「MTGでTRPG」のテストシナリオ「灯を狩る迷宮」。
 いよいよ、ボス戦が開始です!

 ここまで、シナリオにお付き合いいただき、ありがとうございます!
 クリアまで、後、一息です!


↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/


↓ボスに至るまでのストーリーは別の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201512222226248175/

 
 戦闘が始まりましたので、全てのパーマネントをアンタップしてください。
 ここからは、通常のMTGと同じ
です。
 先手は敵側。
 主人公側のターンは共有。
 時間が空いた方から、行動を書き込んでください。

 全員の行動が終わるまでは、ある程度、行動を変えるのも可。

 ブロックは、自分に対する攻撃にしかできません。

 戦闘シーンなので、全員の行動がそろえば、すぐにGMが反応を返します。
 忙しかったり、2日間行動がない場合は、「そのターンは何もしなかった」としてあつかいます。
 

●ボス・サクリファイス側(1ターン目・開始時
手札:5枚(このターンのドロー合わせて) 
ライフ:??
統率者領域:「ゴルガリの使者の王、ジャラド」

戦場:
「森」「ならず者の道」

1/1 エルフ戦士トークン
「Fyndhorn Elves」エルフの神秘家と同じ。

「森林守りのエルフ」1/2 タップでクリーチャー1体に、ターン終了時までエルフの数だけ+1/+1。

「傲慢な完全者」2/2 エルフ 味方エルフに+1/+1。(緑)タップでエルフ戦士トークン。
「エルフの大ドルイド」2/2 味方エルフに+1/+1。タップで味方エルフの数だけ(緑)。

「獣使いの昇天」エンチャント。
 攻撃したクリーチャーの数だけカウンター乗る。
 7つたまると、味方全員に+5/+5。
 まだ、カウンターは0。

●サクリファイスの行動
(対応して行動するときはコメント欄で)

 「Fyndhorn Elves」をタップして(緑)を出す。
 出した(緑)とタップで、「傲慢な完全者」の能力を使う。
 2体目の「1/1、エルフ・戦士トークン」を出す。

 「エルフの大ドルイド」をタップで、能力を使う。
 (緑)が6つ出る。
 マナのうち4つを使い「ワイアウッドの媒介者」を出す。
 2/2のエルフで、タップすると、エルフの数だけ好きな色のマナを出せる。

 そして、「森林守りのエルフ」をタップ。
 エルフは7体。
 能力で、3/3の「エルフ・戦士トークン」に、+7/+7。
 (なお、これより前に「森林守りのエルフ」が除去されたなら、対応して能力を使う。)

 そして、一時的に10/10となった「エルフ・戦士トークン」1体で、べラドを攻撃!
 クリーチャーが攻撃したので、「獣使いの昇天」にカウンターが1つのる。

ターン終了。
次は、主人公側のターンです!


●ボス・サクリファイス側(1ターン終了時
手札:4枚 
ライフ:??
統率者領域:「ゴルガリの使者の王、ジャラド」

戦場:
「森」「ならず者の道」

エルフ戦士トークン 実質3/3 タップ
エルフ戦士トークン 実質3/3 アンタップ

「Fyndhorn Elves」実質3/3 タップ

「森林守りのエルフ」実質3/4  タップ
「傲慢な完全者」実質3/3 タップ
「エルフの大ドルイド」実質3/3 タップ

「獣使いの昇天」エンチャント。
 カウンターは1。

 相手の行動への対応と、自分のターンの行動を、コメント欄にお願いします!

今回は以上です。

コメント

生息条件(島)
2015年12月23日1:03

なかなか行動しない我々に対してしびれを切らしたのか、一気に物語が佳境に入りましたね。
本当にすみません。(汗)

取り合えず、色々と判定。

◆赤い部屋の鉄球
1枚目:霧深い雨林→0マナ
2枚目:リバー・ボア→緑の2マナ
※成功したので、《とぐろ巻きの巫女》は生存


◆魔法使いの死体に気がつくか
1枚目:集合した中隊→緑の4マナ
2枚目:大蛇の支援者→緑の2マナ


さて、サクリファイスの場がかなりエグい事になっておりますね。

《ならず者の道》があるので、強大な一撃を見舞ってきますし、このターンで唱えようとしている《ワイアウッドの媒介者》も、ジャラドなどの支払いを考えると、通したくないところです。

皆様、除去カードってありますか?

