今回は、初心者でもGMがしやすい(1人プレイも可能)「MTGでTRPG」のシナリオ案のフォーマットを書いていきます。
あくまで「フォーマット」なので、中身の具体的なイベントは、未決定。
「ここはこうした方が良い」「イベントはこうした方が良い」などありましたら、コメント欄に書き込んでいただけると、嬉しいです!
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604131736309625/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
――――――――以下、シナリオ案――――――――
・タイトル:氷の世界から脱出せよ!(仮)
・プロローグ(最初の説明)
異界からの侵入を拒む、氷の結界で閉ざされた世界クレバイス。
あなたは不運にも、時空嵐によって、クレバイス内に「落ちて」しまった。
さらに悪いことに、落下の直後、時間と空間を超える嵐は収まってしまう。
強力な魔法や、財宝、アーティファクトが眠ると言われる、氷の世界。
あなたは、無事、脱出できるか!?
現在、あなたは「氷山の谷底」にいます。
周囲は、高さも知れない、透き通った氷の壁。
氷壁には、複数の裂け目がありますが、どこにつながっているのかは見通せません。
あなたは、まるで迷宮のような氷の道を、進んでいかなくてはなりません。
(裂け目を進んだ先は、行き先判定で決まります。)
2ソーサリー時間分の魔法行動をした後、イベント判定を行ってください。
1シーン(=1ターン目)目なので、ドローはありません。
・イベント判定
ライブラリーの一番上のカードを公開。
公開したカードの「点数で見たマナコスト」と「色」によって、発生するイベントが決まります。
公開したカードは、ライブラリーの一番下へおきます。
各イベントが終わった後、「異界の宝珠」が7つ以上あれば、ゲームクリア。
7つ以上集まっていない場合は、再び、イベント判定を行います。
無色
・点数で見たマナコスト0
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト1
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト2
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト3
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト4
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト5
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト6以上
[イベント内容・未定]
白の場合
・点数で見たマナコスト1
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト2
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト3
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト4
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト5
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト6以上
[イベント内容・未定]
青、黒、赤、緑、多色も同様。
イベント内容は、未定(募集中!)。
・アイテム、カウンター説明
「異界の宝珠」
純粋な霊気で出来た、無色・透明な宝球。
氷の世界・クレバイスを脱出するためのキーアイテム。
7つ集めると、時空をぶち破って、外の世界(好きな次元)にテレポート出来る。
各イベント終了時に、7つの「異界の宝珠」を所有していた場合、ゲームクリア。
「時間カウンター」
時間が経ったことを示すカウンター。
各イベント終了時に、3つの「時間カウンター」を所有していた場合、シーン(=ターン)が終了する。
次のイベント終了時に、次のシーン(=次のターン)が始まる。
シーン開始時に、「時間カウンター」の数は0に戻る。
「凍った黒鏡」
鏡のようにモノが写る、氷のかけら。
「黒色の何か」が氷漬けになっている。
3つ集まると、写った生物のコピーを作る魔力を持つ。
記憶、技術、魔力、全てをコピーした「あなた自身」が襲ってくる!
イベント終了時に、3つの「凍った黒鏡」を所有していた場合、ボス戦が始まる。
1人プレイの場合は、無視しても良い。
・ボス戦ルール説明(仮)
基本は、通常のMTGおよび、「MTGでTRPG」のボス戦ルールと同じ。
ただし、ボスのデッキは、あなたのライブラリーの下から30枚のカードです。
デッキをシャッフルしてライブラリーとした直後(手札を引く前)ライブラリーの一番下から30枚のカードを取り除きます。
取り除いたカードをシャッフルして、ボス側のライブラリーとします。
ボスのライブラリーは、プレイヤーの数だけ存在します。
1人でプレイする場合は、ボス戦を省くか、相手の手札が分からないつもりで、1人で2つのデッキを動かしてください。
ボスを倒した場合も、ゲームはクリアです。
あなたは、氷の世界・クレバイスから脱出できます。
・エピローグ クリア時の説明
7つの「異界の宝珠」が、紫に光りながら、あなたの周囲を回転する。
高速で回る宝珠の軌跡が、あなたの周りに、紫の魔法円を形作った。
次の瞬間、あなたは、クレバイスを脱出していた。
暖かな、住み慣れた世界が、目の前に広がる。
突然、あなたを襲った冒険は、こうして、幕を閉じた。
氷の世界で、あなたが得たモノとは?
そして、あなたは、世界の真実を見つけ出しただろうか?
END.
