【MTG】無色が「6色目」(?)になったら、カラーパイはどうなる?
2015年12月20日コメント (2) 今回は、「ゲートウォッチの誓い」で出る「無色でしか払えないマナシンボル」について。
1週間以上前に発表されたので、ちょっと「いまさら」感がありますがw。
ルールに関しては、レベラーは、よく分りません。
興味があるのは、
「無色でしか払えないマナシンボル」がカラーパイに、どういう影響があるのか?
についてです。
今回のルール変更は、「第6の色として、無色が追加された」みたいなものですよね?
(まあ、ルール上は、厳密に言えば、「第6の色」とは違うみたいですけど。)
今までのカラーパイは「1つの色に、友好色と敵対色が2色ずつ」でした。
例えば、白の友好色は緑と青。
敵対色は、赤と黒です。
これが、どう変わるのでしょうね?(あるいは変わらない?)
一番可能性が高いのは、「何も変わらない」でしょうね。
MTGのカードの裏に「5色のマナのマーク」をつけちゃってますからね。
本当に6色目扱いをしたら、裏面と矛盾が出ちゃいます。
いまさら、裏面デザインをを変えるわけにはいかないでしょうし。
もし、カラーパイに変化があるとすれば、「無色は緑の敵対色」になるような気がします。
(根拠は、ほとんどないですが。)
そして、他の色も「赤←→青」「白←→黒」の対立軸が、強調されるのではないでしょうか?
友好色は、基本は元のままですかね?
ひょっとしたら、「敵対色1」「友好色2」の他に、「敵対でも友好でもない色2」となるかもしれませんね。
「無色」の友好色は、「アーティファクトが得意な青」と「何でも利用する黒」あたりでしょうか?
そうなると、「MTGでTRPG」の判定も、6つに増やすことが出来るようになるかもしれませんね。
「ゲートウォッチの誓い」が楽しみです!
----------------------------------------
水橋パルスィ「突然ですが、問題です!
クリスマスの日、鈴仙と妖夢が、会う約束をしています。
2人は、何をするつもりでしょうか?」
稀神サグメさん「……言及するのは、後4日、早い」
鈴瑚(24日には、言及するつもり!?)
1週間以上前に発表されたので、ちょっと「いまさら」感がありますがw。
ルールに関しては、レベラーは、よく分りません。
興味があるのは、
「無色でしか払えないマナシンボル」がカラーパイに、どういう影響があるのか?
についてです。
今回のルール変更は、「第6の色として、無色が追加された」みたいなものですよね?
(まあ、ルール上は、厳密に言えば、「第6の色」とは違うみたいですけど。)
今までのカラーパイは「1つの色に、友好色と敵対色が2色ずつ」でした。
例えば、白の友好色は緑と青。
敵対色は、赤と黒です。
これが、どう変わるのでしょうね?(あるいは変わらない?)
一番可能性が高いのは、「何も変わらない」でしょうね。
MTGのカードの裏に「5色のマナのマーク」をつけちゃってますからね。
本当に6色目扱いをしたら、裏面と矛盾が出ちゃいます。
いまさら、裏面デザインをを変えるわけにはいかないでしょうし。
もし、カラーパイに変化があるとすれば、「無色は緑の敵対色」になるような気がします。
(根拠は、ほとんどないですが。)
そして、他の色も「赤←→青」「白←→黒」の対立軸が、強調されるのではないでしょうか?
友好色は、基本は元のままですかね?
ひょっとしたら、「敵対色1」「友好色2」の他に、「敵対でも友好でもない色2」となるかもしれませんね。
「無色」の友好色は、「アーティファクトが得意な青」と「何でも利用する黒」あたりでしょうか?
そうなると、「MTGでTRPG」の判定も、6つに増やすことが出来るようになるかもしれませんね。
「ゲートウォッチの誓い」が楽しみです!
----------------------------------------
水橋パルスィ「突然ですが、問題です!
クリスマスの日、鈴仙と妖夢が、会う約束をしています。
2人は、何をするつもりでしょうか?」
稀神サグメさん「……言及するのは、後4日、早い」
鈴瑚(24日には、言及するつもり!?)
コメント
◇は白青黒赤緑のマナでは代用出来ない無色マナ。
今回の《大いなる歪み、コジレック》は新たなシンボル「◇」が「無色1マナ」を要求しているので、このカードはさながら無色のダブルシンボルカードという訳だ。と記載があるので無色の有用性が上がったと言えるでしょう。
今までの無色しか出せなかった土地に意味が加わった事になります。
《大いなる歪み、コジレック》を緑10マナでは出せない、
最低、無色1マナを出す土地が2枚か無色2マナ出す土地が1枚必要になります。
《見捨てられた神々の神殿》が値上がりするかも。
基本土地《荒地》は基本土地ではあるが基本土地タイプを持たないとの事です。
基本土地サーチの対象にはなるが基本土地タイプ参照の対象にはならない。
コメント、ありがとうございます。
ルールの詳しい説明はイゼ速とかに書いてありましたよね。
(日本語公式には、あったのかな? 確認できておりません。)
ゲームがどう変わるのか、楽しみです。
>今までの無色しか出せなかった土地に意味が加わった事になります。
ここは、本当に重要ポイントですよね。
言われるように、《見捨てられた神々の神殿》やペインランドの価値が上がるかも。
まあ、ペインランドの方は、すぐにスタン落ちしますが。
>基本土地サーチの対象にはなるが基本土地タイプ参照の対象にはならない。
コメント本文
基本土地である点は、ありがたいですね。
サーチ呪文は、基本土地しばりのモノが多いので。