私は相手のターンで《神秘の蛇》をプレイして、《ワイアウッドの媒介者》を打ち消す事ができます。

他にも邪魔なエルフとしては

《傲慢な完全者》
《エルフの大ドルイド》
《森林守りのエルフ》

がおりますが、マナ基盤を潰すという意味では、大ドルイドを優先的に除去して欲しいな、と。
完全者も森林守りも、ヤバいですけどね。

《獣使いの昇天》は、隙があれば《再利用の賢者》ブリンクで対処出来ます。


私の場(LP17)は

《大蛇の支援者》
《永遠の証人》
《とぐろ巻きの巫女》
《再利用の賢者》

《繁殖池》
《内陸の湾港》
《森》
《島》
《ヤヴィマヤの沿岸》

◆手札/6 枚
《神秘の蛇》
《森》
《幽霊のゆらめき》
《集合した中隊》
《マイアー・ボア》
《ヤヴィマヤの沿岸》

◆墓地/1枚
《霧深い雨林》

となっておりますので、まずは土地がめくれる事を願って《幽霊のゆらめき》で巫女と証人をブリンク。
そして土地が出たら、神秘の蛇でワイアウッドの媒介者を打ち消し、10/10エルフは巫女でブロックしようと思っております。
土地が出なければ、巫女ブロックで再度ブリンク。

皆様、どなたか除去で援護って出来ますか?

レベラー
2015年12月23日12:44

>生息条件(島)さん
 さっそくの行動、ありがとうございます。

>なかなか行動しない我々に対してしびれを切らしたのか、
 こちらこそ、一気にスピードアップして、すみません!
 
 もうすぐ31日なので、急に焦ってしまいました。
 (レベラーがGMするときって、いつもこうなんです……。)
 それに、ボス戦は、時間がかかりますし。

>◆赤い部屋の鉄球
1枚目:霧深い雨林→0マナ
2枚目:リバー・ボア→緑の2マナ
※成功したので、《とぐろ巻きの巫女》は生存
目標値0+3=3 達成値2+2=4

 了解です!

>◆魔法使いの死体に気がつくか
1枚目:集合した中隊→緑の4マナ
2枚目:大蛇の支援者→緑の2マナ
目標値4+1=5 達成値2+3=5
 成功ですね!

 鳥人間っぽい魔法使いの亡骸(頭部なし)が、サクリファイスの近くに横たえられています。
 

>土地がめくれる事を願って《幽霊のゆらめき》で巫女と証人をブリンク。
そして土地が出たら、神秘の蛇でワイアウッドの媒介者を打ち消し、10/10エルフは巫女でブロックしようと思っております。
 
 了解です。
 1回目の《幽霊のゆらめき》は、戦闘が始まる前ということでOKですよね?
 (そうしないと、マナが足りませんので。)

生息条件(島)
2015年12月23日22:11

>1回目の《幽霊のゆらめき》は、戦闘が始まる前ということでOKですよね?

そうです。

ただ、他の方の出方や手札の状況によっては動きが変わるので、まだ行動したくありません。

とは言ってもこのままですと、書き込みがないまま徒に時が過ぎるだけで、全然次に進まなそうなんですよねぇ。(汗)


最悪、私だけで勝負をするというのもこの際ありかもしれませんが、GMの場が整い過ぎていて、それだとまず勝てないと言う・・・

レベラー
2015年12月23日22:22

>生息条件(島)さん

>他の方の出方や手札の状況によっては動きが変わるので、まだ行動したくありません。
 了解です!
 上のコメの島さんの行動は(仮)ということで。
 まだ、他のプレイヤーの方の行動もありますし、もうちょっと待っておきます。

 
>最悪、私だけで勝負をするというのもこの際ありかもしれませんが、
 一応、3対1を想定したボスですからね。
 さすがに、1人で勝つのは、きついと思います。
 特に、べラドさんは、サポート系っぽいですし。

