【EDH】墓地利用は使える?【逆転する運命の輪デッキ】
2016年2月21日コメント (8) 今回は、「逆転する運命の輪」がテーマのEDHデッキについて。
衝動買いした「Wheel of Fortune(運命の輪)」を生かすためのデッキ(未完成)です。
↓「逆転する運命の輪」がテーマのEDHデッキについての過去記事
http://leveler.diarynote.jp/201602132322308582/
http://leveler.diarynote.jp/201602032039082266/
http://leveler.diarynote.jp/201601202142138019/
http://leveler.diarynote.jp/201512231956572286/
http://leveler.diarynote.jp/201512062032098787/
http://leveler.diarynote.jp/201512162111005999/
「逆転する運命の輪」デッキで、墓地利用は使えないでしょうか?
「Wheel of Fortune」を使うということは、大量の手札が墓地に落ちるということ。
さらに、墓地のカードが勝負に影響をおよぼすのは「運命の逆転」っぽい、と言えなくもないハズ!
代表的なのは――
フラッシュバック
スレッショルド
マッドネス
あたりでしょうか?
「逆転する運命の輪」デッキで使えそうなのは――
「ヨーグモスの意志」 ターン終了まで、墓地のカードを唱えられる。値段高い。
「炎の中の過去」 ターン終了まで、墓地のインスタント・ソーサラリーがフラッシュバックを持つ。値段高い。
「埋め合わせ」 墓地のインスタントかソーサリー1枚が、ターン終了時までフラッシュバックを持つ。
「神秘の回復」 墓地のインスタントかソーサリーを手札に戻す。
「神秘の指導」 ライブラリーのインスタントかソーサリーを手札に。
「砕かれた知覚」 自分だけ手札を捨て、同じ枚数ドロー。
「鋭い痛み」 ターン少量時まで、ダメージ軽減できない。
「高まる復讐心」 インスタントかソーサリーをコピー。墓地から唱えると2回コピー。
「燃焼」 X火力。好きな数の対象を選べる。墓地から唱えると、X=手札を捨てた数。
スレッショルドとマッドネスは、ザッと見たのですが、ピンとくるのがありませんでした……。
(また、後日、シッカリ見る必要があるかもしれませんね。)
いつも通り、「このカード使ったら?」など、ご意見ありましたら、教えていただけると嬉しいです。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】カード購入(EDH用)
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-646.html
今回は以上です。
----------------------------------------
リグル・ナイトバグ「よく、ゴキブリと間違えられて困っているんです。
サグメさんの力で逆転させt――」
稀神サグメさん「キャー! ゴキブリ!(グシャ!」
衝動買いした「Wheel of Fortune(運命の輪)」を生かすためのデッキ(未完成)です。
↓「逆転する運命の輪」がテーマのEDHデッキについての過去記事
http://leveler.diarynote.jp/201602132322308582/
http://leveler.diarynote.jp/201602032039082266/
http://leveler.diarynote.jp/201601202142138019/
http://leveler.diarynote.jp/201512231956572286/
http://leveler.diarynote.jp/201512062032098787/
http://leveler.diarynote.jp/201512162111005999/
「逆転する運命の輪」デッキで、墓地利用は使えないでしょうか?
「Wheel of Fortune」を使うということは、大量の手札が墓地に落ちるということ。
さらに、墓地のカードが勝負に影響をおよぼすのは「運命の逆転」っぽい、と言えなくもないハズ!
代表的なのは――
フラッシュバック
スレッショルド
マッドネス
あたりでしょうか?
