「MTGでTRPG」のテストシナリオ「灯を狩る迷宮」。
 いよいよ、ボスの2ターン目の動き
です。


↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/


↓1ターン目はこちら。
http://leveler.diarynote.jp/201512222326339330/

 
●主人公側の動きのルール。
 主人公側のターンは共有。
 時間が空いた方から、行動を書き込んでください。

 全員の行動が終わるまでは、ある程度、行動を変えるのも可。
 ブロックは、自分に対する攻撃にしかできません。

 戦闘シーンなので、全員の行動がそろえば、すぐにGMが反応を返します。
 忙しかったり、長い間、行動がない場合は、「そのターンは何もしなかった」としてあつかいます。
 

●ボス・サクリファイス側(2ターン目・開始時
手札:5枚(このターンのドロー合わせて) 
ライフ:??-6
統率者領域:「ゴルガリの使者の王、ジャラド」

戦場:
「森」「ならず者の道」

1/1 エルフ戦士トークン×2
「Fyndhorn Elves」エルフの神秘家と同じ。

「森林守りのエルフ」1/2 タップでクリーチャー1体に、ターン終了時までエルフの数だけ+1/+1。

「傲慢な完全者」2/2 エルフ 味方エルフに+1/+1。(緑)タップでエルフ戦士トークン。


●サクリファイスの行動
(対応して行動するときはコメント欄で)

 3人が召喚したクリーチャーを眺める。
「呪文を封じられたうえ、全員、鉄壁だn――(柿子と目が合う)」

 1/1 エルフ戦士トークン×2で、京泊城を攻撃。
 
 1体でもブロックされなかった場合、森をタップして「傲慢な完全者」の能力を使う。
 エルフ戦士トークンを1体追加。
 さらに、「森林守りのエルフ」をタップ。
 エルフは6体。
 能力で、自室2/2の「エルフ・戦士トークン」に、+6/+6。

 全員ブロックされる、あるいは、除去された場合「傲慢な完全者」と「森林守りのエルフ」は使わない。
 (なお、戦闘前に「森林守りのエルフ」が除去されたなら、対応してトークンに能力を使う。そして、トークン1体で攻撃。)

 ターン終了
 

ターン終了。
次は、主人公側のターンです!


●ボス・サクリファイス側(1ターン終了時
手札:5枚 
ライフ:??-6
統率者領域:「ゴルガリの使者の王、ジャラド」

戦場:
「森」「ならず者の道」

エルフ戦士トークン 実質2/2 タップ(か死亡)
エルフ戦士トークン 実質2/2 タップ(か死亡)
エルフ戦士トークン 実質2/2 アンタップ

「Fyndhorn Elves」実質2/2 アンタップ

「森林守りのエルフ」実質2/3  タップ(たぶん
「傲慢な完全者」実質3/3 タップ(たぶん

 相手の行動への対応と、自分のターンの行動を、コメント欄にお願いします!(出来るだけ早くしていただけると、ありがたいです!)
今回は以上です。

コメント

生息条件(島)
2015年12月26日16:10

これは柿子嬢の反応待ちですね。

サクリファイスにこれ以上の動きがなければ、中隊をプレイして報復します。

nophoto
まさかど
2015年12月26日16:32

こちらは対応がないので、次のターンの動きを。

ドロー→ 《囁き森の精霊》
【第一メイン】
《魂の洞窟》《山》から《白熱の魂炊き》の効果起動。《ムラーサの緑守り》を出しつつ《ムラーサの緑守り》のETB効果で墓地の《ドロモカの命令》回収。
【戦闘】
効果で速攻がついた《ムラーサの緑守り》と《放浪する森林》で攻撃。

この辺りでベラドさんの《集合する中隊》や柿子嬢の対応によって行動が変わるので、対応待ちになります。

レベラー
2015年12月26日18:15

>生息条件(島)さん
 サクリファイスのターンに、中隊を使うのですね?
 了解です!

レベラー
2015年12月26日18:26

>まさかどさん
>《ムラーサの緑守り》と《放浪する森林》
 ブロックしません。

サクリファイスのライフは、
 ??-17点

サクリファイス「グハァ! こいつは、オレの方が先に瀕死になりそうだな。
          迷宮から脱出できるなら、最悪、それでも構わんが」

nophoto
まさかど
2015年12月26日23:33

あ、説明が足りませんでしたね。
攻撃は行いますが、《ドロモカの命令》を握ったままなので、相手のクリーチャーの生き残りの様子を見て《ドロモカの命令(格闘モード)(+1/+1カウンターモード)》を打ちたいと思っています。《集合する中隊》の状況によって対象が変わるので、ブロック前で待ちたいと言う旨でした。

生息条件(島)
2015年12月26日23:42

私の蛇達は小型なので、相手のブロッカーがどうなるかで動きが変わります。
柿子嬢の反応次第ですから、もう少々お待ちください。

ただ、サクリファイスにはマナがなく、こちらはカウンターを2枚構え、しかも《ドロモカの命令》で《森林守りのエルフ》を除去出来ます。

説得する気は毛頭ございませんけど、余程のことがないと負けませんからね。

サクリファイスの心がいつ折れるかですねぇ。(邪笑)

レベラー
2015年12月27日11:59

>まさかどさん
 ドロモカの命令の能力について、忘れていました。
 +1/+1カウンターで、サクリファイスへのダメージが、大きくなる可能性があるのでしたね。
 了解です。

レベラー
2015年12月27日14:21

>生息条件(島)さん
>余程のことがないと負けませんからね。
 そうなんですよw。
 2ターン目で、割と詰んでるですよね。

 ちょっと、ボス戦の難易度をミスしましたね
 主人公側が3人なら、ボスは、2回行動でもよかったかも。
 今後の課題ですね。

 お忙しい時期ですし、プレイヤーの皆さんが良ければ「サクリファイスのライフを0点にしたところ」まで、シーンを飛ばすこともできますが。
 どうでしょう?