 GMの場に関しては、実際にデッキをシャッフルした結果、ああなりましたw。
 

風見
2015年12月23日22:35

すみません、外なんで判定等明日かきます。
なんで、会話を進めておきます

「瀕死の魔法使いから、灯を奪う時だけ、迷宮が外の世界とつながる。
ですって?それはおかしくない?だって私たち別に瀕死じゃなくてもここにつれてこられてるじゃない?」

確かに冒険の途中ケガ程度あったかもしれないが、とても瀕死ではなかった
「外からつれてくる時もひらくんじゃない?その条件も一人死んだら一人なんて非効率なものでも無さそうだし、ここで私たちが、やりあってこの迷宮の主に得させる必要はないわよね?それにね」

落ちているガラクタを壁にぶつける。固い音が響く。
「それよりは協力しませんか?私が調べた限りこの壁はいくつかの方法で破壊は可能です、ただ私たち個々では無理そうです、いくつかの異なる次元の技術が要りそうなんですよ。いかがですか貴方もせっかく仲間が助けてくれた命を貴方を嵌めたヤツのために使うなんて本意ではないでしょ?」

と説得します。

生息条件(島)
2015年12月23日22:45

前回の時もそうでしたが、まず説得を試みる風見さんは凄いなぁと思います。
ロールプレイングに順応しているのでしょうね。

私はどうにも、出てきた敵は殴り倒せ!という脳筋過ぎて。(笑)

nophoto
まさかど
2015年12月24日9:11

ようやく書くタイミングが...
ここは柿子嬢の提案にのってまずは説得にいきましょう。
『そのとおりですね、カキコ=サン。』
なぜかサクリファイスに言葉が引っ張られるが、気にせずに。
『どうも、サクリファイス=サン。いきなりのご挨拶ですが、こちらとしてはそもそもこの迷宮の主に怒りこそすれ、お仲間と戦うのはいささか気が引けるものして。ずっとひとりで閉じ込められる気持ちはわからなくもないですが、ここはどうか柿子嬢の話を検討してみてはくれませんかねぇ。』

...とか言いながら準備はしておきましょうか。

こちらは《ドロモカの命令》があるのでドルイドとエンチャント除去いけますよ。

生息条件(島)
2015年12月24日14:56

お二人共説得し始めましたか。
もしも判定で成功したら、多少どうにかなるのですかねぇ。

個人的には、折角の唯一のボス戦ですから、ガチンコでぶつかり合いたいのですけどもね。
そうでないと、MTGでTRPGというテーマが霞んでしまいそうです。
ただ山札をめくっていただけじゃん、みたいな。


ここでサクリファイスを妨害すると、説得が無効となりそうなので、動けませんね。
まずはGMの返答を待つとしましょうか。

そしてもしも戦闘が続行となれば、まずは私が打ち消せるかどうか、巫女のブリンクを行い、上手くいけば大ドルイドをノストウェルスさんに除去してもらうという方向で。

風見
2015年12月24日17:55

鉄球の回避

沼   0
悪魔の契約4
成功


説得しながら場も固めておきましょう
除去は使っちゃったんで次のターンまでお待ちください

ドロー 悪魔の契約

ここは弾幕で防ぐべきですね
黒包囲カン(回収モード)でプレイ

タップ華やかな宮殿・ラノワールの荒野2・島・窪み渓谷 アンタップ燃えがらの林間地
猛禽3/3
黒包囲カン

手札
黒包囲
ケルゥの呪文奪い
悪魔の契約

墓地
スゥルタイの魔除け
華やかな宮殿
墓所の力
無情な斬り裂き魔
汚染された三角州2
血染めのぬかるみ

レベラー
2015年12月24日19:44

>風見さん
 コメント&行動、ありがとうございます!

 申し訳ない。
 正直に言うと、コイツはラスボスなので、説得はできません。 
 キャラ設定的には出来るかもしれませんが、大人の都合で、戦闘回避は無理です。
 ゴメンナサイ。 


>私たち別に瀕死じゃなくてもここにつれてこられてるじゃない?

サクリファイスの返答を要約。
 京泊城たちは、連れれ来られたのではないと思う。
 何かの方法で、この部屋に「たどり着いた」のではないか?
 仲間のディテクティブも、「灯狩りの部屋に行く方法があるはずだ」と言っていた。

 それと、ここも迷宮の内部である。
 だから、5色の部屋からここに移動するために、外の世界と繋がる必要はない。



>「外からつれてくる時もひらくんじゃない?

