【OGW】手に入れたカードで、デッキに入るのは?
2016年1月24日 【OGW】ゲートウォッチの誓いが発売日されましたね!
レベラーも、プレリリース大会で、数十枚のカードを手に入れました。
そこで、今回は、レベラーが引き当てたカードの中で、個人的にデッキに入れたいカードを見ていきます。
(飽くまで、レベラー個人がデッキに入れたいカード。強さは関係ありません。)
◆スタンダード
レベラーのデッキは「白黒同盟者デッキ」。
「MTGでTRPG」のキャラ↓、ハクタスと連動したデッキですね。
http://leveler.diarynote.jp/201509291959319712/
「白黒同盟者デッキ」に入れる可能性があるカードは――
・「マキンディの飛空士」 (1)(白) 飛行 1/3
・「ムンダの先兵」 (4)(白) 3/3 盟友で、味方クリーチャー全員に+1/+1カウンター。
ただし、デッキを黒中心にする可能性も。
トークンを出すカード以外の白カードを入れるかどうかは微妙?
・「無情な処罰」 (3)(黒)(黒) ソーサリー。「相手は、以下から2つ選ぶ(重複可)。クリーチャーかPWを1体生贄、5点ライフ失う」
・「鞭打つ触手」 (1)(黒)(黒) ソーサリー。欠色、ターン終了まで、全クリーチャーに-2/-2して、死亡クリーチャーは追放。
・「粗暴な幻視」 (1)(黒) エンチャントオーラ。エンチャントされたクリーチャーはブロックできず、ダメージを与えるとコントローラーも同じライフを失う。
・「ズーラポートの鎖魔道士」(3)(黒) 4/2 盟友で、プレイヤー1人に2点ライフロス。
・「吸血鬼の特使」(2)(黒) 1/4 タップ状態になると1点ライフ回復。
・「マラキールの占い師」 (4)(黒) 4/4 盟友で1点ライフルーズと1ドロー。
・「石鍛冶の傑作」(1) 装備品 (2)で装備。装備クリーチャーは、味方の同じタイプをもつクリーチャーの数だけ+1/+1。(本人はふくまない。)
何か、あいまいなチョイス……。
「単に、白黒の使えそうなカード集めました」と言う感じ。
デッキの方針が「ウィニー中心で行くか」「コントロールに方針転換するか」決められてないのが痛いですね。
◆統率者戦(EDH)
・「ゼンディカーの復興者」 (5)(緑)(緑) エンチャント 土地から出るマナがほぼ倍。クリーチャー呪文を唱えるたび、1ドロー。
大祖始・浪漫のみデッキ↓に入れたいですね。
http://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
・「巨人の陥落」(X)(X)(赤) インスタント プレイヤーかクリーチャー2体までに、X点ダメージ。
これから作る「黄金夜の刃、ギセラ」デッキに入れたい。
実は、これから作りたいデッキが多すぎて、ちょっと困っています。
「逆転する運命の輪」がテーマのデッキ、
「黄金夜の刃、ギセラ」デッキ、
「邪神カローナ」の女性のみ5色デッキ、
さらに、ルール変更によって、「センの三つ子」のデッキも作りたい……。
優先順位をシッカリ決めて、お財布を守る必要がありますね!
ただでさえ、来月はスタンダードでお金を使う予定ですし。
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「あれが、吸血鬼の住む館、紅魔館ですね」
稀神サグメさん「ああ、門番が、立ったまま寝てるってウワサの」
鈴瑚「サグメ様がそう言われたからには、今日は起きてますよ――エ!?」
サグメさん「寝転んで寝てるわね」
レベラーも、プレリリース大会で、数十枚のカードを手に入れました。
そこで、今回は、レベラーが引き当てたカードの中で、個人的にデッキに入れたいカードを見ていきます。
(飽くまで、レベラー個人がデッキに入れたいカード。強さは関係ありません。)
◆スタンダード
レベラーのデッキは「白黒同盟者デッキ」。
「MTGでTRPG」のキャラ↓、ハクタスと連動したデッキですね。
http://leveler.diarynote.jp/201509291959319712/
「白黒同盟者デッキ」に入れる可能性があるカードは――
・「マキンディの飛空士」 (1)(白) 飛行 1/3
・「ムンダの先兵」 (4)(白) 3/3 盟友で、味方クリーチャー全員に+1/+1カウンター。
ただし、デッキを黒中心にする可能性も。
トークンを出すカード以外の白カードを入れるかどうかは微妙?
・「無情な処罰」 (3)(黒)(黒) ソーサリー。「相手は、以下から2つ選ぶ(重複可)。クリーチャーかPWを1体生贄、5点ライフ失う」
・「鞭打つ触手」 (1)(黒)(黒) ソーサリー。欠色、ターン終了まで、全クリーチャーに-2/-2して、死亡クリーチャーは追放。
・「粗暴な幻視」 (1)(黒) エンチャントオーラ。エンチャントされたクリーチャーはブロックできず、ダメージを与えるとコントローラーも同じライフを失う。
・「ズーラポートの鎖魔道士」(3)(黒) 4/2 盟友で、プレイヤー1人に2点ライフロス。
・「吸血鬼の特使」(2)(黒) 1/4 タップ状態になると1点ライフ回復。
・「マラキールの占い師」 (4)(黒) 4/4 盟友で1点ライフルーズと1ドロー。
・「石鍛冶の傑作」(1) 装備品 (2)で装備。装備クリーチャーは、味方の同じタイプをもつクリーチャーの数だけ+1/+1。(本人はふくまない。)
何か、あいまいなチョイス……。
「単に、白黒の使えそうなカード集めました」と言う感じ。
デッキの方針が「ウィニー中心で行くか」「コントロールに方針転換するか」決められてないのが痛いですね。
◆統率者戦(EDH)
・「ゼンディカーの復興者」 (5)(緑)(緑) エンチャント 土地から出るマナがほぼ倍。クリーチャー呪文を唱えるたび、1ドロー。
大祖始・浪漫のみデッキ↓に入れたいですね。
http://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
・「巨人の陥落」(X)(X)(赤) インスタント プレイヤーかクリーチャー2体までに、X点ダメージ。
これから作る「黄金夜の刃、ギセラ」デッキに入れたい。
実は、これから作りたいデッキが多すぎて、ちょっと困っています。
「逆転する運命の輪」がテーマのデッキ、
「黄金夜の刃、ギセラ」デッキ、
「邪神カローナ」の女性のみ5色デッキ、
さらに、ルール変更によって、「センの三つ子」のデッキも作りたい……。
優先順位をシッカリ決めて、お財布を守る必要がありますね!
ただでさえ、来月はスタンダードでお金を使う予定ですし。
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「あれが、吸血鬼の住む館、紅魔館ですね」
稀神サグメさん「ああ、門番が、立ったまま寝てるってウワサの」
鈴瑚「サグメ様がそう言われたからには、今日は起きてますよ――エ!?」
サグメさん「寝転んで寝てるわね」
コメント