今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」の主人公たちの、行動判定の成功率について。
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
テストシナリオ「崩れゆくコラスィ」では、主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)の、行動判定の成功率のデータをとっています。
目的は、新しい行動判定ルールに不備がないかを見るためです。
まだストーリーの途中ですが、現在のところの、各キャラの成功率は以下の通りです。
レゲン(青緑デッキ)
合計7回判定
白判定(交渉など):0% 0/1
青判定(知力関係):データなし
黒判定(器用さなど):データなし
赤判定(瞬発など):0% 0/1
緑判定(体力関係):86% 5/6
平均:71% 5/8
クレマチス(青黒デッキ)
白判定:データなし
青判定:100% 1/1
黒判定:100% 1/1
赤判定:100% 2/2
緑判定:67% 3/2
平均:86% 6/7
アヴァランチャー(白茶単デッキ)
白判定:0% 0/1
青判定:100% 1/1
黒判定:0% 0/1
赤判定:67% 2/3
緑判定:0% 0/4
平均:30% 3/10
3人の平均
白判定:0% 0/2
青判定:100% 2/2
黒判定:50% 1/2
赤判定:67% 4/6
緑判定:54% 7/13
平均:30% 14/52
データから言えることは、まずアーティファクトが多い単色デッキは不利という点。
アーティファクトを救済するルールは考えられるけど、シンプルにするのは難しそう……。
全体的に成功率が高いという点ですね。
成功率に関しては、今後のシナリオでも高すぎる場合、「難易度4もありにする」等の対策を考える必要があるかもしれません。
どちらにせよ、現在のところ、すべての判定を合わせても52回。
まだ、データ不足な感じですね。
これからのシナリオでも、データをとり続けたいと思います。
ちなみに、今週は「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」のストーリーは進みませんでした。
本日(7月25日)の夜に更新があるそうです。
(ご多忙の中、GMして下さってるアッシバーさんに感謝です。
長い間書き込みがないので、事件にでも巻き込まれたのかと、勝手にヒヤヒヤしておりましたw。)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴仙・優曇華院(うどんげいん)・イナバ「月の民にとって、玉兎は奴隷か兵隊なのよ」
稀神サグメさん「(影から聞いて)……鈴仙は、そう思ってたのか」
鈴瑚「サグメ様、気を落とさないで。そういう意味では――」
サグメさん「!! まてよ。でも、鈴瑚が奴隷だとしたら、あんなことやこんなことをしても、許され――」
鈴瑚「ません!」
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/
テストシナリオ「崩れゆくコラスィ」では、主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)の、行動判定の成功率のデータをとっています。
目的は、新しい行動判定ルールに不備がないかを見るためです。
まだストーリーの途中ですが、現在のところの、各キャラの成功率は以下の通りです。
レゲン(青緑デッキ)
合計7回判定
白判定(交渉など):0% 0/1
青判定(知力関係):データなし
黒判定(器用さなど):データなし
赤判定(瞬発など):0% 0/1
緑判定(体力関係):86% 5/6
平均:71% 5/8
クレマチス(青黒デッキ)
白判定:データなし
青判定:100% 1/1
黒判定:100% 1/1
赤判定:100% 2/2
緑判定:67% 3/2
平均:86% 6/7
アヴァランチャー(白茶単デッキ)
白判定:0% 0/1
青判定:100% 1/1
黒判定:0% 0/1
赤判定:67% 2/3
緑判定:0% 0/4
平均:30% 3/10
3人の平均
白判定:0% 0/2
青判定:100% 2/2
黒判定:50% 1/2
赤判定:67% 4/6
緑判定:54% 7/13
平均:30% 14/52
データから言えることは、まずアーティファクトが多い単色デッキは不利という点。
アーティファクトを救済するルールは考えられるけど、シンプルにするのは難しそう……。
全体的に成功率が高いという点ですね。
成功率に関しては、今後のシナリオでも高すぎる場合、「難易度4もありにする」等の対策を考える必要があるかもしれません。
どちらにせよ、現在のところ、すべての判定を合わせても52回。
まだ、データ不足な感じですね。
これからのシナリオでも、データをとり続けたいと思います。
ちなみに、今週は「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」のストーリーは進みませんでした。
本日(7月25日)の夜に更新があるそうです。
(ご多忙の中、GMして下さってるアッシバーさんに感謝です。
長い間書き込みがないので、事件にでも巻き込まれたのかと、勝手にヒヤヒヤしておりましたw。)
今回は、以上です!
----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴仙・優曇華院(うどんげいん)・イナバ「月の民にとって、玉兎は奴隷か兵隊なのよ」
稀神サグメさん「(影から聞いて)……鈴仙は、そう思ってたのか」
鈴瑚「サグメ様、気を落とさないで。そういう意味では――」
サグメさん「!! まてよ。でも、鈴瑚が奴隷だとしたら、あんなことやこんなことをしても、許され――」
鈴瑚「ません!」
コメント
黒青のクレマチスは土地がめくれてて成功してる場面は多いですが、敵対色の緑の判定は未遂で終わったのをいれれば4回に1回しか成功してませんし。
あと思いついたのは、セージ職のキャラってことで土地単系を組むと判定は無双できそう
梓等の追加の土地のプレイを用意ができたら、選り抜きの記憶で土地以外をぶっこ抜くとデッキが土地だけになって、同値成功ですべて判定クリアとかいけそう。
そこまでしなくても、毎回土地をサクって判定地をあげながらいけるんでそこそこ強そう。
コメント&アドバイス、ありがとうございます!
>敵対色の緑の判定は未遂で終わったのをいれれば4回に1回しか成功してませんし。
あれ?
では、私が集計ミスしてたかも……。
言っていただいて、ありがとうございます。
私も、いまのところ、急に判定の修正を変えるつもりはありませんね。
>セージ職のキャラってことで土地単系を組むと判定は無双できそう
「基本地形は、出せるマナの色としてあつかう」のルールがあったころは、そうでしたね。
ただ、現在のルールでは、土地単は、むしろ、判定で不利になるはずです。
土地は「無色でマナコスト0」扱いなので、達成値でめくれると、判定の種類に関係なく、確実に0になります。
目標値は「マナコスト+難易度」なので、確実に1以上にはなるので、失敗の可能性が高いですね。
ただし、「土地を生贄にして、判定に+1しやすい」という面では、土地単は有利ですね。
そう言う意味では、梓デッキとかは、判定がかなり強くなるかもしれません。
まあ2枚目が土地のパターンなんであまり参考にならないかも。
おそらくそれですね。
まあ、今後データを増やしていけば、1、2件の誤差は関係なくなると思います。