【OGW】白黒同盟者デッキをどう変えよう?
2016年1月27日 今回は、【OGW】の新カードで、白黒同盟者デッキをどう強化するか?について。
「MTGでTRPG」のキャラ↓と連動した、ゼンディカー・ブロックのみで作るデッキです。
http://leveler.diarynote.jp/201509291959319712/
まずは、勝ち筋を考えていきたいと思います。
現状、デッキの勝ち筋は、ウィニーなのか?ライフ・ドレインなのか?中途半端。
どちらをメインにするか、決めた方が良いかもしれません。
ウィニーを、メインの勝ち手段にする場合、使えそうなカードは――
「戮力協心」(1)(白)支援2 1ドロー ソーサリー
「救援隊長」(2)(白)(白) 支援3 3/2
「同盟者の援軍」(3)(白) 2/2同盟者トークン×2 ソーサリー
「ムンダの先兵」(4)(白) 3/3 盟友で味方クリーチャーすべてに+1/+1カウンター。
「抗戦」(2)(白) ターン終了時まで、全味方クリーチャーに+1/+0と破壊不能。インスタント。
「隊長の鉤爪」(2) (1)で装備。装備したクリーチャーは、+1/+0と「攻撃するたび、1/1同盟者トークン出す」。
戦法は、トークンをばらまいて、ひたすら強化。
安いカードで、一応、戦えるデッキは作れそう(勝てるかどうかは、不明)。
上手く組めれば、単体除去や小型の全体除去には強いデッキになるでしょう。
マイナス点は、「支援」がスタンダードで使えるほど強いのか分からない点。
後、高かった「ズーラポートの殺し屋」と「墓所からの行進」が無駄になりそうということ。
ライフ・ドレインを、メインの勝ち手段にする場合、使えそうなカードは――
「ズーラポートの鎖魔道士」(3)(黒) 4/2 盟友で、プレイヤー1人に2点ライフロス。
「吸血鬼の特使」(2)(黒) 1/4 タップ状態になると1点ライフ回復。
「岸壁安息所の吸血鬼」 (2)(白)(黒) 2/4 飛行 ライフを回復するたび、各対戦相手は1点のライフロス。
「隊長の鉤爪」(2) (1)で装備。装備したクリーチャーは、+1/+0と「攻撃するたび、1/1同盟者トークン出す」。
戦法は、除去とライフ回復でしのぎつつ、ドレインで勝つ。
「ズーラポートの殺し屋」と「墓所からの行進」をフルで利用できそう。
「抵抗者の居住地」で色マナを出して「統一戦線」でトークンを3体以上出すこともできるかもしれません。
ただ、現在のデッキと同じく、キーのクリーチャーを除去されると痛そう。
最近は、追放除去も多そうだし……。
ウィニーもドレインも、それぞれ長所と短所がある感じ。
とりあえず、どっちでも使いそうな「隊長の鉤爪」を買っておきましょうか?
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「申し訳ない。
私が”紅魔館に強盗が入る”と言及してしまいました。
運命が逆転したので、たぶん、ホントに強盗が入ってくるわ」
十六夜咲夜「ご心配なく。
うちは毎日――」
魔理沙「咲夜。美鈴が外で倒れてたから、運んできてやったぜ」
咲夜「ありがとうサグメさん。
本強盗を、未遂で捕まえられたようです。」
「MTGでTRPG」のキャラ↓と連動した、ゼンディカー・ブロックのみで作るデッキです。
http://leveler.diarynote.jp/201509291959319712/
まずは、勝ち筋を考えていきたいと思います。
現状、デッキの勝ち筋は、ウィニーなのか?ライフ・ドレインなのか?中途半端。
どちらをメインにするか、決めた方が良いかもしれません。
ウィニーを、メインの勝ち手段にする場合、使えそうなカードは――
「戮力協心」(1)(白)支援2 1ドロー ソーサリー
「救援隊長」(2)(白)(白) 支援3 3/2
「同盟者の援軍」(3)(白) 2/2同盟者トークン×2 ソーサリー
「ムンダの先兵」(4)(白) 3/3 盟友で味方クリーチャーすべてに+1/+1カウンター。
「抗戦」(2)(白) ターン終了時まで、全味方クリーチャーに+1/+0と破壊不能。インスタント。
「隊長の鉤爪」(2) (1)で装備。装備したクリーチャーは、+1/+0と「攻撃するたび、1/1同盟者トークン出す」。
戦法は、トークンをばらまいて、ひたすら強化。
安いカードで、一応、戦えるデッキは作れそう(勝てるかどうかは、不明)。
上手く組めれば、単体除去や小型の全体除去には強いデッキになるでしょう。
マイナス点は、「支援」がスタンダードで使えるほど強いのか分からない点。
後、高かった「ズーラポートの殺し屋」と「墓所からの行進」が無駄になりそうということ。
ライフ・ドレインを、メインの勝ち手段にする場合、使えそうなカードは――
「ズーラポートの鎖魔道士」(3)(黒) 4/2 盟友で、プレイヤー1人に2点ライフロス。
「吸血鬼の特使」(2)(黒) 1/4 タップ状態になると1点ライフ回復。
「岸壁安息所の吸血鬼」 (2)(白)(黒) 2/4 飛行 ライフを回復するたび、各対戦相手は1点のライフロス。
「隊長の鉤爪」(2) (1)で装備。装備したクリーチャーは、+1/+0と「攻撃するたび、1/1同盟者トークン出す」。
戦法は、除去とライフ回復でしのぎつつ、ドレインで勝つ。
「ズーラポートの殺し屋」と「墓所からの行進」をフルで利用できそう。
「抵抗者の居住地」で色マナを出して「統一戦線」でトークンを3体以上出すこともできるかもしれません。
ただ、現在のデッキと同じく、キーのクリーチャーを除去されると痛そう。
最近は、追放除去も多そうだし……。
ウィニーもドレインも、それぞれ長所と短所がある感じ。
とりあえず、どっちでも使いそうな「隊長の鉤爪」を買っておきましょうか?
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「申し訳ない。
私が”紅魔館に強盗が入る”と言及してしまいました。
運命が逆転したので、たぶん、ホントに強盗が入ってくるわ」
十六夜咲夜「ご心配なく。
うちは毎日――」
魔理沙「咲夜。美鈴が外で倒れてたから、運んできてやったぜ」
咲夜「ありがとうサグメさん。
本強盗を、未遂で捕まえられたようです。」
コメント