「MTGでTRPG」テスト・シナリオ「魂狩りの迷宮」シーン5-2つづき
2015年12月11日コメント (5) 今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「灯を狩る迷宮」のシーン5-2のつづきです。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/
◆シーン5-2 「灯狩り」を追って 相談の日
↓状況説明は、前の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201512102239212162/
地図についてですが、生息条件(島)さんのブログの図↓で良いですかw?
http://seisoku.diarynote.jp/201512101235315188/
レベラーだと、こんなにシッカリ整理された図は描けないと思うのですが……。
それでも「一応公式の図が欲しい」という場合は、コメント欄で書き込んでください。
現在の各キャラの状況。
●べラド
ライフ:17
アイテム: ゴーレムの腕、紫色の鍵
戦場:《繁殖池》《内陸の湾港》《森》《島》《ヤヴィマヤの沿岸》
《大蛇の支援者》1/2 タップで緑出す。
《永遠の証人》2/1
《とぐろ巻きの巫女》1/1
●京泊城
ライフ:15
アイテム:ネコ入り栄養ドリンク(クリーチャーのダメージ1点か、プレイヤーのライフ1点を回復する。戦闘シーンで使用不可。)
戦場:《華やかな宮殿》《窪み渓谷》《島》《ラノワールの荒野》《タップ燃えがらの林間地》
《棲み家の防御者》2/1 (+1/+1カウンター3つ)
《死霧の猛禽》3/3 接死
●ノストウェルス
ライフ:15
アイテム:
戦場:《山》《森》《平地》《魂の洞窟》(エレメンタル指定)
《復活の声》2/2 死亡時トークン出す。
《放浪する森林》6/6 警戒 トランプル
状況に対する行動を、12月12日(土)の夕方までに書き込んでください。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメ「ク~リスマスが今年もやってくる♪」
水橋パルスィ「楽しかった出来事を消し去るように♪」
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/
◆シーン5-2 「灯狩り」を追って 相談の日
↓状況説明は、前の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201512102239212162/
地図についてですが、生息条件(島)さんのブログの図↓で良いですかw?
http://seisoku.diarynote.jp/201512101235315188/
レベラーだと、こんなにシッカリ整理された図は描けないと思うのですが……。
それでも「一応公式の図が欲しい」という場合は、コメント欄で書き込んでください。
現在の各キャラの状況。
●べラド
ライフ:17
アイテム: ゴーレムの腕、紫色の鍵
戦場:《繁殖池》《内陸の湾港》《森》《島》《ヤヴィマヤの沿岸》
《大蛇の支援者》1/2 タップで緑出す。
《永遠の証人》2/1
《とぐろ巻きの巫女》1/1
●京泊城
ライフ:15
アイテム:ネコ入り栄養ドリンク(クリーチャーのダメージ1点か、プレイヤーのライフ1点を回復する。戦闘シーンで使用不可。)
戦場:《華やかな宮殿》《窪み渓谷》《島》《ラノワールの荒野》《タップ燃えがらの林間地》
《棲み家の防御者》2/1 (+1/+1カウンター3つ)
《死霧の猛禽》3/3 接死
●ノストウェルス
ライフ:15
アイテム:
戦場:《山》《森》《平地》《魂の洞窟》(エレメンタル指定)
《復活の声》2/2 死亡時トークン出す。
《放浪する森林》6/6 警戒 トランプル
状況に対する行動を、12月12日(土)の夕方までに書き込んでください。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメ「ク~リスマスが今年もやってくる♪」
水橋パルスィ「楽しかった出来事を消し去るように♪」
コメント
・通路を通る際の、『ワープ罠の性質に気付くか?』は
1枚目:《リバー・ボア》
2枚目:《ヤヴィマヤの沿岸》
・ゆっくりと探索、もしくはここに来るであろう灯狩りに対処するため、檻に入っているゴーレム2体を破壊しておきます。(檻には特に被覆を持たせるような仕掛けはありませんか?)
《再利用の賢者》を召喚し(10秒消費)、無事に破壊できたなら《幽霊のゆらめき》プレイして、賢者と《永遠の証人》をブリンク。
証人でゆらめきを回収。
毎回『壁を調べる』というアクションがあるのが気になりますから、それを判定。(10秒)
1枚目:《大蛇の支援者》
2枚目:《神秘の蛇》
あとは皆様にお任せしますね。
この40秒が終わったら、次のターンに進んでアンタップできることを願います。
通路を通る際の、『ワープ罠の性質に気付くか?』は
1枚目:《リバー・ボア》
2枚目:《ヤヴィマヤの沿岸》
目標値2+3=5 達成値0+0=0
失敗ですね。
べラドは、何も気づきませんでした。
>檻には特に被覆を持たせるような仕掛けはありませんか?
パッと見、魔法はないように見える。
魔力を調べてみないことには、詳しいことは分らないが。
知力の青判定(難易度2)。
>《再利用の賢者》を召喚し(10秒消費)、無事に破壊できたなら《幽霊のゆらめき》プレイして、賢者と《永遠の証人》をブリンク。
証人でゆらめきを回収。
了解です。
ゴーレムは、粉々に砕けました。
>『壁を調べる』
知力の青判定(難易度2)ですね。
1枚目:《大蛇の支援者》
2枚目:《神秘の蛇》
目標値2+2=4 達成値3+3=6
成功です!
べラドは気づいた。
この壁は、霊気を封入された金属と、破壊不能の金属が合わさったもの。
異世界間を移動する能力か技術がないと、この壁は作れないだろう。
それと、すでに分かっていることですが、この壁は、「0/15、アーティファクトクリーチャー、被覆、破壊されない。手札に戻らない。ライブラリーに戻らない。追放されない。裏返らない。」であることが分かる。
>この40秒が終わったら、次のターンに進んでアンタップできることを願います。
申し訳ない。
しばらくは、シーン移行は、しない予定なんです。
1.《吹きさらしの荒野》⇒《踏み鳴らされた地》タップイン設置(LP15⇒LP14)
2.『檻を調べる』判定(青)
難易値:《ドロモカの命令》(2+2)
判定値:《放浪する森林》(4+1)
あとは、檻に何もなければゴーレムを調べたいところですね。
>.《吹きさらしの荒野》⇒《踏み鳴らされた地》タップイン設置(LP15⇒LP14)
了解です。
>.『檻を調べる』判定(青)
難易値:《ドロモカの命令》(2+2)
判定値:《放浪する森林》(4+1)
成功です!
ノストウェルスは、檻の魔力を感じた。
ゴーレムが破壊された場合、1日くらい時間をかけて、ゴーレム2体を再び作り出す檻だ。
>ゴーレムを調べたいところですね。
見たところ、普通のゴーレム(の残骸)です。
デザインは、ギリシャ風のリアルな石像といった感じで、手にハンマーを持っていましたた。
これは悪手だったかもしれませんねぇ。(汗)
私の場でアンタップ状態なのは
《永遠の証人》
《とぐろ巻きの巫女》
《再利用の賢者》
のみ。
証人と賢者は生かしたいところなので、皆様援護の方、宜しくお願い致します。
あと、私は残り20秒ですが、どうしましょう?
このまま部屋に残るなら何か調べますし、移動するなら(黒緑の扉?)、移動分の10秒は確保していなければならないので、罠を調べて解除の20秒行動は出来ません。