今回は、「MTGでTRPG」のルールで、個人的にきになたことのメモ。

↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/

・行動判定で、目標値と達成値が同じときは、失敗にする? 
 行動判定の成功率が、思ったより高いです。
 難易度1~3を合わせて、平均70%くらい。
 微妙に、下げるために、「目標値と判定値が同じ数字なら、成功」を「同じ数字なら失敗」に変えるかもしれません。

 後、「同じ数字だと成功」だと、「デッキ内のカードの点数で見たマナコストと色を、ぜんぶ同じにする」と、「特定の判定は100%成功」が出来るのですよね。
 まあ、そんなことするヒトはいないでしょうけど。
 
・行動判定の途中、どのタイミングでインスタント呪文が割り込めて、どのタイミングで割り込めないのか? 
 今回のシナリオではないですが、「他のキャラが判定をしているとき、それに対してインスタント呪文を撃つ」ことがあるかもしれません。
 その時のルールも、必要かもしれません。


 「MTGでTRPG」について、何かご意見、気になったことなどありましたら、コメント欄で書き込んでいただけると、ありがたいです。

 
 短いですが、今回は以上です。
---------------------------------------- 

古明地こいし「貴方、お姉ちゃんが言ってたアマノジャクの神様ね?
       『こいしは、誰からも気づかれない』って言ってみてよ」
稀神サグメさん「……」
鈴瑚「申し訳ないけど、女神の力を、そう簡単に使う訳にはいかないのよ」

こいし「せっかく、無視されなくなると思ったのに。
    いつも無視されて、寂しい。」
鈴瑚「何か、悪いことしたような気が……」

サグメさん「鈴瑚、さっきから、独り言が多いわね。」
鈴瑚(気づいてなかったの!?)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索