ボスを倒した場合――
あなたに倒された「分身」は、黒いスライム状に溶けて、炎を上げて消滅した。
同時に、あなた自身の意識も遠のく。
「分身」を倒すことは、あなた自身の精神にもダメージを与えることなのだ。
意識を失う寸前、「白銀色の全身鎧をまとった体格の良い男」が、出現。
「あなたは、運命の、役割を果たした」
その言葉と同時に、あなたの意識は途切れる。
気が付くと、宿屋のベッドだった。
しかし、氷の中の冒険は、夢ではない。
宿屋の店主は「深夜に、白銀色の大男が、気を失ったあなたを預けて、すぐに去った。」と言った。
こうして、あなたを襲った冒険は、幕をとじた。
なお、「この世界の名前は?」とあなたが聞けば、宿主は、怪訝な顔で、こう答えるだろう。
「クレバイスですが、それがどうかされましたか?」
クレバイスは、もはや、氷で閉ざされた世界ではなくなっていた。
END.
――――――――以上、シナリオ案――――――――
とりあえず、シナリオの外枠だけは完成。
内容のイベントは、来週以降考えます。
「こんなイベントどう?」など、ありましたら、ぜひコメント欄で教えてください!
イベント内容は、「異界の宝珠」や「凍った黒鏡」を手に入れるためのイベントをぜひ!
ルールの改善案などもお願いします!
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
今回は特に「初心者でもGMがしやすいシナリオ」について、
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は、以上です。
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「あれが、物部布都(もののべのふと)ですね。
聖徳太子の部下の、下位の仙人らしいです」
物部布都ちゃん「ついに10枚目の皿を見つけたぞ!
お! 神霊殿も、それを祝いに来てくれたのじゃな?
そうであろう!」
稀神サグメさん「……そうでは無い」
ルーミア「そーなのかー」
堀川雷鼓「そうなの?」
鈴瑚「……何かいっぱい出てきた」
あくまで「フォーマット」なので、中身の具体的なイベントは、未決定。
「ここはこうした方が良い」「イベントはこうした方が良い」などありましたら、コメント欄に書き込んでいただけると、嬉しいです!
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604131736309625/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
――――――――以下、シナリオ案――――――――
・タイトル:氷の世界から脱出せよ!(仮)
・プロローグ(最初の説明)
異界からの侵入を拒む、氷の結界で閉ざされた世界クレバイス。
あなたは不運にも、時空嵐によって、クレバイス内に「落ちて」しまった。
さらに悪いことに、落下の直後、時間と空間を超える嵐は収まってしまう。
強力な魔法や、財宝、アーティファクトが眠ると言われる、氷の世界。
あなたは、無事、脱出できるか!?
現在、あなたは「氷山の谷底」にいます。
周囲は、高さも知れない、透き通った氷の壁。
氷壁には、複数の裂け目がありますが、どこにつながっているのかは見通せません。
あなたは、まるで迷宮のような氷の道を、進んでいかなくてはなりません。
(裂け目を進んだ先は、行き先判定で決まります。)
2ソーサリー時間分の魔法行動をした後、イベント判定を行ってください。
1シーン(=1ターン目)目なので、ドローはありません。
・イベント判定
ライブラリーの一番上のカードを公開。
公開したカードの「点数で見たマナコスト」と「色」によって、発生するイベントが決まります。
公開したカードは、ライブラリーの一番下へおきます。
各イベントが終わった後、「異界の宝珠」が7つ以上あれば、ゲームクリア。
7つ以上集まっていない場合は、再び、イベント判定を行います。
無色
・点数で見たマナコスト0
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト1
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト2
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト3
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト4
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト5
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト6以上
[イベント内容・未定]
白の場合
・点数で見たマナコスト1
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト2
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト3
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト4
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト5
[イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト6以上
[イベント内容・未定]
青、黒、赤、緑、多色も同様。
イベント内容は、未定(募集中!)。
・アイテム、カウンター説明
「異界の宝珠」
純粋な霊気で出来た、無色・透明な宝球。
氷の世界・クレバイスを脱出するためのキーアイテム。
7つ集めると、時空をぶち破って、外の世界(好きな次元)にテレポート出来る。
各イベント終了時に、7つの「異界の宝珠」を所有していた場合、ゲームクリア。
「時間カウンター」
時間が経ったことを示すカウンター。
各イベント終了時に、3つの「時間カウンター」を所有していた場合、シーン(=ターン)が終了する。
次のイベント終了時に、次のシーン(=次のターン)が始まる。
シーン開始時に、「時間カウンター」の数は0に戻る。
「凍った黒鏡」
鏡のようにモノが写る、氷のかけら。
「黒色の何か」が氷漬けになっている。
3つ集まると、写った生物のコピーを作る魔力を持つ。
記憶、技術、魔力、全てをコピーした「あなた自身」が襲ってくる!
