今回は、「イニストラードを覆う影」(SOI)のカードを使った、白黒ドレイン同盟者デッキの改造案
――のハズだったのですが!
正直! 良い案が浮かんでおりません。
その結果、「改造案」というより、微調整みたいになってしまいました。
変更点は、赤字で示してあります。
◆一応、デッキ改造案
メイン・ボード60枚
・クリーチャー 27枚
2マナ
「オンドゥの戦僧侶」×4 (1)(白) 2/2 盟友で2点回復。
「カラストリアの癒し手」×4 (1)(黒) 1/2 結集で1点ドレイン。
「ズーラポートの殺し屋」×4 (1)(黒) 1/1 クリーチャー死亡で1点ドレイン。同盟
「永代巡礼者、アイリ」×2(白)(黒) 2/3 接死 生贄台、回復、ライフが多いと追放除去。
3マナ
「ドラーナの使者」×4 (1)(白)(黒) 2/2 飛行 自ターン毎に1ドレイン。同盟
「吸血鬼の特使」×4 (2)(黒) 1/4 飛行 タップすると1点ライフ回復。同盟
4マナ
「岸壁安息所の吸血鬼」×4 (2)(白)(黒) 2/4 ライフ回復する度、相手がライフ1ルーズ。同盟
・クリーチャー以外の呪文 11枚
3マナ
「苦渋の破棄」×4 (1)(白)(黒) インスタント、追加コストで3マナ。土地以外のパーマネント1枚を追放。
「破滅の道」×3 (1)(黒)(黒) クリーチャーかPWを破壊。覚醒つき。
「永遠の見守り」×3 (1)(白)(白) 味方全員+1/+1と警戒。
・土地 24枚
「進化する未開地」×4
「同盟者の宿営地」×4
「抵抗者の居住地」×2
「平地」×5
「沼」×9
◆改造点
まず、ほとんど変わっていません!
と言うか、SOIのカードが2種類しかない!
「停滞の罠」3枚と「連結面晶体構造」を抜いて、「苦渋の破棄」4枚に交換。
これは、単なる除去の強化です。
一応、ちょっとだけ冒険したのが「墓所からの行進」と「次元の激高」を抜いて、「永遠の見守り」を入れたこと。
タフネス4のブロッカーを、タフネス5にする。
それで、防御を固めつつ、空から殴る作戦です。
本当は、「敬虔な福音者」を4枚入れたりしたかった……
ただ、今のデッキより強くなりそうな案が思いつきませんでした。
生贄の確保を考えると、根本的に変える必要が出てきそうで……。
とりあえず使ってみた後、もっと良い改造を、考えていきたいですね。
今回は以上です。
ちなみに、白黒ドレイン同盟者デッキとは、「MTGでTRPG」のキャラ・ハクタス↓と連動したデッキです。
http://leveler.diarynote.jp/201602222219243528/
アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオ予定↓。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
楽しみです!
----------------------------------------
ナズーリン「君たち、わざと聖輦船(せいれんせん)を邪魔したわけじゃなかったんだね?」
鈴瑚「はい。
サグメ様の「口に出すと事態を逆転させる程度の能力」は自動誘発なんです。」
稀神サグメさん「興味があってお寺に来たんだけど、つい、口を滑らせてしまったの」
村紗水蜜「そういう事なら、一緒に聖輦船(せいれんせん)で魔界旅行をしませんか?」
鈴瑚「あなたは?」
村紗水蜜「私は村紗水蜜(むらさみなみつ)、聖輦船(せいれんせん)の船長です」
サグメさん「見たところ、舟幽霊みたいだけど。
聖輦船を沈めようとするのじゃなくて、船長をしてるなんて。
面白いわね」
鈴瑚「――すみません船長。上司が、また、口を滑らせたようです。」
――のハズだったのですが!
正直! 良い案が浮かんでおりません。
その結果、「改造案」というより、微調整みたいになってしまいました。
変更点は、赤字で示してあります。
◆一応、デッキ改造案
メイン・ボード60枚
・クリーチャー 27枚
2マナ
「オンドゥの戦僧侶」×4 (1)(白) 2/2 盟友で2点回復。
「カラストリアの癒し手」×4 (1)(黒) 1/2 結集で1点ドレイン。
「ズーラポートの殺し屋」×4 (1)(黒) 1/1 クリーチャー死亡で1点ドレイン。同盟
「永代巡礼者、アイリ」×2(白)(黒) 2/3 接死 生贄台、回復、ライフが多いと追放除去。
3マナ
「ドラーナの使者」×4 (1)(白)(黒) 2/2 飛行 自ターン毎に1ドレイン。同盟
「吸血鬼の特使」×4 (2)(黒) 1/4 飛行 タップすると1点ライフ回復。同盟
4マナ
「岸壁安息所の吸血鬼」×4 (2)(白)(黒) 2/4 ライフ回復する度、相手がライフ1ルーズ。同盟
・クリーチャー以外の呪文 11枚
3マナ
「苦渋の破棄」×4 (1)(白)(黒) インスタント、追加コストで3マナ。土地以外のパーマネント1枚を追放。
「破滅の道」×3 (1)(黒)(黒) クリーチャーかPWを破壊。覚醒つき。
「永遠の見守り」×3 (1)(白)(白) 味方全員+1/+1と警戒。
・土地 24枚
「進化する未開地」×4
「同盟者の宿営地」×4
「抵抗者の居住地」×2
「平地」×5
「沼」×9
◆改造点
まず、ほとんど変わっていません!