 サクリファイスの返答を要約。
 仲間のフライヤーが調べたところ、この迷宮の壁は「一方通行」の魔法障壁だそうだ。
 外から入るのは、いつも簡単。
 逆に、内側から出るのは、ほぼ不可能。

 この種類の魔法で、内側から外への通路を開くには、迷宮が出来た際に設定された「特定の条件」を満たすしかない。
 これは、迷宮を造った本人でも同じ――らしい。
 (迷宮の製作者が迷宮内にいないのも、たぶん、このためだろう。)


>それよりは協力しませんか?私が調べた限りこの壁はいくつかの方法で破壊は可能です、ただ私たち個々では無理そうです、いくつかの異なる次元の技術が要りそうなんですよ。
 
 サクリファイスの返答を要約。
 まず、壁をぶち破る方法を、教えてほしい。

 協力方法は、戦いながら考えよう。
 正直、今、戦いを止めたら、飢えで、そのまま気絶しそう。  

 俺は全力で行くから、手加減してかかってこい!



>鉄球の回避

沼   0
悪魔の契約4
目標値0+3=3 達成値4+2=6
成功

 
 ここでも、鉄板入りのバッグが活躍!
 京泊城は、バックで殴って、鉄球の軌道をそらした!



>1ターン目の行動。
 了解です!

レベラー
2015年12月24日19:55

>まさかどさん
 コメント&行動、ありがとうございます!

>ここは柿子嬢の提案にのってまずは説得にいきましょう。
 申し訳ありません。
 コイツは、説得しても無駄です。

 プレイヤーさんの自由度は高くしたのですが、 「12月中に終わらせる」という時間の都合もありまして……。
 スミマセン。


>なぜかサクリファイスに言葉が引っ張られる
サクリファイス「アイサツもなしか!」


>『どうも、サクリファイス=サン。いきなりのご挨拶ですが、こちらとしてはそもそもこの迷宮の主に怒りこそすれ、お仲間と戦うのはいささか気が引けるものして。ずっとひとりで閉じ込められる気持ちはわからなくもないですが、ここはどうか柿子嬢の話を検討してみてはくれませんかねぇ。』

サクリファイス「今の俺は、『これから戦闘をするぞ!』という気合だけで、何とか立ってる状態なんだ。
 相談したいのは山々なんだが、攻撃させてもらうぜ!」

生息条件(島)
2015年12月24日21:15

戦闘続行ということなので、動きます。

サクリファイスの《ワイアウッドの媒介者》召喚に割り込んで、《幽霊のゆらめき》をプレイ。
《とぐろ巻きの巫女》と《永遠の証人》をブリンクし、証人でゆらめきを回収します。

巫女の効果でめくれたカードは《霧深い雨林》なので、即起動。
《島》を持ってきて、山札を切り直します。

次に、《神秘の蛇》をプレイして、媒介者を打ち消します。
巨大なクリーチャーからの一撃は、巫女でブロックして防ぎます。

=====================

私の場(LP16)

《大蛇の支援者》
《永遠の証人》
《再利用の賢者》
《神秘の蛇》

《繁殖池》
《内陸の湾港》
《森》
《島》
《ヤヴィマヤの沿岸》
《島》

◆手札/5枚
《森》
《幽霊のゆらめき》
《集合した中隊》
《マイアー・ボア》
《ヤヴィマヤの沿岸》

◆墓地/3枚
《霧深い雨林》
《霧深い雨林》
《とぐろ巻きの巫女》

=====================

これで、サクリファイスのターン中に私が行うことは終了です。

あとはノストウェルスさんに、クリーチャーとエンチャントを除去してもらいましょう。

《傲慢な完全者》
《エルフの大ドルイド》
《森林守りのエルフ》

の内、マナ基盤を叩くという意味で大ドルイドかと思うのですが、他に狙いたいクリーチャーはおりますか?

