこは多めにみてやってください。(笑)

生息条件(島)
2015年12月10日18:16

そろそろリミットの夕方ですね。

私が現在行いたい行動は
『捕らえなかった灯狩り1体を追いかけて、黒の部屋に行く』
です。

「次々と湧いてくる灯狩り達が、この先の黒い部屋に逃げ込んでどうなるのか、折角ですから見に行きやしょう。

それにほら、これはさっき拾ったノートですがね。
『どの部屋にも出口が見つからない』という書き込みの後に、五芒星が描いてあります。

灯狩りにも五芒星がありましたから、もしかしたら五芒星の形になるように部屋を移動する、なんて仕掛けがあるのかもしれませんぜ?

なぁに、白→黒というルートで行けば、あっしの推理が正しければ、次に行くことになるのは緑色の部屋。
そう、次に行こうとしている部屋でさぁ。
ちょっとばかしと回り道をするだけで、結果は一緒ですよ。」

みたいな感じで、周りを説得します。

もしも周りが説得に応じたならば、灯狩りがネズミ色の扉を開けて出て行くのを確認します。
これで扉には鍵がないこと、罠がないことが分かります。
罠が作動したなら、罠は灯狩りには反応せず、侵入者のみに働くという性質のものだと分かりますからね。


それと、GMに確認ですが、この部屋を出たら次のターンに移りますか?

移るのであれば、《マイアー・ボア》、《幽霊のゆらめき》、《集合した中隊》のいずれかをプレイしたいのですが。

ちなみに、ゆらめきと中隊のプレイは、カードのリセットがどのように行われるかでも大分変わってきますので、そういう意味でもリセットをどうするのか?を聞いておきたいのです。
それでも内緒なら、《マイアー・ボア》ですかね。

風見
2015年12月10日18:51

MAPお疲れ様です。
ウチはここ最近けっこう好き放題やってたんでそちらへ進軍で構いませんよ
ある程度場は整ってますし。

nophoto
まさかど
2015年12月10日19:37

MAPお疲れ様です。そしてありがとうございます。
こちらもそれで大丈夫です。キャラクター的にもそろそろウズウズしてくるので、準備が終わり次第に移動で構わないですよ。
そして、期限を1日勘違いしてました。すみません。

レベラー
2015年12月10日21:02

>生息条件(島)さん

>冒険のダイジェストと、辿ってきた道のマップを掲載してみました。
 本当に、助かります!
 情報のとりこぼしもなく、上手く整理していただいて、ありがたいです。


>前のシーンが切れる前に、《幽霊のゆらめき》をプレイしておきたかったのですが、流石にもうタイミングが遅過ぎますね。
 「とぐろ巻きの巫女」を使いまわすのですか?
 それなら、「マイア―・ボア」に追加で、もう1枚ドローするだけですよね?
 
 大して混乱するものでもないので、したことで良いですよ。

>ボス戦ではどのようなリセットが行われますか?

 たぶん、リセットはしないでしょう。
 少なくとも「場、墓地のカードをリムーブ、もしくは山札に戻して、手札はそのままで始める」可能性が高いですね。

 ただ、べラドさんの戦力を見てると、正直「並大抵のデッキじゃ、勝てる気がしない!」w。
 毎ターン、呪文を、確実に1つ打ち消されるわけですからねw。

 でも、ターン制とかを工夫して、頑張ります!
 
>この部屋を出たら次のターンに移りますか?
 移りません。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索