↓【異界月】の全カードが公開されましたね!
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/eldritch-moon

 そこで、今回は、【異界月】のプレリリース大会に向けて、シールド戦の予習をしたいと思います!
 シールド戦の予習と言っても、飽くまで、基本的なレベル。
 各2色で、どんなデッキを組めそうかを見るだけです。


 まずは、デッキを組む手掛かりになる、2色カードをチェックしてみます!
 公式記事によると、ウィザーズ社は、ある程度意図して、2色カードをシールド戦のヒントにしていることが多いらしいからです。
 
 見つけた2色カードは以下の通り。
白黒:「復讐作戦」

 (3)(白)(黒) エンチャント
 味方クリーチャーが攻撃すると、1体につき1点ドレイン。

 小型クリーチャーを横に並べていくデッキでしょうか?
 ライフ回復が出来るので、守りが少々手薄でも全体攻撃できそう。

青赤:「気まぐれな霊」
 (2)(青)(赤) クリーチャー スピリット
 飛行 インスタントかソーサリーを撃つ度、ターン終了時まで+3/+0。
 1/3

 呪文で守りつつ、飛行で攻撃を通す感じのデッキでしょうか?
 果敢能力を持ったカードがたくさん入りそうです。
 私が組む場合、インスタントとソーサリーを多くとり過ぎないよう気をつけます。

黒緑:「嘆き細工」
 (1)(黒)(緑) クリーチャー 植物・スケルトン
 速攻 
 出たときに抑揚達成(自分の墓地に4種類以上のカードタイプがある)なら、ターン終了まで、パワー2以下のクリーチャーでブロックできない。
3/2

 墓地にカードを落とす抑揚デッキですね。
 前は、シールドで抑揚を達成するのは、運がよくないと難しい印象でした。
 果たして、今回は?

赤白:「騎乗追撃」
 (赤)(白)インスタント
 ブロッククリーチャー1体を破壊して、それにブロックされていたクリーチャーは、ターン終了までトランプル。
  
 装備・エンチャントデッキでは?
と思います。

 間違っているかもしれませんが。
 このカードの使い道は、装備品で強化されたクリーチャーがチャンプブロックされたとき、無理やりダメージを通すことかもしれません。


青緑:「絡み草の闇潜み」
 (8) クリーチャー エルドラージ・ホラー
 現出(5)(緑)(青) 召喚時に生贄にしたクリーチャー(1体)の点数で見たマナコスト分、コストを減らせる(しなくても良い)。
 唱えた時、土地でないパーマネント1つをライブラリートップに戻す。
 5/4

 現出を多用するデッキ?
 でも、現出デッキがどんなデッキなのか、正直、私では分かりませんね。

 現出は、大型クリーチャーを早く出せますが、その分アドバンテージ損しています。
 アドバンテージ面を能力でカバーするのでしょうか?

  
 2色のアンコモンカードは、対抗色の5種類しか見つかりませんでした!
 友好色5種類は、シールドで2パック使われる「イニストラードを覆う影」セットと同じとみて良いのでしょうか!? 


 今回は、以上です!
 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「(リリアナ誓いのモノ真似)私もゲートウォッチになるわ。これでいい?」
鈴瑚「サグメ様!
   口に出すと能力が発動してしまいます!」
サグメさん「ところで、ゲートウォッチって、門侵犯をする組織だっけ!?」
鈴瑚「ああー!?」


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索