今回は、白黒同盟者ドレインデッキを、【異界月】カードで、どうやって改造するか? について考えます。 
 いつも通り、お金はできるだけ使わない方向で。

↓白黒同盟者ドレインは、「MTGでTRPG」のキャラ、ハクタスと連動したデッキ(ゼンディカー以降のカードのみ)です。
http://leveler.diarynote.jp/201602222219243528/ 

 とりあえず、ライフ回復シナジーを使ったデッキにしたいですね。
 【異界月】で、個人的に使いたカード(安いののみ)は――
「単体騎手」 変身できれば2マナで「4/4 先制攻撃、絆魂、トランプル」問題は変身手段(3点回復)。
「吸血鬼の殺し屋」 1マナで「1/1 絆魂、潜伏」1マナで回復できるのが良さそう。 
「縫い師の移植」 攻撃も付けかえもしにくいけど、+3/+3は大きい。
「復讐作戦」 並べることができれば強そう。並べないといけないのがキツイか。

 同盟者専用カード「オンドゥの戦僧侶」「カラストリアの癒し手」を抜いて、「単体騎手」「吸血鬼の殺し屋」と交換する感じ?
 後、除去の一部を「縫い師の移植」に交換?
 タフネス4のクリーチャーを4/7にして、ブロック用の壁をつくれそう。
 タダ、同盟者で固めるよりも強くなるヴィジョンがあんまり見えない……。

 もうちょっとカードを見てからのほうが良いようです。

↓ちなみに、現在のデッキリストは
メイン・ボード60枚

・クリーチャー 26枚
2マナ
 「オンドゥの戦僧侶」×4 (1)(白) 2/2 盟友で2点回復。
 「カラストリアの癒し手」×4 (1)(黒) 1/2 結集で1点ドレイン。
 「ズーラポートの殺し屋」×4 (1)(黒) 1/1 クリーチャー死亡で1点ドレイン。同盟
 「永代巡礼者、アイリ」×2(白)(黒) 2/3 接死 生贄台、回復、ライフが多いと追放除去。

3マナ
 「ドラーナの使者」×4 (1)(白)(黒) 2/2 飛行 自ターン毎に1ドレイン。同盟
 「吸血鬼の特使」×4 (2)(黒) 1/4 飛行 タップすると1点ライフ回復。同盟
4マナ
 「岸壁安息所の吸血鬼」×4 (2)(白)(黒) 2/4 ライフ回復する度、相手がライフ1ルーズ。同盟

・クリーチャー以外の呪文 10枚
2マナ
 「錐火の輝き」×2 (1)(白) 攻撃クリーチャー1体破壊のインスタント 
3マナ
 「苦渋の破棄」×4 (1)(白)(黒) インスタント、追加コストで3マナ。土地以外のパーマネント1枚を追放。
 「破滅の道」×2 (1)(黒)(黒) クリーチャーかPWを破壊。覚醒つき。 
5マナ
 「墓所からの行進」×2 (3)(白)(黒) 合計コスト8以下の同盟者を墓地から戦場に。

・土地 24枚
 「進化する未開地」×4
 「同盟者の宿営地」×4
 「抵抗者の居住地」×2

 「平地」×5
 「沼」×9


 今回は、以上です!
 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
蓬莱山輝夜「”稀”にしか働かない”神”だから、稀神(きしん)っていうの?」

稀神サグメさん「……そうではない、です」

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索