【OGW】プレリに備えて、シールドを予習!その2
2016年1月11日 今回は、↓前回のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201601101927114863/
【ゲートウォッチの誓い】のプレリリースに備えて、個人的な、シールドの勉強です。
勉強と言っても、「下手の横好き」のレベラーのこと。
「どんなデッキが組めそう?」を推測するくらいですね。
↓「ゲートウォッチの誓い」の公式カードリスト
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/ja_oathofthegatewatch#
↓「戦乱の全ディーカー」の公式カードリスト
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/%E3%80%8E%E6%88%A6%E4%B9%B1%E3%81%AE%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%8F-2015-09-18
前回は、2色のアンコモンクリーチャーから、どんな2色デッキが組めるか予想しました。
今回は、リストを見て、予想したタイプのデッキで、使えそうなカードをチェックします。
レア以上だと出る可能性が低いので、コモンとアンコモンのみを対象にします。
(まあ、レベラーのことなので、間違ってるかもしれませんがw)
赤黒:数の力で、序盤から攻めていくデッキで使えそうなカードは?
ゲートウォッチの誓い
「搾取ドローン」(黒) 2/1 欠色 味方に他の無色クリーチャーがいなければ、アップキープに自分のライフに1点ダメージ。
「空の探索者」 (1)(黒) 欠色 飛行 無色の呪文を唱えるたび、ターン終了時まで、+1/+0。
「制止エルドラージ」 (1)(赤) 2/1 欠色 (2)◇払うと、このターンは、パワーよりタフネスが大きいクリーチャーでブロックできない。
「無謀な奇襲隊」 (2)(赤) 2/1 怒涛(1)(赤) 速攻 怒涛コストが払われたなら、ターン終了時まで、他の味方クリーチャー全員に+1/+0。
戦乱のゼンディカー
「大群の殺到」 (2)(黒) ターン終了時まで味方クリーチャー全員に+2/+0。無色クリーチャーには先制攻撃も。
「捕らわれの宿主」(1)(黒) 2/1 死亡時にエルドラージ・末裔トークンを出す。
「コジレックの歩哨」(1)(赤)1/4 欠色、無色の呪文を唱えるたび、ターン終了時まで、+1/+0。
「棘撃ちドローン」 (2)(赤) 3/1 欠色、タップするとプレイヤー1人に1点ダメージ。無色呪文を唱えるとアンタップ。
赤黒は、無色シナジーを利用して、序盤から相手のライフを削ってゆくデッキができそうですね。
色的に除去も強そうだし、安定してそう。
青黒:時間をかけてアドバンテージを得ていくデッキで使えそうなカードは?
ゲートウォッチの誓い
「終末の目撃」 (3)(黒) ソーサリー 対戦相手1人は、手札を2枚追放して2ライフロス。
「思考刈り」(3)(青)2/4 欠色、飛行、無色呪文を唱えるたび、相手1人のライブラリーの上1枚を追放。
戦乱のゼンディカー
(各種、追放系の除去、手札破壊)
「精神を掻き寄せるもの」 (3)(黒) 3/3 欠色 昇華者で1枚もどす。各対戦相手はカードを1枚捨てる。
「空中生成エルドラージ」(2)(青) 飛行、欠色 2/1 戦場に出たとき、末裔トークンを1体出す。
「ウラモグの回収者」 (4)(青) 2/5 昇華者1体で、自分のインスタントかソーサリー1枚を墓地から手札に戻す。
青黒に関しては、正直、レベラーにはよくわかりません。
ここに書いたカードも、実際に有効に働くかどうか……。
良いカードを知っている方がおられましたら、教えていただけるとありがたいです!(丸投げ!
緑青:大型のフィニッシャーを使うデッキに入りそうなカード?
ゲートウォッチの誓い
「形状の管理人」 (4) 2/3 警戒 タップで◇を出す。
「コジレックの先駆者」(6)5/5 ◇を払うと、敵クリーチャー1体を、コジレックの先駆者をブロックできなくする。
「耕作ドローン」 (2)(青) 2/3 欠色、タップで◇を出す。無色の呪文、能力にしか使えない。
「産み落とす巨体」(6)(緑) 5/4 欠色、 (1)◇再生、出たとき末裔を2体出す。
戦乱のゼンディカー
「不死のビヒモス」 (6) 6/6 警戒 末裔トークンを2体生贄で、墓地から手札に戻る。ただしソーサリータイミング。
他の大型エルドラージも
「コジレックの媒介者」 (5) 4/4 タップで◇◇を出す。
「目なしの見張り」(3)(緑) 1/1 欠色、出たとき、末裔を2体出す。
他、末裔トークンを出すカード。
前も書いた通り、青緑は、デッキの方向性もよくわかっていません。
でも、エルドラージ・ランプ的なデッキが組めないこともなさそう?