「逆転する運命の輪」デッキで使えそうなのは――
「ヨーグモスの意志」 ターン終了まで、墓地のカードを唱えられる。値段高い。
「炎の中の過去」 ターン終了まで、墓地のインスタント・ソーサラリーがフラッシュバックを持つ。値段高い。
「埋め合わせ」 墓地のインスタントかソーサリー1枚が、ターン終了時までフラッシュバックを持つ。
「神秘の回復」 墓地のインスタントかソーサリーを手札に戻す。
「神秘の指導」 ライブラリーのインスタントかソーサリーを手札に。
「砕かれた知覚」 自分だけ手札を捨て、同じ枚数ドロー。
「鋭い痛み」 ターン少量時まで、ダメージ軽減できない。
「高まる復讐心」 インスタントかソーサリーをコピー。墓地から唱えると2回コピー。
「燃焼」 X火力。好きな数の対象を選べる。墓地から唱えると、X=手札を捨てた数。
スレッショルドとマッドネスは、ザッと見たのですが、ピンとくるのがありませんでした……。
(また、後日、シッカリ見る必要があるかもしれませんね。)
いつも通り、「このカード使ったら?」など、ご意見ありましたら、教えていただけると嬉しいです。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】カード購入(EDH用)
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-646.html
今回は以上です。
----------------------------------------
リグル・ナイトバグ「よく、ゴキブリと間違えられて困っているんです。
サグメさんの力で逆転させt――」
稀神サグメさん「キャー! ゴキブリ!(グシャ!」
コメント
いっそのこと「死者の鏡」や「最後の審判」などで何らかのコンボを狙いたくなる。
あとは「テフェリーの細工箱」とか「渦巻戦士」系3種類入れて、手札回転させまくる→引くたびダメージ系大活躍。
アカデミーの精鋭/Academy Elite (3)(青)
クリーチャー ― 人間(Human)・ウィザード(Wizard) CNS, レア
アカデミーの精鋭は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xはすべての墓地にあるインスタント・カードとソーサリー・カードの総数に等しい。
(2)(青),アカデミーの精鋭の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
0/0
ドレイク街の遺棄者/Drakestown Forgotten (4)(黒)
クリーチャー ― ゾンビ(Zombie) CNS, レア
ドレイク街の遺棄者は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xはすべての墓地にあるクリーチャー・カードの総数である。
(2)(黒),ドレイク街の遺棄者の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
0/0
棘のショッカー/Barbed Shocker (3)(赤)
クリーチャー ― 昆虫(Insect) CNS, アンコモン
トランプル、速攻
棘のショッカーがプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分の手札のカードをすべて捨て、その後同じ枚数のカードを引く。
2/2
で墓地利用と墓地加速しながら
闇からの摘出/Extract from Darkness (3)(青)(黒)
ソーサリー CNS, アンコモン
各プレイヤーはそれぞれ、自分のライブラリーの一番上から2枚のカードを自分の墓地に置く。その後、いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚をあなたのコントロール下で戦場に出す。
で最適な回答を探すとかもよさそう。
必勝の体勢になったら不正利得から最後の賭けで瞬殺に行ってもいいかも
あとはマナの補助で背信のオーガ入れるとかですかね。
コメント&アドバイス、ありがとうございます!
実は、ちょうど、「最後の審判」を買ったところです。
言われるように、何かコンボを仕込みたいですね。
(単に「研究室の偏執狂」と「Wheel of Fortune」をライブラリーに残しても勝てそうですが、もう1ひねり加えたい。)
「テフェリーの細工箱」も、良いですね。
「Wheel of Fortune」を探しつつ、それ自体でもダメージを与えられますし。
「死を食うもの」は、強そうですが、デッキ自体がビートダウン系じゃないので、どうなのでしょうね?
とは言え、「ライフを攻める」という大きな点では同じなので、大丈夫でしょうか?
コメント&アドバイス、ありがとうございます!
コンスピの墓地利用カードには気づきませんでした!
「棘のショッカー」は、ちょうどフォイルがあったはずなので、入れたいと思います。
手札を大量に捨ててドローさせるので、統率者のネクサルの能力と合っていますよね。
ただ、「ドレイク街の遺棄者」のサイクルは、まだ、良い使い方が思いつけていません。
やや、起動コストが重いので、ビートダウンではないデッキで、有効利用するには、何か工夫する必要があるように思えます。
また、何か良いカードがあれば教えてください!
遺棄者って、そんなに強かったのですか!
使ったことがないので、分かりませんでした。
遺棄者が1人撲殺できるレベルになるなら、「死を食うもの」も、アリかもしれませんね。
情報、ありがとうございます。
普段なら並の大きさで18/18位しかないかもです
なるほど。
手札くるくるが何回か成功した後、という事ですね。
了解です!