レベラー
2015年12月24日21:31

>島さん

 このまま、主人公側のターンの行動(案)も書いていただけると嬉しいです。
 
>《神秘の蛇》をプレイして、媒介者を打ち消します。
 打ち消されました。
サクリファイス「やるじゃないか。
         黒の魔力源を断ち、呪文の妨害と盾を同時に用意するとは。」
 
 

生息条件(島)
2015年12月25日0:08

こちらのターンでドロー→《神秘の蛇》

《ヤヴィマヤの沿岸》を出してターン終了。


私の場(LP16)

《大蛇の支援者》
《永遠の証人》
《再利用の賢者》
《神秘の蛇》

《繁殖池》
《内陸の湾港》
《森》
《島》
《ヤヴィマヤの沿岸》
《島》
《ヤヴィマヤの沿岸》

◆手札/5枚
《森》
《幽霊のゆらめき》
《集合した中隊》
《マイアー・ボア》
《神秘の蛇》

◆墓地/3枚
《霧深い雨林》
《霧深い雨林》
《とぐろ巻きの巫女》

nophoto
まさかど
2015年12月25日22:30

では、場の確認を

ノストウェル(LP14)
【場】
《山》《森》《平地》《魂の洞窟(エレメンタル)》《踏み鳴らされた地》
《復活の声》《放浪する森林(6/6)》
【墓地】
なし
【手札】
《ドロモカの命令》《内炎の見習い》《梢の眺望》《恨み捻り》《ムラーサの緑守り》

こちらのターンは、
ドロー《白熱の魂炊き》

《森》《平地》からの《ドロモカの命令》モードは『エンチャント1つを生け贄(対象:サクリファイス)』『格闘(対象:《放浪する森林》《エルフの大ドルイド》)』
その後、《放浪する森林》で攻撃。

メイン2で《梢の眺望》設置
《梢の眺望》《魂の洞窟》《山》から《白熱の魂炊き》でエンド。

『そうですか、ならば申し分なく。炎を炊き、魂を熱せよ、マナを器に、器に命を授けよ、《白熱の魂炊き》』

レベラー
2015年12月25日22:41

>生息条件(島)さん

 行動、了解です。
 手札の情報を知らなかったとしても、「打消しが、毎ターン2回使える」ことが分かりますね……。

nophoto
まさかど
2015年12月25日22:50

すみません、《恨み捻り》は《極楽鳥》でした。
ついつい、願望が漏れ出てしまいました(汗)今はとにかく除去がかなり大事そうですね。

レベラー
2015年12月25日22:52

>まさかどさん
 行動、ありがとうございます!

>《ドロモカの命令》モードは『エンチャント1つを生け贄(対象:サクリファイス)』『格闘(対象:《放浪する森林》《エルフの大ドルイド》)』
  「獣使いの昇天」は、墓地に。
 《エルフの大ドルイド》は、普通に死亡です。

>《放浪する森林》
 ブロックはなし。
 サクリファイスの残りライフは、??-6点です。

サクリファイス「ちょっと、ふらついてきたぜ。 
          さすがに、弱点をキッチリついてくるな。」


 ところで、確認なのですが、「鉄球を避けるための瞬発判定(難易度3)」はされていましたっけ?
 失敗すると、赤の部屋にいる時点で、3/1鉄球トークンに攻撃されることになるのですが。

nophoto
まさかど
2015年12月25日22:59

おっと、判定をしていませんでした。
ドローしてしまったので、失敗したってことで。《放浪する森林》もまだ耐えれるので《放浪する森林》でブロックさせてもよろしいですか。

生息条件(島)
2015年12月25日23:05

>まさかどさん

お分かりになっていないだけかもしれないので、一つ助言しますと、サクリファイスのターン中に、動くことが出来ます。
私が実際打ち消しを行なっておりますしね。

なので、相手のターンに《ドロモカの命令》で除去して、ご自分のターンに《梢の眺望》→《ムラーサの緑守り》→《ドロモカの命令》を回収、とした方が、この場面は良いかもしれません。

いや、何か考えがあっての行動でしたら、問題はございません。
それに、もう行動してしまいましたしね。

レベラー
2015年12月25日23:09

>まさかどさん
>《放浪する森林》でブロックさせてもよろしいですか。
 了解。
 OKです。

nophoto
まさかど
2015年12月25日23:18

《ドロモカの命令》は確かに相手ターン使用でしたね。アドバイスありがとうございます。
イメージ的に出遅れた感じだったので動けるイメージがありませんでした。とりあえず、今回はこのままでお願いします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索