3つの組み合わせだけで、力尽きた感があるので、今回はここまでにします。
http://leveler.diarynote.jp/201601101927114863/
【ゲートウォッチの誓い】のプレリリースに備えて、個人的な、シールドの勉強です。
勉強と言っても、「下手の横好き」のレベラーのこと。
「どんなデッキが組めそう?」を推測するくらいですね。
↓「ゲートウォッチの誓い」の公式カードリスト
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/ja_oathofthegatewatch#
↓「戦乱の全ディーカー」の公式カードリスト
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/%E3%80%8E%E6%88%A6%E4%B9%B1%E3%81%AE%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%8F-2015-09-18
前回は、2色のアンコモンクリーチャーから、どんな2色デッキが組めるか予想しました。
今回は、リストを見て、予想したタイプのデッキで、使えそうなカードをチェックします。
レア以上だと出る可能性が低いので、コモンとアンコモンのみを対象にします。
(まあ、レベラーのことなので、間違ってるかもしれませんがw)
赤黒:数の力で、序盤から攻めていくデッキで使えそうなカードは?
ゲートウォッチの誓い
「搾取ドローン」(黒) 2/1 欠色 味方に他の無色クリーチャーがいなければ、アップキープに自分のライフに1点ダメージ。
「空の探索者」 (1)(黒) 欠色 飛行 無色の呪文を唱えるたび、ターン終了時まで、+1/+0。
「制止エルドラージ」 (1)(赤) 2/1 欠色 (2)◇払うと、このターンは、パワーよりタフネスが大きいクリーチャーでブロックできない。
「無謀な奇襲隊」 (2)(赤) 2/1 怒涛(1)(赤) 速攻 怒涛コストが払われたなら、ターン終了時まで、他の味方クリーチャー全員に+1/+0。
戦乱のゼンディカー
「大群の殺到」 (2)(黒) ターン終了時まで味方クリーチャー全員に+2/+0。無色クリーチャーには先制攻撃も。
「捕らわれの宿主」(1)(黒) 2/1 死亡時にエルドラージ・末裔トークンを出す。
「コジレックの歩哨」(1)(赤)1/4 欠色、無色の呪文を唱えるたび、ターン終了時まで、+1/+0。
「棘撃ちドローン」 (2)(赤) 3/1 欠色、タップするとプレイヤー1人に1点ダメージ。無色呪文を唱えるとアンタップ。
赤黒は、無色シナジーを利用して、序盤から相手のライフを削ってゆくデッキができそうですね。
色的に除去も強そうだし、安定してそう。
青黒:時間をかけてアドバンテージを得ていくデッキで使えそうなカードは?
ゲートウォッチの誓い
「終末の目撃」 (3)(黒) ソーサリー 対戦相手1人は、手札を2枚追放して2ライフロス。
「思考刈り」(3)(青)2/4 欠色、飛行、無色呪文を唱えるたび、相手1人のライブラリーの上1枚を追放。
戦乱のゼンディカー
(各種、追放系の除去、手札破壊)
「精神を掻き寄せるもの」 (3)(黒) 3/3 欠色 昇華者で1枚もどす。各対戦相手はカードを1枚捨てる。
「空中生成エルドラージ」(2)(青) 飛行、欠色 2/1 戦場に出たとき、末裔トークンを1体出す。
「ウラモグの回収者」 (4)(青) 2/5 昇華者1体で、自分のインスタントかソーサリー1枚を墓地から手札に戻す。
青黒に関しては、正直、レベラーにはよくわかりません。
ここに書いたカードも、実際に有効に働くかどうか……。
良いカードを知っている方がおられましたら、教えていただけるとありがたいです!(丸投げ!
緑青:大型のフィニッシャーを使うデッキに入りそうなカード?
ゲートウォッチの誓い
「形状の管理人」 (4) 2/3 警戒 タップで◇を出す。
「コジレックの先駆者」(6)5/5 ◇を払うと、敵クリーチャー1体を、コジレックの先駆者をブロックできなくする。
「耕作ドローン」 (2)(青) 2/3 欠色、タップで◇を出す。無色の呪文、能力にしか使えない。
「産み落とす巨体」(6)(緑) 5/4 欠色、 (1)◇再生、出たとき末裔を2体出す。
戦乱のゼンディカー
「不死のビヒモス」 (6) 6/6 警戒 末裔トークンを2体生贄で、墓地から手札に戻る。ただしソーサリータイミング。
他の大型エルドラージも
「コジレックの媒介者」 (5) 4/4 タップで◇◇を出す。
「目なしの見張り」(3)(緑) 1/1 欠色、出たとき、末裔を2体出す。
他、末裔トークンを出すカード。
前も書いた通り、青緑は、デッキの方向性もよくわかっていません。
でも、エルドラージ・ランプ的なデッキが組めないこともなさそう?
3つの組み合わせだけで、力尽きた感があるので、今回はここまでにします。
コメント