風見
2015年12月27日18:57

ただいま

ドロー シルムガルの命令
回収 切り裂き魔から即両方プレイ
森守りバウンスと傲慢をー3で命令使用
あと2体は猛禽と切り裂きでブロックです

フルタップ華やかな宮殿・ラノワールの荒野2・島・窪み渓谷 アンタップ燃えがらの林間地
猛禽3/3
切り裂き魔
黒包囲カン

手札
ケルゥの呪文奪い
悪魔の契約

墓地
シルムガルの命令
スゥルタイの魔除け
華やかな宮殿
墓所の力
デンプロ
汚染された三角州2
血染めのぬかるみ

レベラー
2015年12月27日19:48

>風見さん
 コメント&行動、ありがとうございます! 

>ドロー シルムガルの命令
回収 切り裂き魔から即両方プレイ
森守りバウンスと傲慢をー3で命令使用

 そのタイミングで、その行動は、出来ないと思うのですが……。
 (私の方が間違ってたら、申し訳ないです!)

 1ターン目後手で、京泊城が「宮殿の包囲」を出した。
 2ターン目先手にサクリファイスがトークン2体で攻撃。
 その間に、ドローしたり、ソーサリーを使ったりするタイミングは無いと思うのですが?

>2体は猛禽と切り裂きでブロックです
 猛禽でブロックは、OKです!
 ただ、上で書いた通り、切り裂き魔は、まだ戦場に出ていないと思うのですが。




 まあ、少々の誤差があったところで、主人公側の勝利は確実なんですけどねw。
 (GMが、ボスの強さをミスりました。スミマセン!)

 もう、戦闘シーンは飛ばして、サクリファイスをボコボコにしたシーンに移ってOKですか?
 設定上、サクリファイスが、説得に応じることはありません。
(というか、基本的に、誰かが、ひん死にならないと、迷宮から脱出できないので。)

 
 

風見
2015年12月27日20:02

あ、すいません。次のターンと勘違いしてましたね
1体止めて1体食らうしかないですね。

まあ戦闘は消火栓なんでボコったでOKですよ

レベラー
2015年12月27日20:34

>風見さん

>1体止めて1体食らうしかないですね。
 了解です。
 では、8点のダメージですね。
  
>ボコったでOKですよ
 では、他のプレイヤーさんの許可があれば、省略するということで。
 本来、一番メインになるはずの戦闘をはしょるのは、残念ですが……。

生息条件(島)
2015年12月27日21:00

メインイベントが省略されるのは残念ですが、この状態では仕方ありませんね。

せめて戦闘が始まる前に、場をリセットするなりすれば良かったと思いますが、それだと確実に12月中には終わりませんし。

まぁ、サクリファイスは疲弊しきっており、とても戦闘なんてできる状態ではなかった、という事で。

レベラー
2015年12月27日21:38

>生息条件(島)さん

>メインイベントが省略されるのは残念ですが、この状態では仕方ありませんね。
 すみません。
 次回は、もっと、ボスの行動のルールについて、考えたいと思います。

>場をリセットするなりすれば良かったと思いますが、それだと確実に12月中には終わりませんし。
 そうなんですよ。
 それに、せっかく出したパーマネントをリセットされるって、単純に、プレイヤーさんとして嫌でしょう?
 
>まぁ、サクリファイスは疲弊しきっており、とても戦闘なんてできる状態ではなかった、という事で。
 はい。
 そういうことにしておいてください。
 ラスボスが最初から疲弊しきってるって、シナリオとして、大問題ですがw。

 この迷宮を造った張本人は、テストシナリオが続けば、きっと出てくるでしょう。  

nophoto
まさかど
2015年12月28日19:54

確かにここまで場が出来上がってしまうと、返せないですね。
これは、勝った、よいかも知れませんね。

盤面リセットについては、少し調整が必要そうですね。

レベラー
2015年12月28日20:25

>まさかどさん
 
>これは、勝った、よいかも知れませんね。
 すみません。
 それでお願いします。
 何とか、反撃できないか考えてみたのですが……。
 レベラーの頭では思いつきませんでした。
 (単体のインスタント除去って、やっぱり重要ですね)

>盤面リセットについては、少し調整が必要そうですね。
 はい。
 必要だと思います。
 盤面リセットに限定せず、ボス戦全体のバランス調整という観点から考えていきたいですね。

 調整が難しい点は
1.プレイヤー側が、開始時点で、すでに戦場を整えていること。
2.ボス戦が、主人公2~4人vsボス1人であること。
あたり、でしょうね。

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索