【EDH】「これは予想外!」というプレイングあります?
2016年1月6日コメント (8) 今回は、【EDH】(統率者戦)で「運命の逆転がテーマのデッキ」を作れるかどうかについて。
去年「Wheel of Fortune」を衝動買いしてしまいました。
なので、それを使って、「逆転するWheel of Fortune(運命の輪)」をテーマにしたデッキを作りたいなと。
「運命の輪が逆転する」というテーマなので、「相手の予想をくつがえす」ような動きがしたいです。
具体的に言うと、相手が攻撃したり、呪文、能力を使ったりしたが、こちらのカード1枚で全く予想外の結果になった感じ。
ちなみに、レベラーは、
1.マナがない相手に、統率者の攻撃が通る。
2.「憎悪」で強化して、統率者ダメージで勝利
3.――かと思ったら、相手が「誤った指図」。
4.マナを使わずに「憎悪」の対象を変えられた。
という経験があります。
まあ、この場合「誤った指図」くらい予想しておけよ、という話かもしれませんがw。
みなさんは、EDHで、「自分の攻撃や呪文を唱えたら、予想外の結果になった!」という経験はあります?
または、予想外の動きができそうなカードを知っていますか?
デッキの参考に、教えていただけると、ありがたいです。
短いですが、今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「そもそもダンゴというのは、粉からしておモチと違って――
(3時間後)
――サグメ様。真面目に聞いてます?」
稀神サグメさん「……
……そーなのかー」
鈴瑚「モノマネで誤魔化さないでください!」
去年「Wheel of Fortune」を衝動買いしてしまいました。
なので、それを使って、「逆転するWheel of Fortune(運命の輪)」をテーマにしたデッキを作りたいなと。
「運命の輪が逆転する」というテーマなので、「相手の予想をくつがえす」ような動きがしたいです。
具体的に言うと、相手が攻撃したり、呪文、能力を使ったりしたが、こちらのカード1枚で全く予想外の結果になった感じ。
ちなみに、レベラーは、
1.マナがない相手に、統率者の攻撃が通る。
2.「憎悪」で強化して、統率者ダメージで勝利
3.――かと思ったら、相手が「誤った指図」。
4.マナを使わずに「憎悪」の対象を変えられた。
という経験があります。
まあ、この場合「誤った指図」くらい予想しておけよ、という話かもしれませんがw。
みなさんは、EDHで、「自分の攻撃や呪文を唱えたら、予想外の結果になった!」という経験はあります?
または、予想外の動きができそうなカードを知っていますか?
デッキの参考に、教えていただけると、ありがたいです。
短いですが、今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「そもそもダンゴというのは、粉からしておモチと違って――
(3時間後)
――サグメ様。真面目に聞いてます?」
稀神サグメさん「……
……そーなのかー」
鈴瑚「モノマネで誤魔化さないでください!」
コメント
スカージの紙レア、混沌の掌握
ドラゴンの迷路の紙レア、吹き荒れる潜在能力
この辺りは、ランダム性が大いにあって楽しいですよ。
仲間内で最近はやらなくなりましたが、
以前は下2つが最初から場にある前提で遊んでました。
統率者クレンコのプレイヤーから
宝石の手の焼却者をサイクリングされテフェリー焼かれて
ロック崩壊させられたことならあります
↓
B全除去
↓
C永遠の証人をリアニして、黄昏の呼び声で俺は30体くらいリアニ
みんなも出して!
10分後
まだスタック処理解決してたってのはありましたね。
そもそも閉店間際なのにC君が永遠の証人でなぜかさっき死んだズーラポート拾おうとしてたんで、おもわず
「開始1分で墓地に落ちた呼び声拾っておわらせろや!」
って言ってしまったけど、まさかスタック解決であんな時間がかかるとは思わなかった。
コメント&お教えいただき、ありがとうございます!
「混沌の掌握」は知りませんでした。
対象がランダムに決められるとは、面白いですね!
最初から戦場にあったら、えらいことになりそうですw
コメント&お教えいただき、ありがとうございます!
「知識槽+テフェリーのロック」って、破れなさそうで、案外方法がありますよね。
私も「略奪の母、汁婆」の能力で、知識槽がぶち壊されたのを見たことがあります。
サイクリングは、打ち消されにくくて、良いですね。
打消しを構えている相手の予想を超えられそう!
参考になりました!
コメント&お教えいただき、ありがとうございます!
EDHで「墓地全部リアニメイト」は、長引きますよねw
ただでさえ4人いて戻ってくるクリーチャーが多い。
下手すると、戦場に出たときの能力が延々とスタックに乗って、処理がえらいことに。
閉店間際にお疲れ様です。
勝手に紹介させて貰いますと、身内ではジャンドさんがそういう戦術が得意で、ノヤン・ダールでグリフィンをアンタップする土地が自らグリフィンになりパワー2
億で攻撃されたり、最近ではドランと共にタフネス3億になったどっかのクレリックに攻撃されたりしましたw
自分も乱撃斬を除去に使うふりをしてズアーの独房監禁に攻めこんだりしますし、デッキタイプも多くて頻繁にEDHをする環境なので、相手の意表を突く構築やプレイングは、勝率を上げる為にも重要であるように思います。
コメント&お教えいただき、ありがとうございます!
EDHは、カードプールが広いので、コンボも、予想外のが出来やすそうですよね。
強いコンボは有名になっているので、無名だけど実用的なコンボを探すのが楽しそうです。
他の役割もある、有名じゃないコンボパーツなら、警戒もされにくいでしょうし。
「乱撃斬」みたいな、同時に複数の効果があるカードなら、意表を突く行動がとりやすそうですね。