「MTGでTRPG」テストシナリオに備えて、アヴァシン全体除去デッキを――
2016年4月10日 TRPG 4月か5月に、アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオをされる予定。
テストシナリオ予告↓
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
そこでテストシナリオ前に、アヴァシン全体除去デッキをいじってしておきます。
アヴァシン全体除去デッキを、キャラとして使用する可能性がありますからね。
今のうちに強くしておかなければ。
(といっても、「MTGでTRPG」用に改造するわけではありませんが)
変更は、以下の点。
「存在の破棄」
(1)(白)ソーサリー
エンチャント1つかアーティファクト1つを追放。
↓
「沈黙のオーラ」
(1)(白)(白)エンチャント
対戦相手のアーティファクトとエンチャントを(2)重くする。
生贄にすることで、アーティファクト1つかエンチャント1つを破壊。
「忘却の輪」
(2)(白)エンチャント
戦場に出たとき土地でないパーマネント1つを追放。
忘却の輪が戦場を離れたら戻ってくる。
↓
「運命の掌握」
(1)(白)(白)
対戦相手1人につき1つ忘却の輪。
(別にしなくても良い)
「災いの砂時計」
(3)(白)(白)アーティファクト
タップして生贄に捧げることで、アーティファクトと土地以外、破壊。
この能力は、自分のアップキープのみ使用可能。
↓
「静穏の天使」
(4)(白)(白)(白) クリーチャー 天使
飛行
戦場に出たとき、墓地と戦場のクリーチャーを合わせて3枚まで追放。
平穏の天使が戦場を離れたら、戻ってくる。
5/6
↓変更後のデッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
ついでに、改造後のデッキで「MTGでTRPG」の行動判定を数回してみます。
苦手な「器用の黒」か「瞬発の赤」判定をするとしたら?
・1回目 目標値:平地=0 達成値:友なる石:コスト2+ 色の修正0 =2
→難易度が2以下なら成功。
・2回目 目標値:磨滅したパワーストーン=3 達成値:白蘭の騎士:コスト2+ 色の修正1 =3
→難易度1でも失敗
・3回目 目標値:平地=0 達成値:マナの櫃:コスト1+ 色の修正0=1
→難易度が1なら成功
・4回目 目標値:永遠溢れの杯=0 達成値:平地:コスト0+ 色の修正0=0
→難易度1でも失敗
・5回目 目標値:平地=0 達成値:石切りの巨人:コスト5+ 色の修正1=
→難易度3でも成功!
難易度が普通の2なら、成功率40%。
まあ、苦手分野だから、こんなものですね。
それより心配なのは、手札にクリーチャーもクリーチャー除去もなかったこと。
同じパーティのヒトの迷惑になりそう……。
今回は以上です。
----------------------------------------
ナズーリン「御主人、また宝塔を無くしたのですか?」
寅丸星「だから、このサグメという神霊のせいで――」
ナズーリン「言い訳は聞きあきました。
反省するために、今回は、御主人1人で探してください」
星「……仕方ないですねぇ(探し始める」
稀神サグメさん「私も、手伝うわ。
迷惑をかけたのは本当だし、1人で宝塔を探すのは、大変でしょうから
鈴瑚「サグメ様! 言及しちゃってます!」
テストシナリオ予告↓
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
そこでテストシナリオ前に、アヴァシン全体除去デッキをいじってしておきます。
アヴァシン全体除去デッキを、キャラとして使用する可能性がありますからね。
今のうちに強くしておかなければ。
(といっても、「MTGでTRPG」用に改造するわけではありませんが)
変更は、以下の点。
「存在の破棄」
(1)(白)ソーサリー
エンチャント1つかアーティファクト1つを追放。
↓
「沈黙のオーラ」
(1)(白)(白)エンチャント
対戦相手のアーティファクトとエンチャントを(2)重くする。
生贄にすることで、アーティファクト1つかエンチャント1つを破壊。
「忘却の輪」
(2)(白)エンチャント
戦場に出たとき土地でないパーマネント1つを追放。
忘却の輪が戦場を離れたら戻ってくる。
↓
「運命の掌握」
(1)(白)(白)
対戦相手1人につき1つ忘却の輪。
(別にしなくても良い)
「災いの砂時計」
(3)(白)(白)アーティファクト
タップして生贄に捧げることで、アーティファクトと土地以外、破壊。
この能力は、自分のアップキープのみ使用可能。
↓
「静穏の天使」
(4)(白)(白)(白) クリーチャー 天使
飛行
戦場に出たとき、墓地と戦場のクリーチャーを合わせて3枚まで追放。
平穏の天使が戦場を離れたら、戻ってくる。
5/6
↓変更後のデッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/
ついでに、改造後のデッキで「MTGでTRPG」の行動判定を数回してみます。
苦手な「器用の黒」か「瞬発の赤」判定をするとしたら?
・1回目 目標値:平地=0 達成値:友なる石:コスト2+ 色の修正0 =2
→難易度が2以下なら成功。
・2回目 目標値:磨滅したパワーストーン=3 達成値:白蘭の騎士:コスト2+ 色の修正1 =3
→難易度1でも失敗
・3回目 目標値:平地=0 達成値:マナの櫃:コスト1+ 色の修正0=1
→難易度が1なら成功
・4回目 目標値:永遠溢れの杯=0 達成値:平地:コスト0+ 色の修正0=0
→難易度1でも失敗
・5回目 目標値:平地=0 達成値:石切りの巨人:コスト5+ 色の修正1=
→難易度3でも成功!
難易度が普通の2なら、成功率40%。
まあ、苦手分野だから、こんなものですね。
それより心配なのは、手札にクリーチャーもクリーチャー除去もなかったこと。
同じパーティのヒトの迷惑になりそう……。
今回は以上です。
----------------------------------------
ナズーリン「御主人、また宝塔を無くしたのですか?」
寅丸星「だから、このサグメという神霊のせいで――」
ナズーリン「言い訳は聞きあきました。
反省するために、今回は、御主人1人で探してください」
星「……仕方ないですねぇ(探し始める」
稀神サグメさん「私も、手伝うわ。
迷惑をかけたのは本当だし、1人で宝塔を探すのは、大変でしょうから
鈴瑚「サグメ様! 言及しちゃってます!」
コメント