今回は、漫才アニメ・第10回東方M-1グランプリを見た感想について。
 2次創作OKの「東方Project」のキャラが、M-1グランプリのパロディをする企画です。
  
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 「喋るだけでネタを作れる程度の能力」の、稀神サグメ(きしんさぐめ)様↓が出ると聞いて、衝動買いしました!
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A8%80%E7%A5%9E%E3%82%B5%E3%82%B0%E3%83%A1
 10回続いているだけあって、内容は、安定して面白かったです。

 以下、ネタバレしないように気をつけます。
 でも、絶対ネタバレが嫌な方は、見ない方が良いかも?

  

◆感想を箇条書きで
・稀神サグメ様が、審査委員長!?
 運命を逆転させる能力(自動で誘発)を持つ審査委員長って、マズくないデスカ?
 勝ち負けが逆転しちゃったら、どうするつもりでしょう? 
 はたして、被害者は現れるのか?

・魔理沙(主人公)と霖之助(味方の半妖)が、兄妹であることが判明!?

・ほとんどのコンビが、出オチ・ネタを用意してる。

・魅魔様も、審査員として出てる。

・敗者復活チームの組み合わせが、個人的に、意外!
 この2人なのか~。
 どういう繋がりなんだろう?
 確かに、闇の中にかすかな光があると、キレイだけど……。 

・個人的には「月よりだんご♪(清蘭、鈴瑚)」が、一番笑えた。
 特に、ネタ後半の、鈴瑚、八意様、サグメ様の行動がww
 素人でこれだけネタ作れるって、あ~るの~とさんスゴイですね。

・稀神サグメ様が、「漫才コンビとして出るかも」と言っている!
 あれ? ということは、出ないっってこと?

・エンディングのクレジット部分に、稀神サグメ様の入浴シーンが!
 「マイナス50穢れ(けがれ)」とあるので、たぶん、地上の穢れを洗い流しているのでしょう。
 まあ、実際に地上にいたのは、ホログラム映像的なモノだったらしいですが。

 2次創作なので、若干、人を選ぶネタ(クトゥルフ、ジョジョ)や内輪ネタが入ってますね。
 でも、それだけにネタが分かる人は、結構、楽しめると思います!
 特に東方ファンは(ただ、人によって笑いのツボは違うので、面白くない人もいるかも。)。
 
 メロンブックスでは、税込みで1512円くらいで委託販売してました。
今回は以上です。

---------------------------------------- 
八意永琳様
鈴瑚      ――ビシッ! ――バシッ! ――ビシッ!
稀神サグメさん

鈴瑚(……このネタ、絶対、字だけじゃ伝わらないだろうなぁ。)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索