今回は、プレリリース大会に向けた【異界月】シールド戦の予習の、2回目。
初心者なりに、ガンバッて予習していきます!
↓1回目の記事。
http://leveler.diarynote.jp/201607092220523146/
↓【異界月】公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/eldritch-moon
前の記事で、対抗色5色で組めそうなデッキを予想しました。
この記事では、予想したデッキで使えるカードが、本当にあるかを探してみます。
なお、リミテッドで良く出るコモン・アンコモンのカードのみを見ています。
白黒のデッキ予想:横に並べる+ライフ回復デッキ?
使えそうなカードは――
「憑依された死体」 アンコ 4マナだけど2体のクリーチャーが出る。
「不動の聖戦士」 コモン 攻めるデッキなら実質2マナ2/3という解釈で良い?
「恩寵借用」 コモン 3マナでパワーかタフネスを+2出来るのは強いのでは?並べば。
「霊体の予備兵」コモン 4マナで1/1飛行2体。ライフ回復に意味があるデッキなら使えるハズ?
「甚だしい大口」アンコ 大型クリーチャーだけど、3ドレインがあるからひょっとして?
「ドラグスコルの盾仲間」 アンコ 2/3瞬速に加え、全体に+0/+1は、案外使えそう。
青赤デッキ予想:呪文で守りつつ、飛行で攻撃を通す感じ?
仕えそうなカードは――
「巧妙なスカーブ」 コモン 3マナ2/3で果敢+αなので。
「非実体化」 アンコ 2マナで呪文にもクリーチャーにも一時的に対処。
「稲妻織り」 アンコ 最低でもタフネス4。呪文が多く取れればダメージ源。
「熱錬金術師」 コモン 最低でも、毎ターン1点ダメージ。2点火力で焼かれない。
「予言的妄語」 コモン 1マナ呪文でルーターが作れる。
黒緑予想:墓地にカードを落とす抑揚デッキ?
使えそうなカードは――
「オリヴィアの竜騎兵」 コモン 好きなタイミングで手札を捨てられる熊。
「スレイヴェンの異血種」 コモン 抑揚が達成できなくても3マナ3/2。
「過去との取り組み」 コモン インスタントで、クリーチャー1枚+ライブラリー3枚削れる。
「収穫の印章」 アンコモン 1マナエンチャントで、毎ターン、ライブラリーを1枚削れる。
「耕地這い」 コモン 2マナのエンチャントクリーチャー。3/2と相討ちになれる。
赤白予想:装備・オーラデッキ?
使えそうなカードは――
「鉄覆いの処刑者」 コモン 3マナで3/2とオーラか装備を戻す能力。十分すぎない?
「信者の杖」 コモン 重いけど、何回も使えるコモンの+2/+2は十分強そう。
「ゆるぎない信仰」 アンコ 強化と除去が同時にできる!
「血の霧」 アンコ クリーチャーが死んでも消えないオーラみたいな感じ?
青緑予想:現出を多用するデッキ?
使えそうなカードは――
「邪悪の使者」 アンコ 現出専用カード。
「血茨」 コモン 3マナ2/3に加え、生贄でパワーアップ。
各種、「1枚以上のカードアドバンテージがとれる」現出生物。
……だいたい、こんな感じでしょうか?
なお、この記事の「使えそうなカード」は、あくまでレベラーの主観です。
こっちのカードの方が使えるよ!
というのがありましたら、コメント欄で教えていただけるとありがたいです!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……(ジッと動かずに立ってる)」
鈴瑚「その鷺のクチバシみたいな変な帽子――
サグメ様、《シガルダ教の僧侶》の真似ですね!」
サグメさん「……ハシビロコウの真似」
初心者なりに、ガンバッて予習していきます!
↓1回目の記事。
http://leveler.diarynote.jp/201607092220523146/
↓【異界月】公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/eldritch-moon
前の記事で、対抗色5色で組めそうなデッキを予想しました。
この記事では、予想したデッキで使えるカードが、本当にあるかを探してみます。
なお、リミテッドで良く出るコモン・アンコモンのカードのみを見ています。
白黒のデッキ予想:横に並べる+ライフ回復デッキ?
使えそうなカードは――
「憑依された死体」 アンコ 4マナだけど2体のクリーチャーが出る。
「不動の聖戦士」 コモン 攻めるデッキなら実質2マナ2/3という解釈で良い?
「恩寵借用」 コモン 3マナでパワーかタフネスを+2出来るのは強いのでは?並べば。
「霊体の予備兵」コモン 4マナで1/1飛行2体。ライフ回復に意味があるデッキなら使えるハズ?
「甚だしい大口」アンコ 大型クリーチャーだけど、3ドレインがあるからひょっとして?
「ドラグスコルの盾仲間」 アンコ 2/3瞬速に加え、全体に+0/+1は、案外使えそう。
青赤デッキ予想:呪文で守りつつ、飛行で攻撃を通す感じ?
仕えそうなカードは――
「巧妙なスカーブ」 コモン 3マナ2/3で果敢+αなので。
「非実体化」 アンコ 2マナで呪文にもクリーチャーにも一時的に対処。
「稲妻織り」 アンコ 最低でもタフネス4。呪文が多く取れればダメージ源。
「熱錬金術師」 コモン 最低でも、毎ターン1点ダメージ。2点火力で焼かれない。
「予言的妄語」 コモン 1マナ呪文でルーターが作れる。
黒緑予想:墓地にカードを落とす抑揚デッキ?
使えそうなカードは――
「オリヴィアの竜騎兵」 コモン 好きなタイミングで手札を捨てられる熊。
「スレイヴェンの異血種」 コモン 抑揚が達成できなくても3マナ3/2。
「過去との取り組み」 コモン インスタントで、クリーチャー1枚+ライブラリー3枚削れる。
「収穫の印章」 アンコモン 1マナエンチャントで、毎ターン、ライブラリーを1枚削れる。
「耕地這い」 コモン 2マナのエンチャントクリーチャー。3/2と相討ちになれる。
赤白予想:装備・オーラデッキ?
使えそうなカードは――
「鉄覆いの処刑者」 コモン 3マナで3/2とオーラか装備を戻す能力。十分すぎない?
「信者の杖」 コモン 重いけど、何回も使えるコモンの+2/+2は十分強そう。
「ゆるぎない信仰」 アンコ 強化と除去が同時にできる!
「血の霧」 アンコ クリーチャーが死んでも消えないオーラみたいな感じ?
青緑予想:現出を多用するデッキ?
使えそうなカードは――
「邪悪の使者」 アンコ 現出専用カード。
「血茨」 コモン 3マナ2/3に加え、生贄でパワーアップ。
各種、「1枚以上のカードアドバンテージがとれる」現出生物。
……だいたい、こんな感じでしょうか?
なお、この記事の「使えそうなカード」は、あくまでレベラーの主観です。
こっちのカードの方が使えるよ!
というのがありましたら、コメント欄で教えていただけるとありがたいです!
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「……(ジッと動かずに立ってる)」
鈴瑚「その鷺のクチバシみたいな変な帽子――
サグメ様、《シガルダ教の僧侶》の真似ですね!」
サグメさん「……ハシビロコウの真似」
コメント