イベント終了時に、3つの「凍った黒鏡」を所有していた場合、ボス戦が始まる。
1人プレイの場合は、無視しても良い。
・ボス戦ルール説明(仮)
基本は、通常のMTGおよび、「MTGでTRPG」のボス戦ルールと同じ。
ただし、ボスのデッキは、あなたのライブラリーの下から30枚のカードです。
デッキをシャッフルしてライブラリーとした直後(手札を引く前)ライブラリーの一番下から30枚のカードを取り除きます。
取り除いたカードをシャッフルして、ボス側のライブラリーとします。
ボスのライブラリーは、プレイヤーの数だけ存在します。
1人でプレイする場合は、ボス戦を省くか、相手の手札が分からないつもりで、1人で2つのデッキを動かしてください。
ボスを倒した場合も、ゲームはクリアです。
あなたは、氷の世界・クレバイスから脱出できます。
・エピローグ クリア時の説明
7つの「異界の宝珠」が、紫に光りながら、あなたの周囲を回転する。
高速で回る宝珠の軌跡が、あなたの周りに、紫の魔法円を形作った。
次の瞬間、あなたは、クレバイスを脱出していた。
暖かな、住み慣れた世界が、目の前に広がる。
突然、あなたを襲った冒険は、こうして、幕を閉じた。
氷の世界で、あなたが得たモノとは?
そして、あなたは、世界の真実を見つけ出しただろうか?
END.
ボスを倒した場合――
あなたに倒された「分身」は、黒いスライム状に溶けて、炎を上げて消滅した。
同時に、あなた自身の意識も遠のく。
「分身」を倒すことは、あなた自身の精神にもダメージを与えることなのだ。
意識を失う寸前、「白銀色の全身鎧をまとった体格の良い男」が、出現。
「あなたは、運命の、役割を果たした」
その言葉と同時に、あなたの意識は途切れる。
気が付くと、宿屋のベッドだった。
しかし、氷の中の冒険は、夢ではない。
宿屋の店主は「深夜に、白銀色の大男が、気を失ったあなたを預けて、すぐに去った。」と言った。
こうして、あなたを襲った冒険は、幕をとじた。
なお、「この世界の名前は?」とあなたが聞けば、宿主は、怪訝な顔で、こう答えるだろう。
「クレバイスですが、それがどうかされましたか?」
クレバイスは、もはや、氷で閉ざされた世界ではなくなっていた。
END.
――――――――以上、シナリオ案――――――――
とりあえず、シナリオの外枠だけは完成。
内容のイベントは、来週以降考えます。
「こんなイベントどう?」など、ありましたら、ぜひコメント欄で教えてください!
イベント内容は、「異界の宝珠」や「凍った黒鏡」を手に入れるためのイベントをぜひ!
ルールの改善案などもお願いします!
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
今回は特に「初心者でもGMがしやすいシナリオ」について、
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は、以上です。
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「あれが、物部布都(もののべのふと)ですね。
聖徳太子の部下の、下位の仙人らしいです」
物部布都ちゃん「ついに10枚目の皿を見つけたぞ!
お! 神霊殿も、それを祝いに来てくれたのじゃな?
そうであろう!」
稀神サグメさん「……そうでは無い」
ルーミア「そーなのかー」
堀川雷鼓「そうなの?」
鈴瑚「……何かいっぱい出てきた」
コメント
白ウィニーだと
白1マナ
白2マナ
白3マナ
土地
の4種類しかなかったり
コメント&ご指摘、ありがとうございます!
>デッキによっては絶対に発生しないイベントとか出てきます
はい。おっしゃる通りです。
だから、1マナ圏には、「主に」ウィニーや軽いデッキ用のイベントを。
6マナ以上のイベントは、ランプを「主な」ターゲットにしたモノを考えられれば良いと思っています。
色も、緑とか白なら、アーティファクトやエンチャントを除去できれば「より有利になる」イベントとかですね。
とは言え、実際に考えてみると、結構、難しそうでした……。
それに、同じ1マナと言っても、「1マナクリーチャーが多いデッキ」と「1マナの除去が多いデッキ」では、得意分野が違うでしょうし。
とりあえず、しばらくの間、イベント内容を考えてみます。
それでダメだったら、イベント判定の方法を変えたいと思います。