と言うか、SOIのカードが2種類しかない!
「停滞の罠」3枚と「連結面晶体構造」を抜いて、「苦渋の破棄」4枚に交換。
これは、単なる除去の強化です。
一応、ちょっとだけ冒険したのが「墓所からの行進」と「次元の激高」を抜いて、「永遠の見守り」を入れたこと。
タフネス4のブロッカーを、タフネス5にする。
それで、防御を固めつつ、空から殴る作戦です。
本当は、「敬虔な福音者」を4枚入れたりしたかった……
ただ、今のデッキより強くなりそうな案が思いつきませんでした。
生贄の確保を考えると、根本的に変える必要が出てきそうで……。
とりあえず使ってみた後、もっと良い改造を、考えていきたいですね。
今回は以上です。
ちなみに、白黒ドレイン同盟者デッキとは、「MTGでTRPG」のキャラ・ハクタス↓と連動したデッキです。
http://leveler.diarynote.jp/201602222219243528/
アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオ予定↓。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
楽しみです!
----------------------------------------
ナズーリン「君たち、わざと聖輦船(せいれんせん)を邪魔したわけじゃなかったんだね?」
鈴瑚「はい。
サグメ様の「口に出すと事態を逆転させる程度の能力」は自動誘発なんです。」
稀神サグメさん「興味があってお寺に来たんだけど、つい、口を滑らせてしまったの」
村紗水蜜「そういう事なら、一緒に聖輦船(せいれんせん)で魔界旅行をしませんか?」
鈴瑚「あなたは?」
村紗水蜜「私は村紗水蜜(むらさみなみつ)、聖輦船(せいれんせん)の船長です」
サグメさん「見たところ、舟幽霊みたいだけど。
聖輦船を沈めようとするのじゃなくて、船長をしてるなんて。
面白いわね」
鈴瑚「――すみません船長。上司が、また、口を滑らせたようです。」
コメント
(白) エンチャント・オーラ +1/0と飛行
(3)(白)で墓地にあるクリーチャー1体にこれを付けた状態で戦場に戻す。
白なのに墓地利用のカードで「ズーラポートの殺し屋」と相性がいいかもしれません。
"戦場に出す"ではなく"戦場に戻す"なので「カラストリアの癒し手」との相性は確認が必要です。
これでライブラリからクリーチャーを引かなくてもドレインする手段が増えます。
コメント&お勧め、ありがとうございます!
レベラーが、「グリフの加護」の能力を勘違いしてたようです。
墓地にある「グリフの加護」が、すでに戦場にいるクリーチャーにエンチャントされた状態で墓地から戻ってくる、と言う意味でとらえていました。
4マナでリアニメイト出来るなら、言われるように、「カラストリアの癒し手」と相性が良いかもしれませんね。
「戦場に出る」に関しては、wikiによると「戦場以外の領域から戦場に移動すること」らしいので、大丈夫だと思います。
墓地にあるカードは基本的には対象に取れないはずなので。
ルール的には114.2ですかね。
副官さんとか
こちらの解釈が間違っていたようです。
レベラーさんの解釈で合ってます。
コメント&訂正、ありがとうございます。
言われてみればそうですね。
「普通にクリーチャーを対象にとる」とあったら、戦場だけですよね。
コメント&デッキの提案、ありがとうございます!
サリアの副官さんは、強そうですよね。
後半に出しても前半に出しても強いのがステキです。
私の中のウィニー好き脳が「だったら、ドレイン要素ぬいて、白単ウィニーしちゃえよ!」と叫んでおります!
ハイブリッドデッキは、嵌れば強いのですが、組む時のバランスが難しいのですよね。
でも、白単ウィニーも組んでみたいな……
合ってましたか。
良かったです!
でも、それにしたって、「グリフの守護」は、装備品みたいに複数回使えるエンチャントですよね。
リミテッドでは十分強そうです。