「MTGでTRPG」通常シーンも試合形式のシナリオ 【舞台設定・幽霊船】
2016年3月14日 TRPG 今回は、前回↓のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201603082223344234/
「MTGでTRPG」で、ストーリー部分(通常シーン)も、試合形式に近いシナリオ「霧の幽霊船・殺人事件(仮)」の舞台の設定案です。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
◆ストーリー概要
幽霊船で「霧の海」のクルーズを楽しんでいた、主人公たち。
しかし!
突如、異常な濃霧が、何度も、船内に流れ込んでくる。
霧の度に、蒼い光が閃き、乗客が何者かに襲われる。
船が岸に戻るまで、あなたは、犯人のPWを見つけ出すことが出来るか?
◆ルール
基本的に、MTGの試合と同じ。
「ボス側シーン」と「主人公側シーン」が、交互に行われる。
ストーリーに関する行動(調査、聞き込みなど)も、主人公側のメインフェイズに行う。
お互いの、戦闘フェイズ中は、霧が出ている。
(主人公側は、蒼い謎の光に向けて、クリーチャーや呪文を放ってる感じ。)
ボスの正体を突き止めない限り、ボス側のパーマネントや墓地のカード、手札数などは分からない。
◆舞台:幽霊船
1.パーティ・ルーム
食事、パーティ等が行われる部屋。
デッキ(甲板)の中央にある。
階段を登れば船長室、降りれば客室がある。
全てのキャラは、特に説明のない場合、パーティ・ルームにいる(主人公キャラも)。
なお、航海中は、エンドレスでパーティが行われている。
2.デッキ
船の甲板。
「霧の海」の風景を見渡すことが出来る。
船首、中央、船尾の3つの部分に分かれている。
他の部分の様子は、見えない。
中央の扉の中が、パーティ・ルーム。
幽霊船のため、ところどころ、床に亀裂がある。
身体の緑判定(難易度?)を成功させると、他のキャラを海に突き落とそうと試みることができる。
海から這い上がる場合、1シーン(=1ターン)に1回だけ、身体の緑判定(難易度3)。
海に落とされた場合、アップキープごとに、1点ダメージ。
3.船長室
幽霊船を1人で動かす、幽霊・船長の部屋。
無断で入るには、鍵か、器用の黒判定(難易度3)に成功する必要がある。
船長室から階段を降りると、パーティ・ルームがある。
4.客室
パーティ・ルームの階下に、客↓それぞれの部屋がある。
http://leveler.diarynote.jp/201603082223344234/
キャラクター紹介は、部屋が階段に近い順番。
なお、主人公キャラは、一番、階段から遠い部屋である。
鍵が閉まっている場合、身体の緑(難易度3)か、器用の黒(難易度1)に成功すれば開く。
5.謎の氷の部屋
船の一番底にある、なぞの部屋。
どこから繋がっているかは、不明。
溶けかけの、巨大な氷がある。
氷の中には、何か生物がいるようだが……。
船内の部屋は、以上です。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「本当に、お相撲をするつもり?」
八坂神奈子「前の天下りでも、そうしたからね。
今回は、私があなたに勝って、第2の天下りを阻止してみせる」
サグメさん「でも、常識的に考えて、お相撲はおかしいと思わない?」
神奈子「なら、周りのヒトに聞いてみましょう。
――ちょっと、そこの派手なヒト!
お相撲で異変を解決するのはおかしいかい?」
永江衣玖「――」
サグメさん「幻想郷でお相撲なんて、誰だって、おかしいと思うわよ」
永江衣玖「――アリだと思います」
サグメさん(コイツ、空気読みやがった!)
http://leveler.diarynote.jp/201603082223344234/
「MTGでTRPG」で、ストーリー部分(通常シーン)も、試合形式に近いシナリオ「霧の幽霊船・殺人事件(仮)」の舞台の設定案です。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
◆ストーリー概要
幽霊船で「霧の海」のクルーズを楽しんでいた、主人公たち。
しかし!
突如、異常な濃霧が、何度も、船内に流れ込んでくる。
霧の度に、蒼い光が閃き、乗客が何者かに襲われる。
船が岸に戻るまで、あなたは、犯人のPWを見つけ出すことが出来るか?
◆ルール
基本的に、MTGの試合と同じ。
「ボス側シーン」と「主人公側シーン」が、交互に行われる。
ストーリーに関する行動(調査、聞き込みなど)も、主人公側のメインフェイズに行う。
お互いの、戦闘フェイズ中は、霧が出ている。
(主人公側は、蒼い謎の光に向けて、クリーチャーや呪文を放ってる感じ。)
ボスの正体を突き止めない限り、ボス側のパーマネントや墓地のカード、手札数などは分からない。
◆舞台:幽霊船
1.パーティ・ルーム
食事、パーティ等が行われる部屋。
デッキ(甲板)の中央にある。
階段を登れば船長室、降りれば客室がある。
全てのキャラは、特に説明のない場合、パーティ・ルームにいる(主人公キャラも)。
なお、航海中は、エンドレスでパーティが行われている。
2.デッキ
船の甲板。
「霧の海」の風景を見渡すことが出来る。
船首、中央、船尾の3つの部分に分かれている。
他の部分の様子は、見えない。
中央の扉の中が、パーティ・ルーム。
幽霊船のため、ところどころ、床に亀裂がある。
身体の緑判定(難易度?)を成功させると、他のキャラを海に突き落とそうと試みることができる。
海から這い上がる場合、1シーン(=1ターン)に1回だけ、身体の緑判定(難易度3)。
海に落とされた場合、アップキープごとに、1点ダメージ。
3.船長室
幽霊船を1人で動かす、幽霊・船長の部屋。
無断で入るには、鍵か、器用の黒判定(難易度3)に成功する必要がある。
船長室から階段を降りると、パーティ・ルームがある。
4.客室
パーティ・ルームの階下に、客↓それぞれの部屋がある。
http://leveler.diarynote.jp/201603082223344234/
キャラクター紹介は、部屋が階段に近い順番。
なお、主人公キャラは、一番、階段から遠い部屋である。
鍵が閉まっている場合、身体の緑(難易度3)か、器用の黒(難易度1)に成功すれば開く。
5.謎の氷の部屋
船の一番底にある、なぞの部屋。
どこから繋がっているかは、不明。
溶けかけの、巨大な氷がある。
氷の中には、何か生物がいるようだが……。
船内の部屋は、以上です。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「本当に、お相撲をするつもり?」
八坂神奈子「前の天下りでも、そうしたからね。
今回は、私があなたに勝って、第2の天下りを阻止してみせる」
サグメさん「でも、常識的に考えて、お相撲はおかしいと思わない?」
神奈子「なら、周りのヒトに聞いてみましょう。
――ちょっと、そこの派手なヒト!
お相撲で異変を解決するのはおかしいかい?」
永江衣玖「――」
サグメさん「幻想郷でお相撲なんて、誰だって、おかしいと思うわよ」
永江衣玖「――アリだと思います」
サグメさん(コイツ、空気読みやがった!)
コメント